孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

【資格合格記】PMP合格しました!! 2017年

f:id:hisuirai35:20170803212336p:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

最近全くもって更新していませんでしたが、実はPMPの勉強していました。

2週間くらいPMPの勉強だけに時間を注ぎました。

本当に辛かったです。。。

そんな訳で、今回のPMP合格までの試験対策法や勉強内容などを紹介したいと思います。

 

 

PMPの試験対策

今回はLPICのように完全合格できます系の問題集を丸暗記ではなく、完全実力で合格に至りました。

と言うのも、実は完全合格系の問題集はあるらしいのですが、PMPの場合は和訳されているものがなく(見つからなく)問題数も900問以上と想像を絶する大変さだと分かり、完全合格系問題集に手を出しませんでした。

※実際に完全合格系の問題集を検索しだしたのが2週間前くらいでして、そこから900問暗記は無理だと思い、やめました。

 

また、僕の周りのPMPホルダーは全員実力合格をしているとの事だったのですが、勉強時間や勉強内容を聞く限り僕より勉強しているように思えなかったので、なんとかなるだろうと思ったのです。

 

PMPの学習内容

僕はPMP受験までに勉強した内容は以下です。

  • PMPパーフェクトマスター:2周
  • PMP虎の巻:1周
  • グローバルナレッジの研修で貰った紙の問題集:2周
  • グローバルナレッジのASP問題集:3周
  • グローバルナレッジの教科書:2周+上記問題集の復習の際に参照
  • プロセス関連図作成:自分で理解した内容をノートに関連図としてまとめた

 

勉強時間としては125時間はしたと思います。

※100時間までは毎月学習履歴を付けていました。残りの25時間は試験2週間前

※学習履歴の付け方としては、スマホのストップウォッチで本を開いたタイミングから計測し本を閉じたタイミングまでを計測しました。

※学習時間の長さはみっちり時間を取れる時は1時間くらいで、通勤時間の場合は10分~20分程度の短い間隔でストップウォッチで測定しました。

PMPの試験結果

結果:Pass

点数:Above Target

全セクション: Above Target

※PMPの試験では、試験の点数は〇〇点とならず、4段階評価になるようです。

 下から、「Needs Improvement」、「Below Target」、「Target」、「Above Target」となります。トータルの評価として、Target以上であればPass(合格)となるようです。

 

僕の結果は全セクションAbove Targetだったので、なかなか良い結果だったのではないかと思ってます。

 

試験勉強の苦悩

今回の試験はLPICと違って、丸暗記すれば合格できるという保証のない試験だったので、常にFailの不安が付きまとっていました。

これを覚えていれば受かるという明確なゴールが無かったので、合格者達の声を頼りにたぶんこれくらい勉強すれば受かるだろう的なぼんやりとしたゴールに向かって突き進まなければならない事がモチベーションを維持するのに非常に辛かったです。

しかも、受験料も6万円以上と高額なので一度でも落とすとしゃれにならない痛手なわけです。

それでも、挫折しなかったのは、設定したゴールを一つ一つクリアして少ないながらも自信を付けてきたからでしょう。

 

ぼくの場合は、試験中も落ちるんじゃないかと不安でした。

その分、受かったときは、プロメトリックの試験室でガッツポーズをしてしまいました。。。

 

試験に受かる為には

今回の受験でPMP受験で試験に合格するのに大事だと思った事があります。

それは、〇〇すれば合格出来るという明確なゴールを手に入れる事です。

今回であれば、PMPに受かるには最低100時間の勉強時間が必要とネットで見ていました。125時間勉強していれば、だいぶ受かりやすいという記事をどこかで見ました。

そんな訳で、僕は数か月前からPMPの勉強を始め、トータルで125時間以上は勉強しました。これは一つの自信でした。

また、PMPの合格者の声でプロセス関連図を自分でまとめて理解すると受かりやすいという事を聞き、自分でプロセス関連図をまとめて各プロセスのITOの理解や暗記をしました。

これも一つの自信になりました。

これらの自信を持つための学習をすることで、自分はここまでしたら受かる状態になると思える訳です。

そんな訳で、まずは受かる状況はどんな状況なのか知り、それを自分もクリアすればかなり高い確率でその状況になれ、試験に受かりやすくなると思います。

 

この記事を読んでいるPMP学習者はこの記事を熟読してもらい、同じように勉強してもらえたら、かなりの確率で僕と同じレベルになれると思います。

 

そんな訳で、PMP合格報告でした。

 

併せて読みたい記事

 

www.wealthy-hisui.com

www.wealthy-hisui.com

 

参考書籍

 

【成功法則】断捨離 実践 "事"に対してすべし

 

 

断捨離で身軽になった人

皆さんは断捨離してますか?

最近は仕事以外にもしなければならない事やしたい事で溢れかえっていて、どんどんする事が増えているなんて人が多いのではないでしょうか?

そこで、"事"に対する断捨離をして、人生において重要な事にだけ集中することで、どんどん生きる成果があがり、生きる活力が高まってくるのではないでしょうか。

まさに、断捨離こそ現代社会に生きる我々に充実を与えてくれる手立てと考えられます。

 

断捨離とは…

ヨーガの行法の断行、捨行、離行を応用し、

断行:入ってくる入らない物を断つ

捨行:入らない物を捨てる

離行:物への執着から離れる

この事で、身軽になって快適な生活を手に入れる事が出来るというものです。

 

断捨離出来ていない人の例

少し前の僕は、職場ではどんどん新しい仕事を回して、業務外でも資格勉強をして、プライベートでは投資にブログ作成にと様々な事をし過ぎています。

このままでは仕事の質は落ち、それ以外の作業の効率も低下して、最悪パンクしてしまうと思っていました。

 

断捨離をするためには?

覚悟を決める事です。

現在一番大事だと思うことを挙げ、それだけに集中する事です。

それ以外の事は捨てましょう。

※重要な事以外しないと言う事です。

これがどれだけ大変かは知っています。

いきなりすることも難しい事は分かります。

故に、捨てる覚悟を決める事です。

現実問題として、いきなり出来ない場合は、優先度の低いものからやらない事です。

 

 

断捨離してから

最近になって断捨離を始めたばかりですが、少しずつ効果が出てきています。

仕事は出来るだけ他人に任せて、仕事で疲れすぎないようになりました。

また、資格勉強を第一優先にして、投資やブログは気分転換でするようにしました。

このことで、今まで張りつめていた気持ちがだいぶ楽になり、精神的なストレスが減りました。

口内炎が無くなりました。

 

まとめ

"事"に対する断捨離こそ、現代人の生活に充実と生きる活力を与えてくれる方法だと思います。

皆さんも"事"に対する断捨離をしてみてはいかがでしょうか?

"事"に対する断捨離で生きる力に満ちた生活を手に入れられたらと思います。

貧乏な金持ち セミリタイアに潜む罠

裕福か貧乏か

皆さんは貧乏な金持ちを目指していませんか?

貧乏なのに金持ちってなんだ?と思う人が殆んどでしょう。

そんな人は最後まで読んでみて下さい。

 

 

貧乏な金持ちの話

貧乏な金持ち

最近は投資をする若者が増えてきている様です。バブル崩壊の話を親から聞き、就職氷河期を体験した世代は物を買わずに、貯蓄に励む傾向があります。

そんな貯蓄世代も数年働き、貯蓄額が数百万になってきて、お金を寝かせるだけではなく、動かしてみようと投資を始めているようです。

そして、投資を始めコツコツと資産を貯めていくと、不思議と働かないでもいい生き方を望むようになる人がいます。

彼らはアーリーリタイアやセミリタイアと言った早期に会社員生活を辞め、従業員時代に築いた資産を頼りに生きていきます。

その額は人によって様々ですが、3000万円の人もいれば、1億円の人もいます。

そして、実際にセミリタイアした人達は資産を取り崩し、節約を心がけながら生活していきます。

ただ、早くにリタイアする事で、老後にリタイアするよりも多くの趣味を楽しむ事が可能となり、その気ままな生活を楽しむ人が多い様です。

このアーリーリタイアやセミリタイアを目指す若者が増えている訳ですが、彼らは時間的な自由を手に入れるために資産運用を行い、節約しながら生きていきます。

そして、アーリーリタイアやセミリタイアした人達は、築いた資産の中で節約しながら生きていきます。

これって、生活は貧乏なままだけど、資産的には金持ちと言う状態ではないでしょうか?

 

貧乏な金持ちの幸せ

貧乏な金持ちの幸せ

皆さんは貧乏な生活でも、自由な時間があれば良いと思いますか?

会社員であれば、業務時間に縛られ、規則に縛られ、社内の人間関係を気にして生きて行くと人が多い中、仕事をしなくても経済的に生きて行く事が出来ると言う事は非常に魅力的に感じる事でしょう。

なにせ、業務時間に縛られず自由に生活でき、規則に縛られず自由な服装、髪型、やり方で良く、仕事の出来ない上司にハンコを押してもらうために何時間もかけプレゼン資料を作る事もありません。

好きな時に起きて、保有資産内であれば好きな料理を食べ、好きな場所に行って、適当なタイミングで寝ると言う、ぐーたらな人にとっては最高の人生を味わえるでしょう。

楽な人生を歩むだけで、満足ならばそれでも良いでしょうが、経済的なより大きな自由や様々な人を従わせる地位や多くの人からの信頼を得たいとは思いませんか?

※教材の斡旋サイトでは無いので、ご安心を。笑

人生の幸せは人それぞれです。

自分の自由だけ手に入れば、満足できる人は貧乏な金持ちを目指すべきでしょう。

これは、貧乏な金持ちを見下している訳ではありません。

人それぞれの幸せの考え方に合わせて、目先の幸せだけではなく、自分の求めている幸せを手に入れられる様に考え、動いて行くべきだと1つの意見を提示しているだけです。

 多くの人は、自分が望む幸せの状態を真剣に考えずに生きています。

なので、現状よりも幸せになれる現実的な解を提示されると、提示された解に向かって進みます。

その1つの例が、会社の昇進でしょう。

皆、昇進する為に一生懸命に働きます。

そして、昇進して得た利益を自分の些細な幸せに使います。

これは、会社から提示されたより幸せになれる構造の1つです。

 

世の中には、株だけで資産を1億円にする人もいれば、不動産投資で資産を築きながら年収1000万円の人もいます。

 

幸せの形も様々で、幸せになる方法も様々です。

 

貧乏な金持ちとは

所謂、セミリタイアで限られた資産内で生活を切り詰める事を本サイトでは、貧乏な金持ちと1つの表現で表しました。

ただ、セミリタイアした人が、貧乏な生活をしているのかと言われたら、セミリタイアブログを見ているとそんな事はありません。

彼らはセミリタイアブログを作り、ブログから得られる収益でより自由な生活を手にしています。

そして、より経済的な自由も手にしています。

 

裕福な金持ちと貧乏な金持ち

裕福な金持ち

セミリタイアする事で様々な自由が手に入り、さらにそこから自由な事を増やして行く人もいます。

そんな人達を目標にするならば、裕福な金持ちになれるかも知れません。

ただ、セミリタイアと言う時間的な自由のみだけに囚われると、貧乏な金持ちになってしまうかも知れません。

これは、僕がセミリタイアを目指していた際に落ちいった貧乏でもいいからセミリタイアしたいと言う、セミリタイアに潜む罠に嵌らない様にと記載しました。

 

ここからは、僕の目標になりますが、今はセミリタイアを目指してはいません。

目指す先は、様々な自由を手にした状態になる事です。

例えば、年収一億円アフィリエイターの川島さんの様になりたいと言うのが分かりやすい例でしょう。

彼は仕事はしていますし、毎日メルマガも発行していますが、地球上の様々な場所を転々とする程自由ですし、川島塾と言う形で様々な人に影響も与えています。

本当に凄いと感心しています。

目指すべき先は、貧乏な金持ちでは無く、川島さんの様な裕福な金持ちだと思い、今回の投稿に至ります。

人それぞれの幸せがありますが、出来る事ならばより多くの自由や力を手に入れたいですね。

僕は裕福な金持ちを目指します。

 

 

 

ブログ収益化計画を実施中です。

興味ある方は、読者になって貰えたら、更新記事を逐一読めます。

 

 

 

 

今からする副業を考えてみた

こんばんは。

ひすいです。

 

2017年8月現在で、これからすると儲かる副業を考えてみました。

 

なんでこんなことするかと言うと。。。最近、SEO対策的な記事しか書いてなく、ひすいの思いを一切伝えられていなかったなぁ~と思い、久しぶりに最近の思いを伝えようと思った次第です。

 

そんなわけで、現在やった方がいいと思う副業を考えてみました。

 

Youtube動画投稿による広告サービス

今は圧倒的な人気があり、トップYoutuberは数億稼ぐ人がざらです。

そんなYoutube広告ですが、歴史は2011年4月からGoogleアドセンスと連携できるようになり、実際にYoutuberが流行りだしたのは2012年以降です。

ブログが日本国内においては2002年くらいから普及しだした事に比べると10年も最新の広告サービスになります。

つまり、ブログによるアフィリエイトGoogleアドセンスの参入より、Youtubeの参入の方が楽なのです。

広告サービスの副業ならば、ブログをするよりもYoutubeの方が圧倒的に最新で先駆者になりやすいでしょう。

※これを書きながら、筆者も一生懸命Youtubeでチャネルを作れないか考えてますw

 

仮想通貨の取引

仮想通貨は既に爆発的に価格を上げていて、BitCoinのような有名どころは天井が見えているかもしれませんが、最新の仮想通貨はまだまだ天井知らずの通貨が多いでしょう。

そして、仮想通貨熱はまだまだ続きそうです。

そんな訳で、グロース株投資をするくらいならば、仮想通貨を取引した方が大幅な値上がりが期待できます。

つい先日も以下のような仮想通貨に関するビックニュースがありました。

「ビットコイン」きょう分裂へ 中国発の新仮想通貨「BCC」誕生 併存で価格乱高下も - 産経ニュース

これにより、仮想通貨のビックウェーブが来るかもしれません。

まだまだ、熱い仮想通貨なので、今からでも取引に参加していれば大きく儲けることができるかもしれません。

ただ、仮想通貨の価格上昇はバブリーな感じがあります。なので、何かしらのタイミングで大幅な下落に転じる可能性を孕んでいると考えられます。

このことを、肝に銘じたうえで取引に臨むことが仮想通貨取引のポイントでしょう。

 

まとめ

どの時代でも最新の事に挑戦している人にこそ、大きな先駆者の利益が得られるようにできています。

僕は投資信託、株式、ブログなどという旧式の副業を選んでしまっています。

この時点で大幅な利益が見込めないということが容易に予想できます。

つまり、今のまま副業を続けても富裕層は夢のまた夢に終わるでしょう。

よって、現在取り組んでいる旧式の副業は切り捨てor完全に放置して、最新の副業に取り掛かった方がよいという事になります。

※安心してください。ブログは続けていきます。

誰が安心するんだって話ですが、より最新の副業を考えていかなければならないと思っています。

そのなかで僕が目をつけているのはインスタグラムです。

まだ、目をつけているだけの状態なので、これと言った話はできませんが、インスタグラムをしこしこと初めてみようかと思います。

ではでは。

 

 

PMP 資格勉強時間 受験対策 2017年7月

PMPの魔法の参考書

 

こんばんは。

ひすいです。

 

今月もPMPの勉強時間を公表していこうと思います。

 

勉強時間

4月:10.5時間
5月:20.25時間
6月:19.25時間
7月:19.25時間(7/29時点)
合計:72.25時間

 

勉強内容

今月の勉強内容は以下を実施しました。

  • PMPパーフェクトマスターの読む
  • PMP研修の教材の復習
  • PMP研修の練習問題の復習

7月中旬までは先月と同様に教科書の学習です。

7月中旬以降は研修で実施した練習問題の復習してきました。

今までは、教科書の内容を軽く理解しながらプロセスの流れを図示してみたり、各プロセスの役割を復習していましたが、今月からは実際の問題形式でどんどん練習するフェーズに入りました。

勉強方法はいつも通り、昼休みや帰りの時間を利用しました。

 

今後のスケジュール

4月~7月までは教科書を中心とした理解・暗記だけでしたが、8月はラストスパートという事でビシバシ問題を解いていきます。

それと、毎月20時間を目安に勉強に取り組んできましたが、8月は40時間を目標に学習に取り組みたいと思います。

9月上旬には受験予定なので、それまでに以下を達成したいと思います。

  • 合計勉強時間:110時間以上
  • 各プロセスの内容:完全理解
  • 各プロセスの流れ:8割以上理解
  • 計算問題:完全理解
  • 研修時に実施した問題集:完全理解
  • 研修のオプションで貰えた模擬問題集:完全理解

※一般的にPMP合格までに100時間の勉強が必要と言われています。

 

8月のお盆休みは妻に事前に勉強時間を貰えるように交渉済みなので、しっかり受験勉強をしようと考えています。

 

まとめ

残りの時間も無くなってきたので、だんだん緊張感が増してきました。

知り合いのPMP合格者もしっかり勉強していても、受験時は受かるかかなり際どかったと話を聞いているので、LPICのように簡単にはいかないと思いますが、最後まで諦めず目標を一つ一つこなしていきたいと思います。

 

他のPMP受験者や他資格の学習者の参考になれればと思います。

 

併せて読みたい記事

www.wealthy-hisui.com

最大の資産は自分の体 体への投資は何にも代えがたい 冷房病対策

寒い空間

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さんの体は健康ですか?

夏バテや冷房病になっていませんか?

僕は職業柄、毎日クーラーがガンガン聞いた部屋で一日中仕事をしているので、冷房病でクーラーに当たるだけで体がだるくなり、食欲も無くなります。

多くのサラリーマンやOLの最も重要な資産は体のはずです。理由は、体が不調であったら、お金を稼ぐ仕事をこなせないからです。自分の体こそ最も重要な資産であり、資本だと言えます。

そんなわけで、今回は同じ冷房病に苦しむ人のために、僕が調査して実施している対策を紹介していきます。

 

 

冷房病(クーラー病)とは?冷房病

エアコンによって体が冷え過ぎるたり、長期間体を冷やしてしまう場合や、クーラーの効いた部屋と温度差のある外気を繰り返し行き来することでで起こる病気です。

※日本独自の考え方らしく、正式病名は無いです。

以下のような症状が出るようです。

  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 腹痛
  • 疲労感
  • 食欲不振
  • 不眠症
  • むくみ
  • 吐き気

 

冷房病の原因は?

 人間の体温調節を司る自律神経系の異常に寄って起こる。

 通常私達人間の体は夏は暑さに耐えられる様に体の機能が変化し冬は寒さに耐えられる様に変化している様です。

しかし、部屋の外は暑く部屋の中は寒いとなると体の自律神経系などの内部機能が変化に対応出来なくなり異常な状態になります。

これが、冷房病の原因とされています。

 

対策と効果

ゆっくりお風呂に入る

お風呂に入る事で体を芯から温める事が出来ます。また、お風呂に浸かると良い点として、リラックス効果も期待できます。リラックスしたら、自律神経系の異常も正常に戻りそうですね。

お風呂の入り方ですが、温度は38℃〜40℃くらいで少しぬるま湯くらいご良いそうです。

また、全身浴より半身浴の方が良いとされています。

理由としては、以下です。

  • 全身浴は血液循環が急激によくなり心臓に負担が掛かる
  • 全身浴より心臓への負担が少なく長時間入浴する事に適している。
  • 大量に汗をかき老廃物も排出してくれる可能性がある。

 

この様に、シャワーだけよりも様々な効果が期待できる入浴で体調を回復出来たら良いですね。

 

寒い部屋では厚着する

寒さ対策 厚着の女性

  • カーディガン着用
  • 腹巻をする
  • ひざ掛けをする
  • ネックウォーマーをする

頭痛や肩凝りの症状がある人は首回りをしっかり温めると良いです。実は首元は体の中でも冷えやすい部分です。首周りは薄い皮の下に大きな血管があり、この血管が冷えると体全体が冷えやすくなってしまいます。

また、頭に運ばれる血液も首を通り、冷えた血液が頭に運ばれると血管が収縮してしまい、頭痛の元になります。

ネックウォーマーでしっかり首元を温めると、全身に温まった血液が回り外から寒い空気が当たっても抵抗できる効果が期待できます。

 

お米をしっかり食べる

毎食お米をしっかり食べるだけで、体内の燃焼能力がかなり変わってきます。

基礎体温も上がり、健康的に冷房病対策ができます。

 

また、体を温める食事を心掛ける事も重要です。

体を温めてくれる食材としては、以下があります。

  • 生姜
  • ニンニク
  • タマネギ

 

また、定期的に温かい飲み物を飲む事も簡単にできる対策です。

ココア、紅茶、緑茶、生姜茶など体が温まる飲み物を寒いと感じたら飲むようにすると効果的です。

  

健康な体が生み出す効果

健康な体は何物にも代え難い資産であり、資本です。

健康な状態な体から生み出される効果を挙げてみます。

 

  • 最短昇進の為にアグレッシブな仕事への取り組み
  • 効果的な資産運用の為の学習
  • 積極的な副業への活動
  • アクティブな趣味や娯楽活動による人生の充実

 

健康な体があれば、様々な効果が考えられます。

全て当てはまる人は少数かも知れませんが、少なくとも1つは当てはまるのではないでしょうか。そして、1つでも効果を享受出来たら、より人生が充実してくる事でしょう。

 

健康な体へ投資するべきか?

自分の体への投資は積極的に行うべきでしょう。

これは、コスパを考えたら最も重要な投資と言えると思います。

なぜならば、健康な体が無ければ資産運用によってもたらされた利益も、仕事で稼いだ給与のも人生を楽しむ事に使えなくなってしまっからです。

例えば、癌で入院しなければならなくなってしまった場合は、旅行にも行きづらいですし、スポーツもまともに楽しめないと思います。

それどころか、食の楽しみすら無くなってしまい、逆に苦痛になる可能性すらあります。

不健康な体は人生を大きく損してしまいますので、健康な時からより健康的な体にするor維持する為の自己投資は積極的にした方が良いと言えます。

僕も、昔はカップラーメンばかり食べていた時期がありましたが、健康な事を考える様になってからは、節約以上に体への投資を優先する様になりました。

皆さんも体の健康には積極的に投資する事をおすすめします。

 

 

PMP audit(監査)には引っかからず セーーーフ!!

こんばんは。

ひすいです。

 

PMPの監査をスルー出来ました。

 

PMPの監査スルー

今朝、G-mailを確認したらこんなメールが来ていました。

f:id:hisuirai35:20170727232115p:plain

これで受験資格を得たと捉えて問題なさそうです。

僕は英語が苦手なので、全文英語で記載されると読み解くだけでかなり疲弊してしまうのですが。。。

この前、自己プロフィールとプロジェクトマネジメント経験的なのを英語で書いて提出してからすぐに以下のメールが届いてました。

f:id:hisuirai35:20170727232939p:plain

このタイミングで監査(audit)が入るのようです。

なので、次のフェーズの案内メールが来た時点で安心しています。

※これで、支払い終わって受験日決めた後に監査来たら、泣けますがw

 

そんな訳で、残すところPMPの壁はテストだけになりました。

8月下旬~9月上旬には受かりたいと思います。

これからは猛勉強していきます。

 

PMP Applicationについて

ちなみに、監査になるかどうかはPMP Applicationという事前申請後になります。PMP Applicationにて、氏名、住所、連絡先などの個人情報とプロジェクトマネジメント経験を各プロセス合計で大卒は4500時間以上、高卒は7500時間以上となるように経験時間、経験内容を記載します。

注意点

この際に注意点しなければならないことは、プロジェクトマネジメント経験を英語で550文字以内で記載するのですが、プロジェクト作業経験を書くとFailするそうです。

例えば、1万行のプログラムを作成した、現場でかれこれを実施したという管理に関わらない内容を書く事はNGです。

PMPはあくまでもマネジメント(管理)に関する資格なので、マネジメントの内容を記載しないといけません。

そして、マネジメントに関する内容を記載する際は、PMBOKに記載されている書き方に沿って書く事が望ましいです。

例えば、ステークホルダー登録簿を作成したならば、Stakeholder registerと記載しなければいけませんし、WBS作成のツールとして要素分解を使ったならば、Decompositionと記載しなければなりません。

そして、各プロセスの時間を計上したら、計上したプロセスの内容に関連する記載が必要です。

例えば、立ち上げプロセスの時間を例えば100時間計上しているのに、立ち上げプロセスに関する内容が一つも無い事も問題です。

立ち上げプロセスと言ったらプロジェクト憲章作成とステークホルダー特定しかありませんが、上記2つのプロセスに関する記述が一つも無いのはおかしいとなります。

なので、Project CharterやStakeholder analysisなどの立ち上げプロセスに関連する記載が必要でしょう。

 

 

資格取得を頑張っている皆さんも一緒に頑張りましょう。

 

併せて読みたい記事

www.wealthy-hisui.com

 

IT(SE) 2017年 夏のボーナス 何ヶ月分

f:id:hisuirai35:20170509210554j:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

夏のボーナスの時期ですね。

皆様は何かを買ったり、買ってあげたり、遊びに使ったりとかボーナスの使い道を考えているのでしょうか。

そんな気になる夏のボーナスですが、他の人はいくらもらっているのか?ボーナスの多い企業はどんな企業なのか皆様気になると思いますので、全体の視点も含めてボーナスについてまとめました。もちろんSEのボーナスについても調べてます。

 

2017年夏の平均ボーナス

全体

国内で調査されているデータによると、民間のボーナス(賞与)予想支給額は以下のようです。

調査会社 予想支給額
みずほ総合研究所 36万9,098円
三菱UFJリサーチ&コンサルティング 36万8,272円
日本経済新聞社 83万9560円

 

夏のボーナス2.75%減 円高が製造業に逆風 :日本経済新聞

みずほ総研と三菱UFJは分母は民間企業全体で、日経の方は大手を対象としているのですが、これを見ると大手と全体との差分は約47万円も違うのです。

すごい格差ですね。

筆者も一部上場企業に勤めていますが、20代で80万円程度貰えていますので、上記の日経の調べはあながち間違いではないのだろうと思います。

 

IT業界(SE)の平均ボーナス支給額は?

では、本題の我々SE(IT業界)の平均ボーナスは?

 

2017年夏ボーナス平均支給額ランキング [2017年夏のボーナス120%活用術 - 仕事・給与] All About

っと、上記の記事で業種別のランキングを出してくれていますが、なぜかITまたは通信のような業界がありません。。。

なんと、まさかのランキング外?

いえいえ、ちゃんと調査結果を出してくれているサイトがありました。

2017年夏のボーナス調査|無料調査レポート- HoNote(ホノテ)

上記のサイトでは、全体平均が507,265円でソフトウェア・情報サービス業が571,053円との事でした。

大体全体に対して1.12倍程度という結果になりました。

給与何ヶ月分かというと、基本給25万円計算で約2.3ヶ月分でしょうか。

資格学習や英語での仕様書を読んだり、複数の装置からなるシステムの検討をしたりと高度な仕事をしていると思うともう少し全体より高くても良いのではないかと考えてしまう事もありますが、全体より高かっただけ良しとしましょう。

 

ボーナスが多い企業ランキング

去年

去年のボーナス額が多い企業ランキングを作成しているサイトがありました。

一位の「ヒロセ通商」の平均年収693万円に対して、賞与が563.9万円なのには笑えてしまいましたが、平均年収も高くてボーナスも高い企業を見ると実際の高給取りでボーナスもたっぷり貰えている企業が分かります。

そうすると3位の「ケネディクス」は平均年収1,099万円で賞与が325.2万円というのは納得の数字なのですが、ボーナスで300万円越えとは羨ましいですね。

toyokeizai.net

今年

例年と対して変わらないのではないでしょうか。

ただ、今年も各社のボーナス支給額が少しずつ明らかになって、また上記サイトのようなランキングが出来たら、去年も今年もランキング上位の企業は転職先として要チェックですね。

 

ボーナスの各種情報

支給日

一般的な民間企業のボーナス支給日は6月初旬~7月上旬のようです。

各社支給日はまちまちのようです。

ちなみに、公務員のボーナス支給日は6月30日と法律で決められているとの事で、ある意味分かりやすくて計画立てやすそうです。

 

 ボーナスの使い道

 皆様はボーナスの使い道はどのように考えていますか?

僕は貯金です。そして、マイナビ調査の一位も貯金のようです。

2017年夏ボーナスの使い道Top5! 社会人の予定1位は「貯金」 | お金の知識全般 | お金の知識 | フレッシャーズ マイナビ 学生の窓口

 ■夏ボーナスの主な使い道はどれですか? 予定を教えてください。

第1位「貯金」58人(51.8%)
第2位「旅行」12人(10.7%)
第2位「生活費の支払い」10人(8.9%)
第4位「両親にプレゼント」6人(5.4%)
第5位「洋服」3人(2.7%)

 分母が少ないのでなんとも言えませんが、最近のニュースや記事で給与やボーナスは貯金に回して将来の資金を貯めるという人が増えてきている内容をよく見かけます。

上記の結果はその表れの1つなのかも知れませんが、なんにせよボーナスは貯金している人が多いみたいですね。

 

結論

ボーナスは業界もそうですが、企業毎で大きく異なるみたいですね。

もし、自分の実力に覚えがあるのに、平均以下のボーナスしかもらえていない?なんて人は転職を考えるのもありかも知れません。

 

【節約術】生活を変えずに簡単に節約するノウハウ(ごつ盛りソース焼きそば) 男性用

こんばんは。

ひすいです。

 

最近ぼくが嵌っている節約方法として、昼飯カップ焼きそば節約があります。

これは、名前の通り、1週間~2週間に1回くらいはカップ焼きそば(ごつ盛りソース焼きそば)を食べるというものなのですが、これが結構おすすめです。

僕のように外食が通常運転の人に取っては、結構節約率も上がる方法となります。

 

 

おすすめの理由

カップ焼きそばの単価は薬局で買えば100円と非常に安価で、600円の昼飯を食べていたら、1/6なのでだいぶ節約になります。

しかも、昼休みの混雑時にお店で並ぶ時間も節約でき、一石二鳥と言った感じです。

カロリーとか気にする人もカップ焼きそばを2週間に一辺なら許せる範囲だと思います。(思ってます。)

 また、意外にお腹にもたまるので、めちゃくちゃお腹が空いている時以外は使える点もおすすめの理由の一つです。

そして、意外に旨い!!というのも重要なポイントです。

 

個人的なカップ焼きそば節約法

  1. 薬局で「ごつ盛りソース焼きそばを買う。
  2. 金曜日など財布の紐が緩くなりやすい日に持っていく
  3. 12時になったら、ソッコーでカップ焼きそばを作る
  4. これを1週間か2週間に一度実施する。

 ※他の焼きそばもありますが、コスパが良いのはごつ盛りソース焼きそばでしょう。

 ごつ盛りソース焼きそばにはマヨネーズも付いていて、食欲を掻き立ててくれるので、食欲が湧かない人もごつ盛りの匂いを嗅いだら食べたくなる事間違いなしですw

 ちなみに、「ごつ盛りソース塩焼きそば」も結構オススメです。

  塩ソースの味付けがこれまた美味です。

 

ごつ盛りソース焼きそば

筆者おすすめのごつ盛りソース焼きそばのスペックも紹介しておきます。

アマゾンで12個セットの場合:1260円

※1個単価:105円

薬局で安売りしている場合は1個税抜き97円で売っている場合もあります。

内容量:171g

麺量:130g

味:ソース+マヨネーズ付き

 

カップ焼きそばランキング

その他にもカップ焼きそばは何種類もありますが、大きさ・カロリー・満腹感などを比較してランキングにしてくれているサイトがあります。

下記のサイトでごつ盛りは3位にランクインしていますが、コストも比較対象に入れたら1位でもありなんじゃないかと思っています。

気になる方は、以下を参照してみても良いかと思います。

【2016年版】満腹感抜群!ソース系大盛りカップ焼きそば 比較ランキング - JOYEMON

 

まとめ 

 たかが500円されど500円です。

カップ焼きそば節約法を使って毎月500円×2で1000円節約すると、12ヵ月で1万2千円の節約になります。

2年頑張れば、みずほフィナンシャルグループ (8411)の株が買えてしまいます。。。

 置き場所さえ困らなければ、まとめ買いして計画的に消費していくのもありかも知れません。

 

 

 

 

セブンポケッツ 収入源の多重化で幸せな未来?

f:id:hisuirai35:20170628210414j:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

 

セブンポケッツ

セブンポケッツって聞くと、なんかアメリカって感じがするのは僕だけでしょうか。。。w

それは置いておいて、7つの収入源があると経済的な不安から解放されるとの事で、

以下のセブンポケッツを持つと良いみたいです。

  1. 給与収入
  2. 不動産収入
  3. 資産運用収入
  4. ネットビジネスによる収入
  5. 配偶者(または家族)の収入
  6. オークションによる収入
  7. 講演会などによる情報提供からの収入

 

セブンポケッツの取得順序

この7つについて、個人的には順序も大事だなぁ~と思った次第なのですが、皆様はどうでしょう?

人によっては、4.が2番目だとか、いやいや3.が2番目だと意見が分かれるかと思いますので、僕の意見を言わせてください。

 

まず、給与収入はこのブログを読んでる多くの人が既に持っている収入源のはずで、1.は初めに手に入れる収入源だと思います。

次の収入源が不動産収入となっていますが、ここって結構微妙なんじゃないのかなぁ~と思います。

どちらかというと、3.の資産運用収入が2番目で3番目に不動産収入だと思うんですよね。

だって、不動産って取得単価は高いし、売却難度も高いし(売却手順や期間含めて)、インカムもちょっと失敗するとマイナスに転落するじゃないですか。

逆に資産運用は、取得単価は数十万と低くできるし、売却も容易(出口戦略とは別に単純な手順としての話ですよ?)ってことで不動産と違って入りやすいし、リスクも低いと思うんです。

よく聞く話に、株で儲けて不動産で定期収入に変えるって話を聞きますが、そっちの方が感覚的に現実的な気がします。

 

4.は順番的に不動産や資産運用の後ってのは納得いきます。

残りの5.~7.は、1.~4.まである人だったらそんなにいらないんじゃ。。。と思ってしまうので、省略。

 

セブンポケッツの話から

セブンポケッツの話を聞いて、やっぱり、不動産を取得して収益化したいなぁ~という思いがフツフツと湧き上がってきております。

 

 

どうでもいい話なのですが、記事頭の画像の封筒って給与封筒みたいですが、今どき給与を封筒で渡している会社ってあるんでしょうか。。。

それと、フォーポケッツくらい手に入れたらあれくらいの給与封筒の厚みくらいの収入になりそうですね。。。

目指せ、フォーポケッツ!!

 

段取り八分、仕事二分

こんばんは。

ひすいです。

 

将来的にがあれば不動産投資をしたいと考えていたのですが、2022年には不動産価格が暴落する可能性があるそうです。

 

2022年までの5年で不動産の知識をしっかり学んで、資金も準備して投資タイミングに適した時期が来たら積極的に不動産投資にも力を注げるようにしたいものです。

 

ちなみに、僕が社会人に入りたての頃に上司から教わった言葉で「段取り八分、仕事二分」は今でも非常に重要な考えだなぁ~と思って時折思い返すのですが、投資も同じだなぁ~と思うようになりました。

まず、「段取り八分、仕事二分」の意味としては、仕事が成功するかどうかは準備でほとんど決まるという意味になります。

この言葉が投資でも非常に重要だと思った理由は、僕が良質な投資信託を自動積み立てするまでの過程にあります。

具体的には、良質な投資信託を選定するまでにも投資信託の知識を学び、自分の利益目標やリスク許容度を検討し、数あるファンドから様々な項目を確認して数銘柄選定していくという準備の部分に非常に時間を割きました。

実際に購入する段階ではパスワードを確認するぐらいでそこまで時間を割かなかったという経験があります。

この結果として、一生懸命に調査して選定した銘柄は毎月自動積み立てをしており、今では完全ほったらかしですが、しっかりと利益を出しています。

hisuirai.hateblo.jp

 

そんな訳で、仕事にも投資にも使える重要な言葉として、「段取り八分、仕事二分」がありますが、皆様も何かを成功させたいと考えている場合は、準備を入念にすると成功という結果が付いてきやすいのではないでしょうか。

 

 

 ↓をポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

 

給与・家計・貯蓄【2017年5月】

こんばんは。

ひすいです。

 

最近、残業が少なくなって収入が減ったので、少し節約を。。。と思ったのですが、

これが全然出来ない!!

昔は毎日自炊して、1日500円で生活するなんて事を毎日やっていたのですが、結婚してからと言うもの昼は外食するし、3時にはお菓子を買うしでお金にだいぶルーズになってしまいました。

そんな訳で、初心を思い出し、目標を立ててしっかりと自己管理していこうという取り組みとして、ちょっくら給与・家計・貯蓄の公開をしてしまおうかと考えた訳です。

 

一般的な29歳のサラリーマンの給料と既婚者の家計ですが、給与を増やし、どう節約するかを発信して行こうと思います。参考にならないかも知れませんが、参考までに。

 

【5月給与】

給与支給額:278,825円

手取り:168,320円

※家賃天引き、財形貯蓄で手取りがだいぶ減ります。

 

【5月家計簿】

支出:157,909円

※うちでは僕が家計簿を作っています。

 

【5月貯蓄】

貯蓄額:10,411円

 

はい。しょぼい。

一応、年間の貯蓄目標は130万円なので、ボーナス90万円貯金計算で、残り40万円は毎月の分から貯蓄しないいけないんですよね。そうすると、単純計算で12分割すると月々3万円は貯金しないといけない訳です。

ま、4月は15万円貯金出来てるのであまり計画上問題はないんですけど。。。

4月みたいな事は稀なので、手取りが少なくてもしっかり貯蓄出来る体質を作りたいところです。ちなみに4月の額面は44万円くらいでした。

※他のアラサーの方と比べてどうなのかよく分からないので、皆様からの生暖かいコメントをお待ちしてます。

まかり間違っても錦織圭選手のラケット破壊みたいな行動はせずに、観音菩薩の如しでお願いします。

 

【初心者必見】投資信託こそ最高の資産運用法である4つの理由

f:id:hisuirai35:20170529231104j:plain

投資を始めたいが、株・FX・不動産・仮想通貨など何がベストな方法なのか悩む人は多いのではないでしょうか?

この記事を読む人の多くは、毎日忙しい仕事の合間を縫ってお金を増やしたいと考えるサラリーマンやOL、育児に忙しい主婦の方達だと思います。

僕も仕事で忙しい中、どうにか資産を増やせないかと情報収集したものの、結局何が良いのか悩んだ時期がありました。

 

そんな忙しい人の為に、うってつけの投資法として『投資信託』があります。

投資信託がなぜ最高の資産運用法なのか、4つの理由から紹介してみたいと思います。

 

 

①安心の分散投資

投資信託は、運用会社が複数の資産を一つの商品としてまとめた上で、我々投資家に販売する為、様々な分野に分散投資出来る仕組みになっています。

 

【分散投資が安心な理由】

投資信託では投資商品が分類されています。

例えば、投資分類ではバランス型、株式型、不動産型(REIT)、債券型があります。

また、地域分類では世界全体、先進国、新興国、アジアなどがあります。

さらに、株式型の中でも、IT関連、バイオ関連などの分野で分かれているものもあります。

一方で、株式投資の例では個別銘柄に投資する事になり、資金の少ない個人投資家は十分な分散投資が出来ず、大きなリスクを負う事になります。

 

このように、投資信託では分類毎に投資出来るため、初心者や自称中級投資家が危ない個別銘柄に投資して大失敗するような事が少なくなります。

※投資信託でも危ない商品はありますが、簡単に回避する方法があります。

 危険な投資信託を避ける方法は以下となります。

【投資初心者必見】投資信託で良いとされる7つの考え方 - 孤独なSEひすいの高配当割安優待株投資

 

【投資信託の分散投資が初心者にお勧めな理由】

投資信託は少額からの買付が可能な為、手持ちの資金が少ない投資家でも様々な分野に投資する事が可能となります。

例えば、先進国株と新興国の不動産に投資したいと考えた場合に、それぞれ500円から購入する事も可能です。

500円と言えば、毎日のお昼代と同じ程度ではないでしょうか?この程度で買付可能となります。

もちろん1万円でも10万円でも購入可能です。

これが、株式であれば単一の銘柄購入で安くとも数万円程度となるでしょうし、不動産であれば数百万円からとなるでしょう。

投資信託がどれだけ初心者投資家が参入しやすいかお分かり頂けたでしょうか。

 

②手軽な自動積み立て

投資信託の買付方法には、金額買付、口数買付、積み立て(積立)買付という3種類の方法があります。

全ての投資家にお勧めされる買付方法は、積み立て買付になります。

これは、様々な投資サイトや書籍で推奨されていて、長期運用ならば積み立てが最も安定した投資法になると考えられます。

積み立て買付は別名、ドル・コスト平均法と呼ばれていて、割安株投資の父とも呼ばれるベンジャミン・グレアムも推奨しています。

 

【自動積み立てとは】

自動積み立ての仕組みとしては、毎月、自分で決めた日に決めた額だけ買い付ける方法となります。

このため、価格が高い時には少ない口数しか買えませんが、価格が低い時は多くの口数を買える事になります。

これにより、価格変動の波を平均化し、投資対象のファンドそのものの能力で成果が決まる投資手法になります。

※実際には、証券口座に預けた額から、積み立て設定額分、毎月自動で買い付けが行われます。このため、証券講座に預けてある金額以上の買付は行われず、積み立ての事を忘れてしまっていても安心です。

 また、最近のネット証券であれば、ほとんどの証券会社が対応している機能となります。

 

【自動積み立て(ドル・コスト平均法)って何がいいの?】

自動積み立ての良さは、価格変動の波を平均化する事にあります。

これは、投資対象のファンドが悪質であったり、そもそも儲かりにくい投資先で無い限り長期的には資産が増える事が予想出来ます。

これは、歴史に裏付けされた長期的には資産の価値が上がるという法則に基づいているため、個人の価値観で投資タイミングを決めるより安定した成果が見込めると考えられます。

※投資信託で失敗する人の多くは上記の悪質なファンドに投資するパターンが多いです。

 

【自動積み立てへの不信感(多くの初心者投資家の危険な考え)】

多くの初心者投資家は、「自動積み立てするくらいなら、相場が底辺の時に一括買いした方がその後の値上がり益が増えるんじゃないの?」と疑問を持つと思います。

この事に対して、投資をしたいほとんどの人はそうしたいと考えます。

「じゃあ、底辺の一括買いをすればいいんじゃ?」と言う声が聞こえてきますが、投資はそんなに甘くはありません。

自分では底辺だと思って買ったものの、更に株価が下がり続けるなんて事はよくある事でしょうし、高値だと思って売却したが、その後株価が5倍になるなんて事もあるでしょう。

つまり、相場を読んで投資する事は初心者には非常に難しいと言う事です。

これを解消する方法が自動積み立てになります。

 

【投資に掛ける時間を短縮出来る】

 毎月自動積み立ての大きなメリットの一つに、投資で悩む時間を減らせるという事があります。

自動積み立てならば、最初に購入対象の選定と積み立て設定さえしてしまえば、後は毎月自動的に積み立て買い付けが行われていきます。

このため、その他の時間を趣味や自己啓発などの有意義な事に回す事ができます。

さらに、自動積み立ての設定も最近のネット証券であれば、10分程度の作業で完了する事が出来ます。

 

③低い手数料

ここ最近の投資信託は非常に手数料が安いです。

投資信託の手数料には、(1)買付手数料、(2)信託報酬(運用手数料)、(3)信託財産留保額(売却手数料)、(4)解約手数料の4種類があります。

このうち、毎月積み立てを検討する場合は、(1)買付手数料が0円であり、(3)信託財産留保額(売却手数料)、(4)解約手数料も0円が推奨となります。

ただ、最近のネット証券で取引する場合は(1)、(4)が無料はザラです。また、(3)も無料が多く、(2)の信託報酬も1%以下の商品の品ぞろえも豊富です。

このため、必要経費の手数料をかなり低く抑えられます。f:id:hisuirai35:20170529230146p:plain

 

【手数料でフィルタリング】

ネット証券であれば、手数料の低い順に並び替えも可能ですし、積み立て用という形で(1)買付手数料無料だけでフィルタリングしてくれる機能も標準搭載の証券会社が多いです。

銀行窓口で購入しようと考えたら、手数料の高い商品をお勧めされてしまう可能性もありますが、ネット証券であれば、数多くある商品の中から最安値を選択する事も簡単に出来ます。

 

④少額でも利益を得やすい

投資信託の最低購入額は非常に低く設定されています。

例えば、僕が利用しているSBIの投資信託買付最低金額は以下の画面から分かる通り、100円となります。

f:id:hisuirai35:20170529224104p:plain

このように非常に少額から投資する事が可能です。

 

確定拠出年金も投資信託?

最近話題の確定拠出年金で投資対象となる商品は投資信託の商品とほぼ同じです。

確定拠出年金は投資信託を買う際に非課税にしているだけと考えても良いと思います。

ネット証券で投資信託と確定拠出年金のファンドを確認してみてもらえれば、

確定拠出年金にあるファンドは投資信託のファンドと同じか少しアレンジしたものが多い事が分かります。

このため、投資信託の勉強をしておくと確定拠出年金を始める際にもどんな商品を選択すれば良いのか判断し易くなります。

 

【投資信託は国が初心者に進める方法】

確定拠出年金は投資に関して全くの初心者でも投資できるように考えられています。

具体的には、①毎月積み立てのみ、②長期運用しか許さないように解約不可、③少額での投資の3つの制約があります。

この3つの制約により、投資初心者が投資に失敗するリスクを減らし、長期に資産を増やせる仕組みにしています。

ここで、勘の良い読者は上記3つの理由が、今回紹介した投資信託が良い理由と被るとお判りでしょう。

つまり、投資信託で長期に毎月積み立てをコツコツと続けるスタイルは国も推奨する投資スタイルとも考えられます。

 

投資信託に向いている人

以下の様な人は、投資信託に向いていると判断出来ます。

  • 毎日チャートを確認する余裕の無い人
  • 難しい財務分析や資産価値の計算に関する学習に時間を当てられない人
  • 投資の知識が浅い人
  • 長期で良いから出来るだけ安定して資産を増やしたい人
  • 将来の資金の心配を減らしたい人

 

 

投資信託で成功している例

投資信託の運用で現状成功している人達の例を紹介します。

 

■吊られた男さん

吊られた男の投資ブログ (インデックス投資) : 2017年1Q 資産運用状況 (投資額/評価額公開中)

⇒インデックス投資という守り重視の投資信託で+50%越えの運用益を出しています。

 

■kukakuさん

投資信託(インデックスファンド)、定期預金等で資産運用

⇒最近はブログを更新されていませんが、最後の記事では+30%近くの運用益を出しています。

 

■人生よよよさん

資産公開(2018.8)1週目 - 29歳からの貧乏セミリタイア 人生よよよのブログ

⇒年収は300万円程度のようですが、元金2000万円で+275万円も運用益を出している強者です。

 

■筆者の資産運用状況

ちなみに筆者も投資信託を運用しており、以下の様な成績を収めています。

投資-投資信託-資産公開 カテゴリーの記事一覧 - 孤独なSEひすいの高配当割安優待株投資

⇒他の方に比べたら全然ですが、それでも少しずつ成果は出てきています。

 筆者は毎月3万円程度の積み立てを実施しております。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は投資信託が忙しいサラリーマンやOL、主婦に適した投資スタイルである事を紹介しました。

これで、投資スタイルの悩みも解決ですね。

今後も、僕が投資信託について情報収集し、ベストだと思う方法を紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【注意事項】

本記事は、筆者の調査から得た情報をまとめて紹介しているだけとなります。

投資商品の取引は個人の判断でお願い致します。

 

 

併せて読みたい記事

 

www.wealthy-hisui.com

www.wealthy-hisui.com

www.wealthy-hisui.com

 

 

 ↓をポチっとお願いします。

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

 

 

ダブル収入・副業系の全体論書籍は見る価値が低い

こんばんは。

ひすいです。

 

ダブル収入・副業系を書店で立ち読みする事があるのですが、これがまた内容が浅い!!

全ての本がと言う訳じゃないですが、多くの場合において...

本の半分くらいがダブル収入・副業をする理由やメリットについての記載で終わるんですよね。

残りの半分で株やアフィリエイトや不動産などサラリーマンが副業がてら出来る仕事の内容の基本が書かれてる感じなんですよ。えぇ。。

自己啓発本、副業本好きのひすいからするともう見飽きた内容を表現を変えて載せているだけにしか見えないのですよ。。。 

 

※あ、株の専門書とか不動産の専門書を否定してる訳じゃないですよ?

 ただ、メリットしか書いてない本を読むのは個人的に好きではないと言う事です。

 

 

「初めて副業の事を考えはじめます」って人にはモチベアップには良いかも知れません。でも、ガチで副業にしていきたいって人には専門書がいいと思うんです。

例えば、株ならばグロース株の選定方法本とか、詳解テクニカルチャート分析みたいな本を読む方がよっぽどためになる気がします。いや、なります! 

 

ダブル収入・副業などの本を読むよりかは、自分が"これ"と決めた副業の専門書を読んだ方が為になるんだと思います。

まぁ~そうは言っても誰しも分からないうちは闇雲に読み漁って色々と覚えていくものなんだと思うんですが。。。

 

ひすいの経験談ですが、株の勉強をしようと読んできた本の種類としては以下になります。

最初に"株の入門書"として「めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ZAiが作った「株」入門」

次に"中級レべ本"として「株式投資の学校[ファンダメンタルズ分析編] 」

最後に"専門書"的なところで「賢明なる投資家 - 割安株の見つけ方とバリュー投資を成功させる方法」を読みました。

もちろん、途中でこれ以外にもちょこちょこ読んではいます。

それとダイヤモンドザイも毎月購読してました。

 

個人的には、最後に読んだグレアム先生の本レベルをしっかり読んで、その分野でプロ級になった方が将来的には良いのではないかなぁ~と思います。

※まだ、ひすいはプロ級にはなれてませんが。。。

結局、雑誌に載る旬な銘柄とかお勧め銘柄は、その銘柄にみんなが群がるのでどんどん高値になって買いにくくなると思います。

 

読者の皆様は勤勉な方が多いと思うので、あまり独自の学習法があるかも知れませんが、ここは視野を広げてひすいの方法も参考にしてもらえたらと思います。

 

 

 

 

 

最も重要な資産は、"自分の体"ですね。

 

こんばんは。

ひすいです。

 

僕もムキムキマッチョマンになりたいものです。

実は、僕の体はヒヨヒヨなヘロヘロなボデーをしておりまして。

運動はしているのですが、そこまで体が強い訳じゃないんですね。

そして、最近になって血便は出るわ、口内炎が多発するわで大量があまりよろしく無いように思えています。

 

やっぱ、職場でのストレスなんですかね。。。

それと育児のストレスもあると思うんです。

 

そんな訳で、最近体調を気にしているのですが、このように体調不良になってから気付く事は、最も重要な資産は、"自分の体"だなぁ~と言う事です。

五体すべて良好であれば、仕事も資格勉強も家事・育児も楽々とこなせるし、高い壁があってもどうにか登っていけそうな気がします。

しかし、どこかしらでも体の調子が悪いと、体の心配をしてしまって、なかなか他の事に集中できない気がするんです。

 

「金持ち父さん」で有名なロバート氏は曰く、資産とは"自分のポケットにお金を入れてくれるもの"と書いていたと思います。

そして、資産の中でも、最もお金を自分のポケットに入れられるのは自分だと思うんですね。

 

僕は親から「体が一番の資産・資本だからね」とよく言われてました。

我が親の数少ない重要な教えだと思ってますw

 

まずは、体!!

健康な体なしにお金なんて価値を見出せません!

 

そんな訳で、今後は体を大事にするため、ブログは不定期更新になるかも知れませんw

(とは言っても、定期的に更新するんだとうなぁ~。。。ボソ)