PMP学習の流れ
こんばんは。
ひすいです。
最近全く持って、PMPの話をしていませんでしたが、一応毎日30分~1時間程度は勉強してます。
その甲斐あって、「PMPパーフェクトマスター」を約9割型読破しました。
残り1割読めば1周目完了です。そんな訳で、今日は多くのIT系資格を取得してきたひすいが考える資格勉強法とポイントを紹介したいと思います。
【ひすいの資格勉強法】
いつもの事ですが、資格を取る際は同じ本を2周読みます。
1周目はある程度理解しながら読んで、2周目は理解しているところは軽く、理解が浅いところはしっかり読みます。
今回ももう1周くらいは読みたいところです。
さらに、仕上げに市販の類似問題集を5周くらい解いて慣れれば、ある程度合格が見えてくると思ってます。
最後に各プロセスの関連性とか書き出してまとめる事と、各プロセスのITOを暗記すればバッチリなんじゃないかと思ってます。
そんな訳で、皆さんには内緒で資格勉強を坦々とこなしています^v^
【資格勉強のポイント】
ひすいが考える資格勉強のポイントは
- 坦々と続ける
- 受かると思えるまで学習する
という2点です。
多くの人が受からない理由
多くの人が資格勉強を始めはすれど、合格まで至れない理由は、①学習が続かない、②勉強時間が足らない、③合格出来る勉強レベル(受かるまでの勉強内容)が分かってないがあると思います。
①、②に関していえば、坦々と続けられるように習慣付け出来るかどうかが一つのポイントだと思います。
そして、③についてですが、合格出来る勉強レベルというのは簡単に言うと、自分で「これなら合格出来る」と思えるまで勉強出来ているかという事です。
もっと具体的に言うと、合格した人並みかそれ以上勉強できたか?という事です。
これは、言うのは易し、行うは難しな事ですが、これを出来るかどうかが合格出来るかの分かれ道になるのではと考えています。
例えば。。。
例えば、今回の僕の例で言えば、合格出来るレベルにはなるには、一般的に150時間の学習が必要との事でした。これを自分の今までの経験から、以下のような合格までの学習ストーリーとして考えました。
市販の教科書1冊を2周読む事と市販の問題集5周繰り返す、最後に独自のまとめと重要点の暗記する。
これを受験予定の8月~9月までに仕上げられるように計画を立てて、その通り坦々とこなす。
少し出来ていないなぁ~と思ったら土日に勉強量を増やす。
結論
僕の例で挙げたように、合格出来るレベルになるには、合格出来るレベルを自分で想像しなければなりません。
このためには、合格している人がどれくらい勉強したかが一つの目安になると思います。
なので、まずは、そこを知る事が僕は大事だと思います。
【コラム(CCIE学習の場合)】
ちなみに、僕はCCIE学習の際も合格者を参考に学習計画を立てていきました。
ただ、今よりももっと適当で、最初からゴールが見えていた訳ではありませんでした。
それでも、僕がCCIE合格に至れた要因としては、周りにCCIE合格者が多くいた事が挙げられると思います。
※覚えているだけで10人くらい?だったと思います。
まぁ~環境が良かったのは否めません。
ここから言える事は、周りから色々と合格までの学習法や意識の持ち方などを参考にさせてもらっていたという事です。
そして、その過程で合格出来るレベルが朧気ながら見えていたという事です。
なので、ほとんどの試験でも合格出来るレベルってどんなものなのかなぁ~?という事を考えてから学習を進めると、合格出来る確率がぐーーんと上がると思います。
併せて読みたい記事
↓をポチっとお願いします。