孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

最近の達観の仕方は今までとは異なります

こんばんは。

ひすいです。

 

最近の達観の仕方は今までとは異なってます。

そうです。まぁ~た最近になって人生を達観しているのですw

 

今までは、自分が投資の勉強を頑張って投資を実践していくことが出来る人間だからこれからも大丈夫的な、ある意味頑張れる自分に酔っていた系の達観の仕方だったのですが、今回は違います。

 

今回は、やっぱり俺は周りよりも一つも二つも先を行ってるから、将来は周りよりも一つも二つも上のステージになれそうだぞ~的な達観の仕方です。

 

具体的な達観の理由とは、以下となります。

  • 投資の知識が他人より深く、どの投資でどれくらい稼げるのかビジョンが見えてきていて、投資の成果も出てきている。
  • 他人はしていない次なる収入源としてブログ収益化を遂行している
  • さらにその次の収入源として不動産を模索している
  • 将来をあまり考えていない人が多いが、自分は自由を手に入れる為の努力を継続して実施出来ている

 

まず、投資においては、多くの人が興味がある程度かなんとなくやっている程度の人が多いです。真面目に割安株投資を勉強したり成長株投資を勉強したりしている人は少ないのです。

次に、ブログを収益化を実施している人もこれまた少ないのです。周りでブログをやっている人なんて聞いたことがありません。まぁ~そんなに現実の周囲の人に公表するものでもありませんが。。。

さらに、投資用不動産を現実的に考えている人が少なく、宝くじで当たったら一棟欲しいだの、お金があったら買いたいだのという夢物語を話す人は多いですが、実際にいくらローンを組んで、どこにどんなマンションを購入しようとしているのか考えている人はほとんどいないです。

 

何人かと飲みに行っても、投資はギャンブルだの、不動産はお金があったらだの、ユーチューバーなんて面白そうだの、実際に稼ごうとしている人が少ない又は稼ごうと思っていても圧倒的にやる気・知識・経験・実行力が低い人が多いです。

 

このことから、今まで知り合ってきた周りの人達よりもよっぽど先を歩いている事が分かって、やっぱり僕は今の会社では浮いてしまうなぁ~と思ったのです。

そして、そんなひすいは坦々と投資・副業で自分の自由を手に入れる為の下地を作ることが大事で、今の仕事を副業にしていこうと考えた訳です。

周りの人達があくせく働く中、僕は自由になって優雅に真昼間からスタバでクリームフラペチーノを飲む生活をしてやるぞと考えている訳です。

まだ、楽観視するのはだいぶ早計ですが、少なくとも周りの一般人とは違うことが分かり、もう一般人とは違うレベルで未来で進んでいるのだと達観したのです。

 

この記事を読んだ方は、なんてナルシスト野郎なんだと思う方は多いかと思いますが、生暖かい目で見守って下さればと思います。

・・・・

絶対に!富裕層になって自由を手に入れるぞーーーー!!

2017年11月の日本株 投資の展望

f:id:hisuirai35:20171101015650j:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

2017年11月の日本株の投資の展望について、衆議院選挙での自民党圧勝や2020年問題を鑑みて述べていきます。

 

2017年10月の衆議院選挙と株価

衆議院選挙で自民党が圧勝することはある程度予測出来た人は多いのではないでしょうか。

現在の政党は色々と数が多すぎて比較するのも大変だと言う人が多く、日本株式を上昇させたという結果が残っている阿部政権が強いのはなんとなく分かります。

そのため、衆議院選挙から株価が上がる事をある程度予想できたと言えます。

ただ、ここまでの大きな上昇になるとは予想出来ませんでした。

しかし、安倍政権はアベノミクスでも知られる株高を推奨する政権だと考えられるので、今後も波はあるものの日本株式は高値を更新すると予想します。

 

2020年までの投資展望

2020年に開催予定の東京五輪に向けてインフラ関連業界は収益を上がられるのではないでしょうか。

インフラ関連業界だけでなく、その他の関連企業も恩恵を受けると予想しています。

ただ、株式市場は将来の企業価値を反映するものなので、2020年はピークより若干下がる可能性があると考えられます。

中長期の日本株への投資であれば、2019年にはある程度の保有株を売却する事が望ましいと考えられます。

 

トランプ政権や北朝鮮のミサイル問題と日本株投資の関連

日経平均株価は2017年10月31日時点では22,011円とここ10年で高値を更新しています。

また、トランプ大統領の言動や北朝鮮のミサイル問題が再加熱した際には一時的に株価が下落する局面があると予想できます。

このことから、日経平均株価が高値を更新し続ける先月までの状況では、長期投資をするにはあまり向いていないと判断しています。

2019年中をピークと想定すると、2017年11月現在から2019年12月までが上昇可能期間と考えられ、高値更新の波に乗るよりも一時的な下落時に購入し2019年までに上昇したタイミングで売却が安定しそうな投資プランだと考えます。

 現在の日経平均株価は何処までも高値を更新していきそうな勢いですが、長期投資を考えるならば、高値更新時よりも安値更新時までグッと購入を踏みとどまる方が良い結果が付いてくる可能性は高いのではないでしょうか。

 

今できる事は?

前回の展望でもお伝えしましたが、「投資タイミングが来た時に大きく投資出来るように資金を増やす事」が大事でしょう。

また、投資タイミングが来た時に何にいくら投資するのか明確でなくとも、ある程度納得のいく基準があると積極的に投資することができるでしょう。

また、日本株の2020年以降の見通しはまったく立ちませんので、2020年以降どのように投資していくのか今のうちに考えておくのもありかも知れません。

僕は、投資信託や株式のみ投資対象としていますが、2020年以降のことも考えてFXの自動売買やソーシャルレンディングを投資対象として検討していますので、今後の記事でこれらの情報を紹介していこうと考えています。

 

 

 

【ふるさと納税】お米ランキングで特Aランクの最上級厳選お米を解説 

こんばんは。

ひすいです。

 

今年もそろそろ年末に向かっており、そろそろふるさと納税も満額納税しておきたいところです。

ふるさと納税を検討していたところ、妻からお米が欲しいとの依頼を受け、色々と調べてみたところ、お米もお肉のようにランクがあることを初めて知りました。

昨年はA5ランクの山形牛最上級肉を堪能し、非常に満足した経験があるので、今年はお米も最高ランクを堪能したいと考えております。

そんな訳で、どんなお米を頼もうかと検討した内容を紹介していきたいと思います。

 

お米のランキングとは?

お米のランキングは一般財団法人の日本穀物検定協会が定めているランキング試験があり、この試験の結果によってランキングされることになるようです。

 

ランキング試験の方法としては、以下のようになっています。

白飯の「外観・香り・味・粘り・硬さ・総合評価」の6項目について、複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米とし、これと試験対象産地品種のものを比較評価する。

ランキング試験|食味試験|日本穀物検定協会

 

お米のランキングはどのようになっているのか?というと以下のような説明がありました。

食味検査では、産地、品種ごとに実際に炊飯した白飯を試食して食味官能試験を行います。それらと複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし比較し、おおむね同等のお米を「A’」、良好なものを「A」、特に良好なものを「特A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」としてランク付けしています。

2017年 お米の評価・食味ランキング 特A品種まとめ

 

日本穀物検定協会の説明書きを見ただけでは、特Aを食べたいという気持ちにならなかったのですが、2つ目の参考リンクのサイトを見たら食味の基準がどのようなものなのか図で説明してくれていて、やっぱり特Aランクのお米を食べてみたいという気持ちになりました。

そんな訳で、今回は日本穀物検定協会がランク付けしている特Aランクのお米を狙うことにしました。

 

今回選択したお礼品は?

今回選択したお礼品は特Aランクの【最上級厳選!さがびより 15kg】になります。

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 佐賀県三養基郡上峰町 - B-110 佐賀県産米"さがびより" 最上級厳選!!100%一等米15kg【7年連続特A受賞】

f:id:hisuirai35:20171029032940p:plain

このお米をお礼品に選択した理由としては、説明書きには、『「特A」常連の魚沼・新潟こしひかりを超える点数評価で「食味がずばぬけていたのに加え、見た目や香りも良く、非常にバランスが取れていた」と評されました!』とあったので、食味がずばぬける程おいしいお米がどれほどおいしいのか気になったからです。

そして、この他にも特Aランクはあったのですが、他の特Aランクは10kgだったのに対して、お米の量が15kgあるという大盤振る舞いだったので、”さがびより”を頼むことにしました。

 

まとめ

やっぱり、どうせ頼むのならば最高や最上級など1番良いものを選びたいですよね。

最高もものを選ぶには、しっかりと品質をチェックする団体のお墨付きのものを選ぶに限ります。

そして、品質チェックもどんなものなのか理解していたら、実際に最高品質のものを食した際に、「これが最高品質の香り・味・粘り・硬さなのか」と最高の経験を経て、自分の経験もランクアップするというものです。

今回はお米の最高ランク(特A)の”さがびより”15kgを1万円の寄与でお礼品に選択しましたが、これからもふるさと納税は良いとされるものを頼んでいきたいと思います。

皆さんもふるさと納税する際には、出来るだけ良い品を貰えるように調査してから寄与したら、満足できるお礼品が貰えるのではないでしょうか。

 

 

 

WealthNaviは実は円建てではなく、ドル建ての投資だった

こんばんは。

ひすいです。

 

WealthNaviは円建てではなく、ドル建ての投資だったという事を始めて知りまして、実は国内の投信やETFへの投資とは異なり、為替の影響を大きく受ける投資手法なのだと分かりました。

 

WealthNaviの違和感

最初に違和感を覚えたのは、WealthNaviの公式サイトを確認していたら、「為替手数料0円」、「為替スプレッド0円」という記載を見てなぜ為替の話が入ってきているんだ?と思ったのです。

WealthNavi(ウェルスナビ) - ロボアドバイザー×国際分散投資で世界水準の資産運用

 

WealthNaviの口コミブログを参考に

そして、WealthNaviについて口コミをブログでしてくれている人がいたので内容を拝見させてもらったところ、WealthNaviは米国で上場しているETFを組み入れ対象としているとのことでした。

 

WealthNaviって実際どうなの?

そんな訳で、ドル建ての投資という事で少し敷居が高くなったような気がしたのですが、よくよく考えてみたら最近の投資ブログ界隈の流行は米国ETF投資だったなぁ~と思い、逆にWealthNaviに興味を持つのでした。。。

米国ETFは種類が多い、取引額も大きいと日本のETFより魅力的な点が多いので、投資先として検討していたのですが、わざわざ米国のETFに挑戦するよりもWealthNaviで投資した方が楽で良いのでは?と思っているのでした。

しかも、為替手数料もスプレッドもただみたいなので、意外にありなんじゃないかと考えているのです。

 

今後の投資について

WealthNaviのデメリットは歴史が浅いので、不祥事や急な倒産が心配であることと、もう少しWealthNaviについて理解が必要だなぁ~というところでありますが、投資手法の一つとして検討してもいいなぁ~と今回の調べから思ったのでした。

 

 

 

資産公開(2017年10月) 株式(NISA)

こんにちは。
ひすいです。
今月の株式(NISA)の状況を公表しようと思います。

 

資産公開

f:id:hisuirai35:20171021152220p:plain

 

先月の実績

hisuirai.hateblo.jp

 

結果について

C&GSYSが少し上がってきましたが、まだまだ上がりそう?と予想してます。

※月足チャート的に見てそう思ってるだけです。

 

それはそうと、日経平均株価が56年ぶり「14連騰」とかで市場が沸いてますが、これってめっちゃ割高になってるって事ですよね?

こういう時は、しっかりと利確出来る株は利確して、もし市場が更に過熱しても何もしないよりは儲かったと思っておけば手痛い損を避けて、余裕資金でより余裕を増やせたと考えたら心の余裕が保てるというものです。

そんな訳で、特定で買っていたオリックス株主優待が良いでの手放すのが勿体ない気持ちがあるのですが、ようやくプラ転したので利確した方がいいかなぁ~なんて思ってます。

そして、もう少し株価が下がったタイミングでNISAで買いなおすのがトータルで見たら良いのかなぁ~なんて思いました。

そんな訳で、来年はオリックス株主優待が長期保有者(3年以上)になる予定でしたが、その前に利確という流れになるかも知れません。

ちょっぴり長期保有者向けの株主優待のカタログを貰いたい気持ちがありましたが、ここはぐっと堪えてNISAで節税した方が長期的にはお得自分に言い聞かせる事にします。

オリックスを利確した後に、株価がどんどん上がったら目も当てられないですが、その時はその時と言うことで。

 

 

 

 

P.S.FA(パーフェクトスーツ)のゴールドメンバーカード以上の割引率をコープの組合員カードが上回ってしまう事実

こんばんは。

ひすいです。

 

つい先日P.S.FA(パーフェクトスーツ)には通常のメンバーズカードとゴールドメンバーカードがあることをご紹介しましたが、今回はさらにパーフェクトスーツでお得にお買い物が出来るカードを発見しましたので、そのカードを紹介します。

ゴールドメンバーカード

まずは、パーフェクトスーツ自体が主体となって発行しているカードには、メンバーズカードとゴールドメンバーカードの2種類があります。

通常のメンバーズカードに比べて、ゴールドメンバーカードはお会計が常時3%のOFFとなる非常に魅力的なカードなので、パーフェクトスーツをよく利用する人にとっては重宝するカードです。

詳細は以下の記事にまとめてありますので、興味ある方は参照ください。

hisuirai.hateblo.jp

 

コープの組合員カードの割引率が凄い!!

コープ組合員カード

しかし、ゴールドメンバーカードの割引率を遥かに上回るカードを先日発見してしまいました。

それは、生活協同組合コープみらいの組合員カードです。

割引率はなんと10%です。

 

下の画像がコープから送られてきたはがきと会員カードなのですが、右下にこっそりと、『紳士服P.S.FA(パーフェクトスーツ)・はるやま 10%割引』と書いてあります。

f:コープ組合員カード

 

こちらが割引について記載されている部分の拡大画像になります。 

コープ組合員カード_P.S.FA割引率

 

 

 

P.S.FAゴールドメンバーカードとコープの組合員カードの割引併用は出来るのか?

パーフェクトスーツのゴールメンバーカードと一緒に『Perfect Suitゴールドメンバー会員カード発行、及び会員規約のご案内』という会員規約の書類があり、会員規約の第2条(会員特典と制約時効)の3.に以下の文言がありました。

「お買い上げ総額から3%割引いたします。但しPerfectSuitの他の割引券と併用いただく場合は、他の割引適用後のお買い上げ総額から3%割引となります。」

とあります。

 f:id:hisuirai35:20171017225052j:image

 

上記の会員規約をそのまま捉えると、コープの組合員カードで10%引かれた後の金額から更に3%割引が適用されるように読み取れます。

※コープの組合員カードがPerfectSuitの他の割引券に相当するのかは不明です。

 

まとめ

如何でしたか?

今回の情報を利用することで、よりパーフェクトスーツでお得な買い物が出来るようになると思います。

身だしなみを整えることは色々な人からの評価が変わるというものですので、この機会に割引をしっかり適用してスーツを新調してみては如何でしょうか。

お得な情報や儲け話を紹介していますので、最新の記事を見逃さずにチェックしたい方は読者になって頂ければと思います。

 

 

 

初心者おすすめ 株の雑誌ダイヤモンドZai(ザイ) 株の情報収集に最適な8個の理由

資産運用の代表格とも呼べる株式投資で資産を増やそうと考えている人は非常に多いですが、しっかりとした情報収集をせずに投資資金を減らしてしまう人は少なくありません。

この記事では、幅広い株式投資の情報収集が出来る雑誌として、株の雑誌の代表格であるダイヤモンド・ザイが優れている8個の理由を紹介していきます。

 

 

1.専門家による市況の予想を知ることが出来る

ザイの最初の方のページには日本株や為替の予想ページがあり、専門家が現在の市況と今後の市況をどのように考えているか知ることができます。

予想内容は以下の内容が紹介されます。

  • 1カ月先の日本株大予想(ネット証券4社のエースアナリストの予想)
  • マザーズ指数の予想(週足)
  • 日経平均の予想
  • ユーロ/円の予想
  • ドル/円の予想

 

最近の投資は個別株の業績よりも相場全体の影響が強いように感じられるので、相場全体としてどのような状況なのかを専門家の意見から知れる事は情報収集の内容としては強力な武器になります。

注意点としては、専門家の判断は鵜呑みにしないという事です。専門家の予想や現状の市況情報から何を読み取るかが重要になります。例えば、専門家全員が日経平均株価が上昇すると予想を立ている場合、1カ月先は確かに上昇基調かも知れませんが、株式相場として過熱感がある可能性が高いので利確を検討し始めるという「情報収集した内容から自身の戦略はこうする」という自身の分析が大事になってきます。

 

2.株のランキングが個別株選定に優秀

低PER株50選、ROE改善株20、増収株30、今だけ高配当利回り株6選など様々な角度から読者を飽きさせないランキングを作成してくれます。

自分は成長株投資しかしないと考えていても、ランキングに選ばれる理由と合わせて確認するうちに新しい投資の道が開ける可能性がありますので、情報収集の一環として定期的にウォッチしておく事をおすすめします。

また、株の雑誌と言えばザイという程の知名度がありますので、ランキング1位に選ばれた株は多くの読者にランキング1位株として注目される事になります。

注目される株はザイを確認している投資家から購入される確率が高いと予想でき、投資判断の一つの材料になるでしょう。

 

3.株式投資の様々な考え方が知れる

ザイはトータル的な株の雑誌のため、割安株投資、成長株投資、長期投資、優待株投資など様々な投資手法で儲けるための視点や考え方を紹介しています。

色々な株式投資に関する知識を得るにはちょうど良いので、自分の中で理解して使えそうな手法を増やしていく為に良いです。

また、株で大儲けした人の投資手法の紹介や株主優待で有名な桐谷さんとのコラボで実力のある投資家の考えを知ることができる事も、ザイが投資情報収集に優れている点の一つでしょう。

 

4.株主優待株の把握できる

ザイは定期的に株主優待株の情報を優待品別のランキングにしてくれるので、株主優待というお得制度を満喫したい人にとっては、欲しい優待品と株価を比較しながら検討する事ができます。

ランキングには通常の配当利回りに加えて優待利回りも加えた配当+優待利回りの紹介もあり、配当だけでは得られないお得度を比較するにはうってつけの情報になります。

また、権利確定月の情報や株主優待で有名な桐谷さんの一押し株やコメント、各株主優待品の写真も載せてあり、総合的な優待株の選定が簡単に出来るようになります。

 

5.テーマ株の材料やポイントを一覧で把握できる

どのような株のテーマで設けられるのかまとめているので、現在の人気テーマと人気な理由を知ることが出来ます。

また、テーマ株は様々な種類があり、いざ良いと思ったテーマに投資をしようと考えても、なかなか個別の良い企業を探すのが大変だったりします。

しかし、ザイは個別株のテーマに対するポイントを載せてくれているので、最初の「この株が良さそうだ」と言う気付きを得るのに丁度良いでしょう。

 

6.理論株価の一覧が参考になる

ザイは独自に多くの株の理論株価を算出し4半期に一度は一覧にして記事にしてくれます。

割安株投資や成長株投資でも使える重要な指標を一覧で載せてくれており、理論株価と実際の株価の差分から算出される割安度のランキングなども記事にしてくれるため、投資先の検討に役に立つ事は間違いないです。

 

7.ためになる情報が満載の付録

ザイの付録は株主優待のカタログやNISA、ジュニアNISA早わかり情報や節税ガイドやFXで自動で稼ぐ情報などまとめた十数ページの情報誌となっています。

株の情報以外でも新たに投資範囲を増やしたい人やよりお得に過ごしたい人にとってみては有益な情報が多くためになります。

最近の例では、ふるさと納税の自己負担2000円までで返礼品がもらえる寄附の上限額一覧表が分かりやすく、更にお得な返礼品のランキングまであり非常に参考になる付録がありました。

 

8.株の漫画が面白い

巻末の方に株に知識を紹介する漫画が掲載されているのですが、内容が黒くて大人な感じが個人的に好きでよく読んでいます。

たまに知らない情報があった際には図解して漫画形式で説明してくれるので理解し易くて初心者におすすめです。

 

まとめ

初心者が株情報収集をする雑誌としてザイが最適な理由を紹介しましたが、如何でしたでしょうか?

僕も定期購読をしていましたが、毎月定期的に株の情報を仕入れる事で株について理解が深まり実際の取引でも成果が出ています。

初心者には特におすすめしているので、気になった方は一度読んでみては如何でしょうか?

 

ちなみに、「ホイチョイ・プロダクションズ」が作成している漫画の女性が可愛いのでおすすめです。投資の勉強を漫画形式で出来るための本のはずが、最終的に投資の知識はあまり身につかず漫画の部分だけ楽しんでしまう書籍です。

気になる方は一読してみるのもありだと思います。

 

株の雑誌Zaiはこちら↓ 

 

資産公開(2017年10月) (投資信託)

こんばんは。
ひすいです。
今月の投資信託の運用状況を報告したいと思います。

 

今月(10月)の結果

【トータルリターン】

f:id:hisuirai35:20171015233641p:plain

 

【各ファンドの詳細】

f:id:hisuirai35:20171015233241p:plain

 

【先月の結果】

hisuirai.hateblo.jp

 

 

【今月の結果についての所感】

先月と比べるとトータルで+5%程度評価額が上昇しています。

日経平均株価が最高値を付けただけあって、なかなか堅調な感じですね。

ただ、いつものごとく思う事は、投資信託は長期的な資産形成を目的としているので今が良くてもあまり関係ないと言ったところです。

 

それはそうと、日経平均株価が最高値を付けたことで思い出したのですが、株価が割高なタイミングこそ利確という事で、「三菱UFJ国際-eMAXISバランス(8資産均等型)」は利確しておこうかと思った次第です。

ちなみに、うちの妻は「三菱UFJ国際-eMAXISバランス(8資産均等型)」を利確して、「三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)」に完全一本化したみたいです。

こういう時の決断はすごく早く、僕も見習わねばと思った次第でした。

 

そして、昨日の富裕層計画の通り、投資信託の積立額を2.5万円に減額設定しました。

今月は適用されませんが、来月からは2.5万円で積み立てする事になります。

資産のシフトと共に僕の気持ちも投資信託から株にシフトしつつあります。

これからは、株でしっかり利益を出していきたいと思います。

 

 

富裕層計画の方針調整(投資信託の積立額を減額&減額理由について)

f:id:hisuirai35:20171015220012p:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

これまで、富裕層計画として「投資信託の毎月の積み立てを5万円にする」という計画を入れていましたが、最近の投資の学習からこの方針は効果的ではない事が分かりましたので、富裕層計画を急遽調整する事としました。

今回は、富裕層計画の調整内容とその理由を紹介します。

 

富裕層計画の調整内容

現状の投資信託の毎月の積立額は3.4万円になりますが、今までの富裕層計画では5万円にしようと考えていました。

しかし、投資信託の積立額を増やす事は富裕層計画を遅らせる事になると判明し、毎月の投資信託の積立額は2.5万円で良いのでは無いかという結論に至りました。

そして、投資信託の積立額を減額した分を個別株投資用に資産をシフトする事にしました。

富裕層計画 変更事項

投資信託の毎月の積立額】

現状:3.4万円

計画:5万円

変更後:2.5万円

【年間の投資信託積立額】

現状:40.8万円

計画:60万円

変更後:30万円

 

株式投資用資産への追加額】

現状:年間50万円を追加

計画:年間40万円を追加

変更後:年間70万円を追加

 

富裕層計画の方針調整理由(投資信託の積立額の減額理由)

理由としては、投資信託(特に僕が利用しているインデックス型)の利回りが低いからです。

投資信託という商品の特徴として、投資関連の様々な個別の商品をまとめて一つの商品とするため、利益が大きくなりにくいという特徴があります。

このため、投資信託以上に利回りが良い商品があるならば、利回りの良い商品に資産を移した方が将来的な資産額は増えると想定されるため、投資信託の積立額を減額しました。

そして、投資信託の積立額を減額し、リスクは高いがリターンも大きい個別株投資用に資産をシフトすることにしました。

 

投資信託の積立額の減額を検討した背景

投資関連書籍を読んだ際に、分散投資は資産増加が低く、集中投資こそ資産増加させるに適しているという、投資に関する新しい気付きを得ました。

なぜ、集中投資が資産を増加させることに適しているのかというと、資産を増やす際はリスクを取って「これは2倍になるぞ!!」と予想出来る銘柄に投資した方が、分散しながらゆっくり資産を形成するよりも資産の成長は早くなるからです。

また、リスクを取っても良いと考えた理由は、少しずつ株で自分の予想が当たるようになり、個別株の長期投資による利益が出せるようになってきたからです。

 

まとめ

富裕層計画における資産運用方針の調整として投資信託の積立額の減額と株式投資用資産の増額を行うことにしました。

皆さんも資産を増やしていく際には、効果的に資産を増やせるように資産運用の方針を適時見直していくことをしてはいかがでしょうか。

これからも投資の学習内容や実際に資産を増やせた際には皆さんに情報を配信していきますので、読者になって頂けたらと思います。

 

2017年10月の日経平均株価高値更新から考える株式投資の仕方

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さんは最近どうお過ごしですか?

僕は新たな職場で既に独立開業したいなぁ~なんて考えてますw

別に今の職場が嫌な訳じゃないんですが、やっぱり毎日7時に起きて7時半には家を出て、夜の20時~21時に家に帰るような生活に疲れてしまったんですね。

これを後35年~40年も続けるのは嫌なので、川島さんのように悠々自適な生活を送れるように所謂不労所得をどんどん増やしていきたいと思っているのです。

 

2017年10月 日経平均株価 高値更新

f:id:hisuirai35:20171013211524p:plain

 

僕の目標の話は置いておいて、日経平均株価が久しぶりに高値を更新しましたね。

そして僕の周りの人は、最近になってNISAで投資を始めたらしいです。

これははっきり言って、やばいです!

「主婦と牧師が投資を始めたら売り」的な格言がありますが、今はそれに近い状況なのではないでしょうか?

つまり、初心者が株を始めたらそろそろ潮時ですよと言う事です。

ちなみに、今回NISAで投資を始めた人は30代の情報に少し敏感なサラリーマンなんで、暴落はもう少し先になりそうですが、そろそろ頂点な感じがしてきてます。

こういう時こそ、利確を意識出来たらいいですね。

かく言う僕も、保有株式の利確を意識し始めました。

ただ、意識し始めた段階でまだ利確に至れてはいませんが。。。

 

なぜ利確しない?

利確に至れていない大きな理由は、ハイパーインフレを意識しての事です。

いつもの事ですが、将来の完全予想は不可能なので仮にハイパーインフレが起こっても良いように保険は掛けておくべきでしょう。

今の僕の保有株式はある程度利益が出ているので、焦って利確する必要もないかと思っている訳です。

それに、株式投資というものはバイ&ホールド戦略が非常に強力な投資スタイルな訳で、暴落が来ても長期的に安定している企業の株ならば保有し続けたら配当だけでもおいしいというものですね。

 

現状何をすればよいのか?

こういう高値を更新しているときは、多くの銘柄の値段が上がっているものなので、なかなか手が出しずらいという状況でしょう。

このため、資産のうちの株式比率が高いのであれば、利確を意識しつつ保有株式の整理をした方が良いです。

株式比率が低い場合も長期的に安心して保有できる株かどうかの保有株の情報整理なども良いと思います。

 

まとめ

今回は2017年10月の日経平均株価が高値更新し、初心者の参入が見られるので投資方針としては利確した方が良いという事について紹介しました。

ただ、将来の完全予想は誰にも不可能なので、100%というものはありえないという事から、少しの保険は掛けておくことが良いという事も紹介しました。

保有株式の調整を検討するくらいが良いと思いますので参考にして頂けたらと思います。

株式投資は利益を意識しすぎると、短期的な視線をなりやすいので、株の勉強はしつつも「これだ!」みたいな株がない時は、別の事を考えている方が良いかも知れないです。

それか、将来の暴落の際に買いたい株を整理したり、増やしておく方が堅実というものですね。

 

※本記事は長期投資を対象としています。短期トレードの方には参考にされないようにお願いします。また、本記事によって発生した不利益のすべては個人の責任になりますので、ご注意ください。

 

 

安定収入株のバイ&ホールド戦略で「寝ながら稼ぐ」をする為には

f:id:hisuirai35:20171014011222j:plain

こんばんは。

ひすいです。

 

最近、巷で噂に上がるフレーズとして「寝ながら稼ぐ」というフレーズがありますね。

寝ながら稼げるなんて事が出来るなら、誰でもその方法をしてるがな!!とツッコミがきそうです。

実際のところ僕も寝ながら稼ぐなんて事は、元手が相当ないと相当難しいと思います。

ただ、元手があれば寝ながら稼ぐ事は理論的に出来るのです。

今回は理論上ならば寝ながら稼ぐ事が出来る安定収入株投資法をご紹介致します。

 

 

寝ながら稼ぐための株式投資

誰でもわかる事ですが、1000万円を年利4%で運用出来たら、毎年40万円の収入あることになります。

1億円の元手があれば4%運用で毎年400万円の年収になる計算です。

では、毎年4%の配当を出してくれる株はどうしたら見つけられるでしょうか?

答えは安定収入株を利回り4%超になる割安のタイミングで買って、永久保管すれば良いと思っています。

なぜ、4%という利回りを例に出しているかというと、高配当の一つの目安として配当利回り4%が挙げられるからです。

 

安定収入株の探し方

では、安定収入株はどのように探せばよいのかという話になると思います。

答えは、インフラ株の中から探すという事です。

特に、インフラの中でも他社の参入が困難な、設備工事に膨大な費用が掛かるものが良いです。

なぜこのようなインフラ株が良いのかと言うと、まずインフラ株は既に企業としては成熟しているので、配当にしっかり力を入れている場合が多いからです。

次に、他社の参入が困難なインフラ企業は、元々国営の組織がほとんどで他社を寄せ付けずにいるにも関わらず、しっかりと地道な成長を続ける企業が多いからです。

 

安定収入株の具体的な例は?

安定収入株の具体的な例としては、JR東・西・東海やNTT(日本電信電話)が該当します。

例えば、NTTであれば、全国各地の宅までケーブルが配線されていて、全国規模のネットワーク設備を保有しています。このような設備を他社が実現しようとしても、今後数十年の間はNTTに代わる企業は現れないでしょう。

このような事からNTTは安定収入株として良いと考えられます。

 

「寝ながら稼ぐ」には?

まずは、元手を増やす必要があります。これは一生懸命汗水流して会社員としての給与を貯めて下さい。

僕も寝ながら稼ぐ事を夢見て毎日頑張って会社員として働いています。

そして、家に帰ってきた後も、こうやって自分の夢の続きを記事にしてモチベを保っています。

そうやって、どうにか貯めたお金を元に安定収入株を購入するタイミングを見計らっている最中です。

後は、安定収入株の配当利回りが4%以上になるような割安のタイミングで購入すれば、寝ながらにして稼ぐ事が出来るという訳ですね。

さぁ、明日も将来の寝ながら稼ぐ為の元手を稼ぎに頑張ります。

 

※あくまで筆者が独自に考えているだけの話であり、投資によって生じた損失は個人の責任でお願いします。

 

2017年10月上旬 ひすい式割安株のスクリーニング結果

こんばんは。

ひすいです。

 

天高く馬肥える秋ですね。

皆様はどんな秋をお過ごしでしょうか?

僕は投資家なので、秋の割安株のスクリーニングでもしようかと言う感じです。

 

 

割安株のスクリーニング

例のごとくいつもの独自スクリーニングで結果を確認していきます。

スクリーニングの結果にヒットした会社は以下となりました。

f:id:hisuirai35:20171009234132p:plain

 

チャートスクリーニング

前回はひすいのスクリーニングと言っていましたが、僕が見ている項目としてまずチャートがあります。

その理由として、今は国内株式市場全体で割高感があるので、出遅れ感のある企業を探したいという思惑があります。

まず、チャートは5年間見るようにして、極端な右肩上がりになっていないかを確認します。

そして、チャートスクリーニングの結果として、引っかかったのが以下の6銘柄です。

f:id:hisuirai35:20171009235551p:plain

f:id:hisuirai35:20171009235611p:plain

f:id:hisuirai35:20171009235619p:plain

f:id:hisuirai35:20171009235658p:plain

f:id:hisuirai35:20171010000132p:plain

 

財務分析

チャートスクリーニングの結果の6銘柄の中から、財務分析をします。

財務分析の内容としては、売上高が毎年しっかり伸びている事と純利益が毎年しっかり上がっている事です。

そして、良いと判断した銘柄は以下の3銘柄です。

f:id:hisuirai35:20171010001744p:plain

f:id:hisuirai35:20171010001757p:plain

f:id:hisuirai35:20171010001806p:plain

 

トータルスクリーニング

これまでの結果と、企業概要やその他の情報を踏まえて投資対象となりえる企業は「積水ハウス (1928)」くらいかなぁ~と思いました。

その理由としては、どれも不動産業界なので、単純に3社の中で企業規模が大きく安定しそうな銘柄を選択すると積水ハウスだっただけです。

 

まとめ

スクリーニングの結果としては積水ハウスだけという結果となりました。

そして、実際に僕が今投資するかと言われたら投資しないになります。

理由は簡単で、スクリーニングでフィルタリングされているとは言え、チャートの時点で割高感がぷんぷんします。

そして、僕の投資資金としてまだまだ株式の不良在庫が多い状態なので、不良在庫を処分しないと投資できないという状態だからです。

はやく綺麗な体に戻りたいです。。。

 

 

パーフェクトスーツ(PSFA) ゴールドメンバーカード

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さんは、Perfect Suit(パーフェクトスーツ)というスーツ屋さんをご存知でしょうか。

パーフェクトスーツは、はるやま系列の若者向けスーツ販売の会社なのですが、個人的に気に入っていて、足繁く通っていました。

 

「メンバーズカード」

パーフェクトスーツでは、購入時に100円購入毎に1ポイント付与されるメンバーズカードというものがあります。

単純にポイントカードなのですが、このポイントは購入時に1ポイント1円換算で1円から値引きしてくれます。

よくパーフェクトスーツを利用する人であれば、メンバーズカードは作っておくと良いものです。

 f:id:hisuirai35:20171006234614j:image

※このようなカードとなります。

 

 

「ゴールドメンバーカード(GOLD MEMBER CARD)」

 メンバーズカードを保有している人の中でも、選ばれた人のみが使えるカードとして、ゴールドメンバーカードというものがあります。

f:id:hisuirai35:20171006234630j:image

f:id:hisuirai35:20171006234705j:image

ゴールドメンバーカードには3つの特典がありますが、カードの有効期限もあります。

特典
  1. 裾直し無料サービス
  2. 商品発送無料サービス
  3. お会計総額から、いつでも3%OFF

パーフェクトスーツをよく利用する人ならぜひ欲しいカードとなります。

今回なぜ僕がゴールドメンバーカードを配布されたのか、ゴールドメンバーカードの詳細な条件までは分かりませんが、たぶんある一定額以上買い物をすると貰えるのでしょう。

※僕は去年一年間で5万円~10万円くらいの買い物をしたかなぁ~程度の記憶しかないので、詳細は把握できていませんが、それくらいの買い物で貰えるかも知れません。

ちなみに、年会費や入会費というものはありませんでしたので、手に入れられるならば手に入れたいカードですね。 

 

まとめ

僕は普段節約を心掛けているのですが、スーツはほぼ毎日着るものですし、身だしなみは綺麗にしていた方が他人からの印象もよく気持ちが良いというものです。

そんな訳でスーツにはある程度お金を掛けているのですが、今回はこのようなカードが貰えて嬉しい気持ちです。

 

 

続けられない人が節約で結果を出す為の重要な3つの考え方

家計簿

こんばんは。

ひすいです。

 

今日は最近節約をしていく中で、大事だなぁ〜と思った事を共有したいと思います。

 

 

結果が出ない理由

まず、節約で結果が出ない(出費が抑えられていない)人は、以下が考えられます。

  • 収支の見える化していない
  • 別の浪費が発生している

見える化に関しては、一般的な言い方をすると家計簿を付ける事ですが、ただ家計簿を付けているだけでは意味がありません。

現状の収入と支出を把握し、支出の無駄がある場合はどこが削れるか把握する為に家計簿をつけるようにした方が良いです。

節約をしているけど、家計簿を付けていない人は最終的に無駄な支出を減らせたのかどうなのかが感覚論になってしまい、ちゃんと把握できない事が多いです。

支出を正確に把握出来ないが為に、結果が出せたのか出せなかったのか分からなくなります。

 

次に別の浪費が発生してしまっているパターンですが、この人は節約によって浮いたお金を別の支出に使ってしまうパターンが該当します。

例えば、お昼台を300円浮かせたが、「節約しているし少しくらいなら。。。」と思って、別の日の夜には友人と飲みに行って3000円使ってしまった。なんて事をしていたらお昼台の300円の節約を10日間続けられたとしても、一回の飲みでプラスマイナスが0になってしまいます。

つまり、節約によって生じた心の余裕で支出をより増やしてしまっていたら、意味が無いという事です。

 

 

f:id:hisuirai35:20171006005951j:plain

節約で結果を出す為の重要な考え方

1.家計簿を付けて現状の収支を把握する

まずは、家計簿を付けましょう。

出来れば、食費、生活費、娯楽費、交際費、交通費など種類を分けて記録すると、より正確に把握し易いです。

そして、現状の収支が把握出来たら支出に無駄がないか確認しましょう。

 

2.節約がストレスになっていないか確認

節約はストレスを感じず出来るものが良いでしょう。

僕が特におすすめする節約方法は節約自動化です。

例えば、照明を買う際に、消費電力が少なく同レベルの光量を提供できる照明ならば、初期投資として1000円高い照明を購入しても、5年で1500円の節約になるものを選んだりします。

これは家電製品全般的に言える事ですが、省エネタイプにしたら長期的に電気料金が下がるならば、長期的に支出が減る製品を買った方が一時的に支出が増えてもトータルでは省エネタイプの方が支出が低くすみます。

 

ちなみに、照明がどう安くなるか詳しく解説しているサイトとして僕が参考にしたサイトは以下となります。

進化した省エネ技術 - 照明器具 | 省エネ家電で温暖化防止 | 省エネ家電 de スマートライフ -温暖化の影響と防止- (一般財団法人 家電製品協会)

 

f:id:hisuirai35:20171006010013j:plain

3.狭い考えで無駄な支出が無いか把握

よくある話なのですが、毎日お弁当持参で、数百円でも節約したがる人がマイホームを買いたいと言います。

この人たちの理論は、毎月家賃を10万円も払うならば、1年間で120万円の支出で10年間で1200万円の支出になる。20年間ならば、2400万円で30年間ならば3600万円だと。

それならば、これから一生住むはずの家ならば3000万円くらいをローンで購入した方が後々お得だし、自由に使えて良いと言います。

僕も3000万円だけで一生その家に住めるならば、マイホームの購入を検討していたでしょう。

しかし、マイホームはローンで約年0.6%掛かり、3000万円のローンならば、初年度18万円掛かり、30年ローンならば、200~300万円くらいはローンを支払っているのでは?と思ってしまいます。さらに、築年数が経つと風呂場やキッチンの老朽化で数十万円~の改修費用が掛かります。

マイホームを買ったら、多くの場合車も買う人がいますが、車は一度も乗らなかったとしても車検や保険料などで毎年費用が掛かり、非常に出費が増えてしまいます。

 

前置きが長くなりましたが、世の中で普通と考えられている事でも自分に取ったら不必要なものが多かったりします。

それはマイホームであったり、車であったり、保険であったりします。

狭い考えでなんとなく必要だと思っていても、よくよく費用対効果を検討したらそこまで必要ではないと考えられるものが多いです。

世の中の普通を適用すると、自分にとってはそこまで必要でないものを数百万円で購入することになってしまい、非常に大きな支出になってしまいます。

このため、まずは自分にとって本当に必要かどうかを見極めるようにした方が良いです。

本当に必要なものを見極められない人は、常日頃から何かを買う際になにも考えずに、その場のノリや癖として買ってしまっている場合がありますので、気を付けた方が良いです。

 

f:id:hisuirai35:20171006010028j:plain

まとめ

以上が節約を続けている中で感じた節約で結果を出すための考え方でした。

どれも大事な考え方だと思います。

今回紹介させて頂いた内容で少しでも共感が得られる部分が皆様にあれば幸いです。

 

 

合わせて読みたい記事 

hisuirai.hateblo.jp

 

 

 

ホリエモンの多動力は一般人にこそ必要

こんばんは。

ひすいです。

 

最近、テレビを見ていてホリエモンこと堀江貴文氏って結構すごい人なのかなぁ~などと思う事があり、堀江氏について調べていたら『多動力』なる言葉を提唱していることを知りました。

そして、以下の記事を読んでいたらところ気になるポイントがありました。

堀江貴文氏「多動力こそが最も重要な能力だ」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 それは、

『複数の肩書きを掛け算することであなたはレアな存在になり、結果的に価値が上がる。』

これって結構さらって書いてありますが、すごく大事なことなんじゃないかなぁ~と思ってます。

なんでそう思うかと言うと、『金持ち父さん貧乏父さん』で有名なロバート・キヨサキ氏も同じ様なことを書籍で紹介していたので、やっぱりそうなんじゃないかなぁ~なんて思いました。

そして、実際に僕もいくつものレアな肩書を得ようとしています。

例えば、CCIE&PMPホルダーであり、投資家であり、ブロガーでもあると言ったように肩書を得ようと頑張っています。

 

ただ、様々なことをするのは悪くはないのですが、様々なことをしても一つ一つの肩書がしょぼいと、トータルしても大したことなくなってしまうってところが問題だと思います。

僕の例でいうと、CCIE&PMPホルダーはレアですが、投資家やブロガーだけだと全然レア度は高くないんですよね。。。

投資家やブロガーもピンキリなので、現状ではレアな存在にはなれないでしょう。

 

レアな存在になるには、一つ一つの肩書自体もある程度レアな必要があると思うんです。

例えば、「資産総額1億円以上の投資家」や「月間PV数100万のブロガー」であればこいつは凄いとなり、どんどんレアな存在になっていくでしょう。

ホリエモンがあんなにも色々な事が出来る理由は、ライブドアの社長をしていた際のビジネスや経営に関する下地がしっかりあり、知名度も高いから様々な事をしても活躍し易いのだと思います。

 

ただ、それでも色々な肩書を持つという事は、堀江氏やロバート氏が言うようにこれからの時代に自分の価値を高める為に重要だと思います。

「10年後に機械化によって不要となる仕事」なんて言う話が出てきていますが、これからの時代は機械では出来ない、新しい事を創造出来る人が活躍する社会になってくると思います。

このため、様々な経験や肩書を得ながら、新しい自分の価値を創造していく努力をする事が、将来的に人材価値を高め収入を増やす手助けになると思います。

 

僕は、投資活動により富裕層にもなり、ブログを収益化してより楽に収益を得られるようになって、多動力も身につけたいと思いますw