孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

『ETFはこの7本を買いなさい』 今はETFの時代みたいです 

こんばんは。

ひすいです。

 

最近、ETFが人気を博しているみたいですね。

今日本屋に足を運んでみたら、『ETFはこの7本を買いなさい』という本が投資コーナーにありました。

個人的にモーニングスターの朝倉 智也さんの書籍は結構好きで、お世話になっているので、今回も気になって読んでしまいました。

 

〇〇はこの数本から買いなさいってタイトルの本は他にも何冊か見た事あるぞ!と思いながらも、買いなさいと書かれていた7本だけ確認したのですが、個人的にはこれ以外にもあるような気がしました。

 

ただ、7本のETFのほとんどは定期的に買付したら、将来的に資産が増えそうだなぁ~とイメージ出来る商品だったと思います。

ETFだけでポートフォリオを組む人にとってみたらバイブル的な書籍となるのではないでしょうか。

 

僕は投資信託で積み立てを行っていますが、将来的に投資用資産が増えたらより運用手数用の安いETFに切り替えて行けたらと考えています。

 

7本のETFが気になる方は、記事下部にリンクがございます。

投資初心者の為のコラム(定期買付は投資信託ETFならどっちが良いのか?)

どちらが良いかは運用資産額、月々の積立額、投資に掛けられる時間、精神力次第でしょう。

ETFのメリットは運用手数料の低さです。

一方デメリットは買付単価が高い事や積み立て買付機能が無い(あっても少数の証券会社のみ)という事です。

投資信託のデメリットは運用手数料がETFより若干高めなところです。

メリットは買付単価が安い事や積み立て買付機能が標準搭載の証券会社が多い事です。

このことから、資産運用中級者以上はETF、資産運用者中級者以下は投資信託と考えても良いと思います。

 

だからと言って、別にETFから始めてダメと言っている訳ではなく、単純に投資信託よりも運用が大変というだけです。

 

昨今では、20代サラリーマンで数百万円貯蓄している人は珍しくない時代だと思いますし、投資に興味のあるサラリーマンやOLの方が逆に多いのではないかと思うくらいです。

ただ、興味があるだけで終わっている人が多いのも現実だと思います。

このように、分かりやすく結果が出やすいETFを選出してくれている本を購入して、その通りに実施するだけで、初心者のうちは成果が付いてきやすいのではないでしょうか。