孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

確定拠出年金

確定拠出年金を始めた30歳SEの拠出開始を渋っていた3つの理由

こんにちは。 ひすいです。 当ブログはあまり筆者の雑記的な記事は書かないのですが、久しぶりに投資関連で筆者の中で大きな動きがあったので、その紹介をしたいと思います。 どんな動きがあったかと言うと、今更ながら確定拠出年金を始めました。 確定拠出…

【投資信託評価】楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド

政府は長期的な資産形成をNISAや確定拠出年金などの制度を作り国民に推奨しており、これからの時代は資産運用が益々重要になってきます。 長期的な資産形成を行っていく際に導入しやすい商品として投資信託があります。投資信託は株や不動産よりも分散投資が…

確定拠出年金の出口戦略【60歳に近い人ほど、現金比率を上げるべき理由】

多くの企業で取り入れられている確定拠出年金ですが、皆様はしっかりとした出口戦略を考えていますでしょうか?所得税の減税や運用益の非課税というメリットに注視し過ぎて、確定拠出年金でしっかりと運用益を受給するための重要な出口戦略を疎かにしていま…

確定拠出年金の見通しがわからないときは、運用メンテナンス活用

確定拠出年金の運用メンテナンスは、1年に1回程度行うことが推奨されています。60歳になって受け取る金額の目安を知る他、状況の変化に応じて見直すことは大事です。”金融業界に激震が走る”といったフレーズとともに経済ニュースが流れることがありますが、…

ゆうちょ銀行の確定拠出年金のメリット

ゆうちょ銀行で取り扱う確定拠出年金の運用商品には、元本保証型の商品が他よりも多く用意されています。メリットとして挙げられるのは、年数が指定された定額貯金や、利率が異なった他社の商品を選べることです。 元本保証型の種類が他より多い 引き下げら…

NTT グループの確定拠出年金制度の運営管理機関はみずほ銀行です

NTTグループは運営管理機関にみずほ銀行を選び、2014年4月1日から確定拠出年金制度を導入しました。対象者となる39社の約9万人が加入し、社員の多様なニーズに応えることを目標としています。 確定拠出年金制度を導入したNTTグループ 2014年4月から適用され…

確定拠出年金ではローリスクの金融商品を選べる

確定拠出年金は、金融商品を運用することで資産を積み立てていきます。元本確保型以外の投資信託にも、比較的ローリスクな種類が用意されています。 元本確保型と元本確保型以外 投資信託のバランス型 バランス型ファンドは損失を回避しやすい まとめ 併せて…

語呂合わせで覚える確定拠出年金の限度額

確定拠出年金は、社労士の試験における肝です。法改正で答えが変わるため、短期間で暗記をしなければなりません。1つの方法として取られているのが、加入者で異なる拠出限度額の語呂合わせで覚える方法です。 確定拠出年金の法改正 社会保険労務士になるため…

無職にとって確定拠出年金は大したメリットがない

確定拠出年金はメリットを備えた年金制度ですが、無職にもメリットが適用されるとは限りません。早めに現役を引退して加入するとしても、収入がなくなっていることや、手数料を踏まえた上で慎重になる必要があります。 確定拠出年金の大きな特徴は所得税と住…

確定拠出年金の定期預金の預入期間は金融機関によって様々!

確定拠出年金は、専用の定期預金に預け入れることができます。預入期間は金融機関ごとに差があって、金利の決め方は固定か変動のどちらかです。中途解約や一部解約で支払われる利率に変化があるため、利用する場合は預入期間を確認しましょう。 中途解約利率…

401k、またはiDeCoとも呼ばれる確定拠出年金のメリット

確定拠出年金は、iDeCoあるいは401kとも呼ばれます。全額所得控除の対象になる掛金、雇用の多様性や積立不足を懸念する企業にぴったりの、柔軟な対応策です。 個人型確定拠出年金の加入資格 受給可能な60歳以降も運営可能 企業型確定拠出年金のメリット まと…

確定拠出年金が導入された背景

この記事は5分で読めます。 確定拠出年金は、”環境”の変化を理由に導入されました。終身雇用前提の企業年金制度と、変動する日本社会の雇用の形にはズレが生じています。企業では積立金が負担となっていて、退職給付債務が重荷になるケースは珍しくありませ…

第1号保険者の皆さま!確定拠出年金で節税しましょう

2001年10月に導入された確定拠出年金は、加入者自身の運用によって、将来の受給額が決まります。掛金の拠出額限度が最も大きいのは、自営業者が当てはまる第1号保険者です。積み立てる掛金が所得控除となるため、国民健康保険や国民年金、税金の負担が大きい…

SBIさんさすがっすわ!!

こんばんは。 ひすいです。 SBIさんさすがっすわ!! 僕が欲していたものをしっかり取り扱ってらっしゃる。 こりゃ、多くの投資家が群がる訳ですわ。 あのですね、僕は以前の記事で確定拠出年金は"企業型がお勧め"なんて事をぬかしていました。 しかし、実際に…

確定拠出年金の大きく、忘れられやすいデメリット

こんばんは。 ひすいです。 以前、確定拠出年金の企業型、個人型の比較をまとめさせてもらいました。 そして、結論として企業型が良いという一つの結論を導き出しました。 iDeCo(イデコ)か企業型確定拠出年金に加入するか迷ってます。 - 一般的SE「ひすい」…

確定拠出年金をするかしないか

ここ数日、確定拠出年金について調べてきました。 iDeCo(イデコ)か企業型確定拠出年金に加入するか迷ってます。 - 一般的SE「ひすい」の金持ちまでの道のり 確定拠出年金のメリットしか見えていなかったので、デメリットを調査してみた - 一般的SE「ひすい」…

確定拠出年金のメリットしか見えていなかったので、デメリットを調査してみた

確定拠出年金は自身の所得税の控除として使えるという事で非常にお得に感じていた。 具体的には、所得税が20%計算だったとして、年間500万円の収入に対する所得税が20%で100万円程度は所得税として天引きされるところが、月々2万円、年間24万円拠出すること…

iDeCo(イデコ)か企業型確定拠出年金に加入するか迷ってます。

今年から勤めている会社が確定拠出年金を始める事を知り、入ろうかどうか非常に悩んでいるところです。 そこで、迷える子羊達のために企業型とiDeCoのどちらが良いのか調査した内容を紹介します。 まず、【確定拠出年金とは..】 「拠出された掛金が個人ごと…