孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

dカードお得度(還元率+割引率)の高い店舗ランキング(2018年10月時点)

dカードは意外と知られていないですが、高還元or割引な支払いが出来るお店が多いクレジットカードです。

dカードの高還元の秘密としては、通常の1%のポイント還元に加えて、特約店での追加ポイント付与があるからです。また、特約店によっては割引もされるからです。

しかし、公式サイトではすべての店舗を横並びで紹介していて、どのお店での還元率が高いのか一発で分かりませんでした。

そこで、今回はdカードでの支払いで還元率+割引率が高いお店をExcelでランキングにしてみました。

 

dカードお得度(還元率+割引率)の高い店舗ランキング

以下は、総合的なお得度として通常ポイント+特約店の追加ポイント+割引が最も高い店舗順に並び替えた表となります。

結果としては、クラブメッドが1位で総合お得度が9%で、高島屋免税店SHILLA&ANA、リンベル、ローソン、ノジマが同点2位でした。

この中で、多くの人が汎用的に使えてお得度の高い店舗はローソンでしょう。

一応、マツモトキヨシやノジマやマクドナルドなどそこそこ使い道のある店舗でも2%以上のポイント付与率なので、下記表を見て自分が使いそうな店舗が少しでもあったらdカードを作っておくとお得になるかも知れません。

dカードお得度(還元率+割引率)の高い店舗ランキング(2018年10月時点)

 

 

併せて読みたい記事

www.wealthy-hisui.com

www.wealthy-hisui.com

【2018年版】dポイントのお得な使い方

ポイントのお得な使い方

dポイントはdocomoユーザーでしたら、自然と毎月貯まっていきますが、docomoショップ以外での使い方がイマイチ分からないという人も多いのではないでしょうか?

筆者もdポイントの使い方が分からずに、色々と調べました。最近ではdポイントのお得な貯め方、使い方、増やし方も知る事が出来ました。そんな訳で、dポイントのお得な使い方を紹介したいと思います。

 

 

dポイントとは

NTTdocomoが提供しているポイントサービスの事で、入会金、年会費は無料で利用でき、docomoの通信料支払いやローソン、マクドナルドなどの提携店舗での支払い時にポイントを貯めるor使う事が出来ます。多くの場合、1dポイント=1円で利用でき、ドコモユーザーやdポイント提携店の利用頻度が高いユーザーにはお得感のあるポイントサービスです。

ドコモユーザーなのにdポイントが使えないと言うのは、dポイントカードを取得していないかdポイント利用者情報登録をしていないことが原因です。

 

dポイントの普通の使い方

ドコモのスマホ・付属品購入費

dポイントの最も普通の使い方はドコモショップで、店員に『お客様のdポイントが貯まっているので、今回の機種変更の端末代に使っておきますね。』と言われて、何かよく分からずスマホ購入時の費用に充てられるというパターンでしょう。

または、スマホ購入が終わった後に、『dポイントが余っているので、よろしければ付属品などに利用されてはいかがですか?』と言われて、なんとなくdポイントで付属品を買う場合もあるのではないでしょうか。

もちろん、このようなスマホ・付属品購入費に充てるのも実需があるものなのでありでしょう。

 

実店舗(d払い加盟店)

dポイントカード利用者登録を済ませている人はdポイントカードやdポイントクラブアプリのdポイントカードでローソンやマクドナルドやマツモトキヨシなどの実店舗でdポイントを使ってみる人が多いと思います。

dポイントクラブアプリならば、スマホの画面上にdポイントカードの画面を表示させれば良いので便利に決済を済ませることが出来るというメリットがあり、dポイントをこまめに使えるというメリットもあります。

 

ドコモの通信料

dポイントをドコモのサービスの中で完結させたい人はドコモの通信料の値引きやデータ量追加の料金をdポイント支払いすると方法もあります。

1ポイント=1円換算で1ポイント単位でdポイントを充当できます。

dポイント(期間・用途限定)は利用できないので注意が必要です。

※dポイントの種別を確認する方法は以下を参照ください。

dポイントを使う手順(スマホアプリ版) - 孤独なSEひすいの高配当割安優待株投資

 

dポイントのお得な使い方

dマーケット

dポイントのお得な使い方はdマーケット上のキャンペーン利用時にdポイントを使うというものです。通常の使い方だと、dポイントの効果は100円で1ポイント付与なので1%OFFと変わりありません。

しかし、dマーケット内のキャンペーンには、dポイント利用分のポイントバックや追加でdポイントが貰えるものがあり、dポイントのインフレをおこせます。

具体的なお得なキャンペーンには、一定額利用すると30,000万ポイントプレゼントであったり、利用したdポイントの10%バックなどがあります。

dポイントを使わなくてもキャンペーンは利用できるものが多いですが、dポイントを使ってさらにお得な買い物をするにはキャンペーンと併用した方がいいですね。

dデリバリー

dデリバリーはあまりサービスとして認知度は高くありませんが、色々なキャンペーンを実施しており、お得に利用できるデリバリーサービスになっているので、お得にdポイントを利用できるサービスの一つです。

例えば、2018年9月現在では『9月に初めてご注文の方限定』で6カ月連続で5,000円以上注文すると30,000ポイントプレゼントしてもらえるというキャンペーンが行われています。

つまり、毎月5,000円分デリバリーしてもキャンペーンをちゃんとクリアすればその分がポイントとして返ってくるということになります。実質計算でも、ポイントで丸々返ってくるので半額と同じ計算になります。

デリバリーというと価格が高いイメージがありますが、半額となれば逆にデリバリーしてもらった方がお得になるというパターンが多そうです。

9月に初めてご注文方限定!6ヶ月連続のご注文で30,000ポイントプレゼント|出前・フード宅配サービスのdデリバリー

f:id:hisuirai35:20180919230115p:plain

上記以外にも様々なキャンペーンが行われており、dデリバリーをお得に利用してdポイントを消費するという方法は一つのdポイントのお得な使い方になります。

2018年9月時点では、以下ののようにかなり多くのキャンペーンがあり、お得さだけみたら、かなりお得なキャンペーンもあるので要チェックです。

dデリバリーキャンペーン

 

dブック

dブックもdデリバリー同様にキャンペーンが盛況で、お得なキャンペーンにdポイントを利用する方が効果的にdポイントを使えます。

例えば、以下のようにdマガジン会員ならば、全作品が最大60%ポイントバックされるというキャンペーンがあります。

f:id:hisuirai35:20180922232349p:plain

上記以外でもポイントバックキャンペーンがありますので、書籍をよく買う人は一度dブックのサイトを確認してみるのもありです。

 

dポイントの利用履歴の確認方法

スマホアプリでの確認方法

(1)『dポイントクラブ』アプリを起動し、起動後画面の上部で確認可能

アプリでdポイント確認

アプリでdポイント確認


PCでの確認方法

(1)下記URLのdポイントクラブ公式サイトにアクセスし、dアカウントでログインすると、画面中央にdポイント合計及びdポイント(期間・用途限定)が確認できる。

d POINT CLUB

f:id:hisuirai35:20180923194804p:plain

 

併せて読みたい記事

www.wealthy-hisui.com

dポイントを使う手順(スマホアプリ版)

ポイントカード

dポイントはdocomoユーザーでしたら、自然と毎月貯まっていきますが、docomoショップ以外での使い方がイマイチ分からないという人も多いのではないでしょうか?

筆者もdポイントの使い方が分からずに、色々と調べました。最近ではdポイントのお得な貯め方、使い方、増やし方も知る事が出来ました。そんな訳で、dポイントの使い方を出来るだけ分かりやすく説明したいと思います。

 

 

dポイントとは

NTTdocomoが提供しているポイントサービスの事で、入会金、年会費は無料で利用でき、docomoの通信料支払いやローソン、マクドナルドなどの提携店舗での支払い時にポイントを貯めるor使う事が出来ます。多くの場合、1dポイント=1円で利用でき、ドコモユーザーやdポイント提携店の利用頻度が高いユーザーにはお得感のあるポイントサービスです。

ドコモユーザーなのにdポイントが使えないと言うのは、dポイントカードを取得していないかdポイント利用者情報登録をしていないことが原因です。

 

dポイントを使うまでの流れ

dポイントを実際にローソンやマクドナルドで使うためにはdポイントカードを手に入れ、dポイントカードの利用登録をして、dポイントカードをお店に提示する必要があります。

以下4ステップがdポイントを、使う為に必要です。

  1. dアカウントを作成(ドコモユーザーは不要)
  2. dポイントカード取得(アプリで可能)
  3. dポイントカードの利用者情報登録(5分程度で終了する)
  4. dポイントカードをお店に提示

これを知らないでポイントを消滅させてしまうのは非常に勿体ないので、ぜひdポイントカードを作ってdポイントを消費するとともに、効果的にdポイントを貯めていきましょう。

 

dポイントカードの種類

dポイントカードは8種類存在します。

dポイントカードでググってみると、下表の一番上のプラスティックカードのdポイントカードを取得するためのページが出てくると思います。

しかし、プラスティックカードのdポイントカードはお財布を圧迫してしまう原因になるのであまりおすすめしません。

筆者が今回おすすめするのはプラスティックカードではなくスマホのアプリで表示させられるモバイルdポイントカードです。

f:id:hisuirai35:20180915222836p:plain

参考:dポイントカードとは|d POINT CLUB

 

dポイントカードは別に現物を作らなくても、スマホのアプリで表示できる『dポイントクラブ』アプリをインストールした方が、楽にdポイントカードを利用できます

スマホアプリでのdポイントカードの利用登録は、5分くらいで出来るのでめんどくさがらずに登録してみたらスマホで便利にdポイントカードを利用することが出来ます。 

 

 

dポイントカードをスマホ(アプリ)で登録する手順

dポイントカードをスマホアプリで登録する手順を紹介します。

 

(1)『dポイントクラブ』でブラウザから検索し、dポイントクラブのサイトにアクセスし、右上の『登録』ボタンを押し、dアカウントの作成やdポイントカード利用者情報登録を行います。

dポイントクラブ登録

 

(2)ドコモ以外のユーザやdアカウントを取得していない人は『dアカウントをお持ちでない方』からdアカウントの作成を行います。

dポイントクラブ登録

 

(3)ドコモ回線のスマホからアクセスしている人は『登録する』から、ドコモ回線以外のスマホでdアカウント作成した人は『dアカウントをお持ちの方』からdポイント利用者情報登録を行います。

 

(4)スマホのアプリストアから『dポイントクラブ』アプリをインストールします。

dポイントクラブ登録

(5)『dポイントクラブ』アプリ(表示名は『dポイント』)を起動すると、以下のような画面が表示されるので、右上のdカードボタンを押し、dアカウントでログインする。

dポイントクラブ登録

 

dポイントカードボタンを押すと、以下のような画面が表示されるので『次へ』を押し、dアカウントでログインを続ける。

dポイントクラブ登録

 

以下の画面でdアカウントのIDとパスワードを入力し、dアカウントにログインする。

dポイントクラブ登録

 

(6)『dポイントクラブ』の最初の画面に戻ると、自分のdポイントが表示されます。

また、右上のdポイントカードボタンを押せば、実店舗でdポイントカード替わりに表示できます。

dポイントクラブ利用

 

 

dポイントでローソンやマクドナルドなどの実店舗で支払いをする方法

実際にdポイントで支払いをする際は、インストールした「dポイントクラブ」アプリを起動します。

そして、右上のdポイントカードボタンを押して、実際にdポイントカードのバーコードを表示させ、レジ店員に「dポイントで支払います。」と言えば支払えます。

dポイント支払い

 

dポイントカードボタンを押すと、以下のようにスマホ画面で自分のdポイントカードが表示されます。このdポイントカードのバーコードにdポイントが紐づきますので、くれぐれも他人に画面キャプチャを渡さないようにしてください。

dポイントカード_バーコード

 

dポイントのおすすめの使い方

ローソンで使用

ポイントをコンビニで使えるのは便利で、朝飯のおにぎり、麦茶、コーヒーに使うと、毎日の食費を減らせて節約しやすくなります。

マクドナルドで使用

たまに行くマクドナルドでセットを買った際に、ポイントを貯めたら小さな節約になりそうです。

マツモトキヨシで使用

歯ブラシやシャンプーなどの生活用品、たまごやベーコンなどちょっとした食材もポイントで買えたらお得感がありそうです。

各種カフェで使用

サンマルクカフェでは実店舗で利用でき、スタバカードやドトールカードには入金する事も出来るのでカフェ利用の多い人にも使えます。

dマーケットで使用

dマーケットでは、食品や生活用品の他、家電や電子書籍、防災ガッツの販売も行なっているので、使い道に困ったら覗いてみるのありかも知れません。

月々の通信料に使用

上記の中で使い道の無い人には、月々の通信料をポイントで値引き出来るので、ポイントをドコモサービス内で使い切る事も出来ます。

 

dポイントの種類

dポイントは2種類存在し、通常のdポイントdポイント(期間・用途限定)が存在します。ローソンやマクドナルドなどの街のお店で貯められるポイントは通常のdポイントです。また、ドコモの通信料支払いで貯められるポイントも通常のdポイントです。

一方で、ドコモ光に加入する際に得点で貰えるポイントはdポイント(期間・用途限定)の可能性が高いです。

そして、通常のdポイントは全てのサービスで利用できますが、dポイント(期間・用途限定)は一部のサービスでは利用出来ないようになっているので、注意が必要です。

使えるサービスの一覧は以下を参照ください。

サービス名称 dポイント  
dポイント(期間・用途限定)*3
街のお店でつかう
ネットのお店でつかう
dマーケットでつかう*1
d払いにつかう
ギフトコでつかう
ドコモ商品につかう*2
メールストア等のドコモサービスにつかう*4
ケータイ料金の支払いにつかう*4 -
データ量の追加につかう*4 -
スゴ得のクーポンにつかう*6 -
賞品が当たる抽選につかう*6 -
寄付につかう
交換商品につかう*5 -
チケットの優待購入につかう
(4thステージ以上)

 

参考:dポイントとは|d POINT CLUB

 

dポイントの確認方法(通常と期間・用途限定の見方)

通常のdポイントかdポイント(期間・用途限定)かの判断は、『dポイントクラブ』アプリの画面で確認することができます。

以下のように画面上部にdポイントの合計とdポイント(期間・用途限定)が表示されます。

dポイントクラブでdポイント見方

 

健康と節約と資産の関係性

健康と節約と資産

皆さんは健康と資産の関係性を考えた事はありますか?

実は健康と節約と資産は意外なところで関係しているという事に気づき、記事として紹介することにしました。

気になる方は、最後まで読んでもらえたらと思います。

 

 

健康と節約の関係性

健康と節約の因果関係を意識する事は少ないですが、「糖分を減らす」、「揚げ物を減らす」「野菜を食べる」、「睡眠をしっかり取る」、「適度な運動する」など手軽で節約に繋がりやすい健康法が多く紹介されています。

では、実際にこれらの健康法は節約に繋がるのでしょうか?

「糖分を減らす」

糖分を取ると体内でたんぱく質と結びつきAGEs(劣化したたんぱく質)を生成し、AGEsは体内の血管を老化させたり、筋肉を老化させたりと全身を老化させ、アルツハイマー病や心筋梗塞、関節症など様々な病気を引き起こしやすくしてしまいます。

ちょっと3時のケーキを我慢するとAGEsの生成が減り節約と健康に繋がります。

「揚げ物を減らす」

揚げ物料理は先ほどのAGEsが既に多く含まれており、直接AGEsを大量に摂取してしまうのです。つまり、老化を早めてしまい様々な病気に掛かりやすくなるのです。

「生野菜を食べる」

 生野菜はAGEsの増加量が少ないだけでなく、食物繊維や各種ビタミンを接種することができ、体内環境を整えてくれます。

上記の揚げ物を減らして生野菜を食べると健康に良い事は確かでしょう。

一方で節約にはあまり繋がりにくいかも知れませんが、揚げ物は調理が必要ですが、生野菜ならば調理はカットだけなので調理が少なくて済みます。また、野菜は旬のものを買えば安く大量に購入することも出来たりして、うまくすればちょっとした節約になります。

「睡眠をしっかり取る」

睡眠不足だと体内が疲れたままの状況で次の日も行動しなければならず、肉体的にも精神的にも疲れやすく食生活の乱れに繋がったり、精神的なストレスが増大したりして、糖尿病や高血圧などの生活習慣病になりやすくなります。

一方で、しっかりとした睡眠が取れると、やる気と活力に満ちた1日が送れるようになり、食べたいものを食べてもしっかり消費されるので太りづらく、集中力も高い状態を維持できストレスも少なくなりやすくなります。

睡眠を取る事で、無駄な間食や食べ過ぎによる食費節約になるだけでなく、病気になると掛かる診察代や薬代を無くす事に繋がります。

「適度な運動をする」

1時間座りっぱなしで22分寿命が縮むと言う話があります。人間の体は適度な運動により新陳代謝が活性化され、体内の機能低下を防ぐ様になっています。

ハードトレーニングにより怪我をする話がありますが、適度な運動は肉体的な能力を維持するのに良い効果がある事は証明されています。

運動と言うとテニスやスイミングなどお金のかかるものを連想しがちですが、自宅付近のランニングやウォーキングでも運動になります。無料の運動を趣味にしたら、他のお金の掛かる趣味にかけるお金が減って節約になりそうですね。もちろん、健康が維持されるので、病気になって治療費が掛かるリスクも減り、節約に繋がります。

 

上記の事から、健康と節約にはちょっとした正の相関関係関係がありそうです。

 

節約と資産の関係性

節約と資産の関係は誰でも分かりやすく、節約をした資金を貯金に回せば節約額=増加資産額になります。

また、節約した資金で資産運用し資産が増えれば更に資産は増えます。

節約して投資して資産を増やすと言う流れは現在のマネーリテラシーでは当たり前であり、サラリーマン、OLがお金を増やす王道です。

そんな訳で、節約と資産は正の相関関係があるといえるでしょう。

 

健康と資産の意外な関係性

上記の健康と節約には正の相関関係があり、節約と健康には正の相関関係があることから、健康と資産にも正の相関関係がありそうな事は分かります。

しかし、実際は健康を意識して、食費が増加したり、スポーツスクールに通い健康維持費が高く付く事も多いでしょう。

では、健康と資産にはそこまで関係が無いのかと言うとそんな事もありません。

実は多くのお金持ちは健康を意識した生活をしていて、さらに無駄な事にもあまりお金を使わない事が様々な調査から判明しているようです。

意外にお金持ちは健康を意識して生活をして、節約もして資産運用してどんどんお金持ちになっているのではないでしょうか?

ちなみに、サンプリング数は少ないですが筆者の知り合いの富裕層は普段はかなりケチなのに、たまに回らないお寿司を奢ってくれたり、ホテルの食事を奢ってくれます。そして、その人はかなり健康に気を使っています。

また、年収1億円アフィリエイターとして有名な川島和正さんもお金持ちで、健康にもしっかり気を使っています。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、健康と節約と資産の意外な関係性として、実はお金持ちは健康を意識した生活を送っており、この健康生活が意外に節約に繋がっているということを紹介しました。

また、健康的な生活を心がけることで病気や怪我になりにくくなり、結果的に節約になることも紹介しました。

 

【節約】薬局で飲料を購入し、シールを集めて景品貰ってお得に過ごそう

節約と投資

 

お金があったら投資でもするのにと思っている人は多いのではないでしょうか?

投資に回すお金が無いと嘆いている人程こそ、節約をして投資の為のタネ銭を積み上げる事をおすすめします。

今日は筆者オススメの一石二鳥な節約術を紹介します。

 

 

薬局で飲料を買うとお得

知っている人は知っている情報なのですが、薬局の飲料や食品はスーパーよりも安いです。つまり、薬局の飲料はコンビニよりも圧倒的に安いです。

人間は毎日何かしらで水分を補給するものですが、あまり節約を意識しない人はコンビニで飲み物を買っている人が多い事でしょう。

少し節約意識の高い人はスーパーでペットボトルを買って、バッグに入れて会社で飲むという方法を取ることでしょう。

そして、より節約意識の高い人は薬局でペットボトルを買って節約をするのです。

もちろん、支払いはクレジットカードでです。

実経験として、500mℓのペットボトルは、コンビニで約120円程度で、スーパーで90円程度で薬局は70円~80円程度です。

ペットボトルの購入をコンビニから薬局に変えると約40円~50円程の節約になります。

これを1カ月(20営業日)換算すると、800円~1,000円の節約になります。

さらに年間計算に直すと9,600円~12,000円の節約になります。

もし、これだけのお金があれば、毎月1,000円ずつ積立で投資信託投資ができてしまうのです。

これを30年間続けたら節約額は36万円となり、毎月1,000円づつ30年間投資に回して年間利回り3%で運用できた場合には約58万円になります。

もし、58万円あったら海外旅行に行けてしまう金額になります。そう思うと毎日コツコツと節約する価値があるというものですね。

 

飲料に付いているシールを集めて景品を貰ってさらにお得に

どこかで聞いたことあるフレーズかも知れませんが、実際にシールを集めて景品と交換することは本当にお得なのです。

もちろん飲料メーカーが買ってもらうための戦略として実施していることは確かですが、それでも何もしないまま何も得られないより、お得に買ったペットボトルについてきたシールでトートバッグやマグカップやお皿を貰った方がよりお得なことは確かです。

仮に、応募で当たるか分からないキャンペーンだとしても、応募はがきに切手が不要ならば取り合えず出してみるだけでも損じゃないはずです。

応募はがきを出すのがめんどくさいと思う人もいるかも知れませんが、昼休みの10分か15分くらいでちょちょっと作成して、家までの帰り道に郵便ポストにちょちょっと投函するだけで良いのです。

このように、別にはがきの書き方も変にこだわらなくて良いのです。

そんなせこい事しないでもある程度稼いでいるから良いのだと思う人もいますが、そういう人に限って投資をしようとせず、小さい事の積み重ねを軽視して、最終的に浪費癖が付いてなかなかお金が貯まらないという傾向にあるので、少しずつできることからすることが大事です。

 

ちなみに、筆者は現在サントリーで実施中のペットボトルに付いてくるドラえもんシールを48枚集めて景品交換の為のハガキを出しました。このキャンペーンは、シールを集めてハガキを送れば必ず景品が貰えると言うのもで、景品はドラえもんの絵が描いてあるお皿となります。

筆者の子供がドラえもんにハマっているため、これで喜んで貰えたらと画策してます。

こんな感じで色々とお得に生活し続けるといつのまにか投資用の資金が貯まるというものですね。

 

 

『2018amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン』の紹介

皆さんはAmazonを利用していますか?

僕は使いやすいインタフェースと豊富な商品及び豊富な特典があるので、プライム会員にまでなって利用しています。

今回は、『2018amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン』と言う、ギフト券を現金で購入すると1,000円分のAmazonポイントを還元してくれるお得なキャンペーンが開催されているので、このキャンペーンの紹介をしたいと思います。

 

 

キャンペーン内容

Amazonで5,000円以上のギフト券をチャージすると初回のみ1,000ポイント貰えるというキャンペーンです。

5,000円のギフト券チャージには、コンビニ・ATM・ネットバンキングの何れかの支払い方法で、クレジットカードや電子マネーでの支払いは不可となります。

還元率としては、20%という超高還元のキャンペーンなのでアマゾンユーザーならばぜひ活用したいキャンペーンです。

f:id:hisuirai35:20180422193903p:plain

 

キャンペーンでポイントを貰うまでの5ステップ

(1)まず、Googleで『2018amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン』と検索してください。そうすると、基本的には一番最初に出てくるアマゾンのサイトがキャンペーンサイトです。

 

(2)キャンペーンにエントリーします。以下が、対象キャンペーンサイトです。

※アマゾンアカウントにログインした状態でキャンペーンサイトを確認してください。

画面中央にある『キャンペーンにエントリーする』というボタンを押すとキャンペーンにエントリーできます。

f:id:hisuirai35:20180422194800p:plain

 

(3)Amazonギフト券を5,000円以上チャージする。

サイトがどこにあるか分からない人は『アマゾンギフト券 チャージ』でGoogle検索してください。基本的に最初に表示されるAmazonのサイトがチャージするサイトに繋がるはずです。

以下のサイトが表示されるので『チャージ(入金)する』をクリックすると、入金額選択画面に遷移するので、5,000円以上を選択してください。

また、支払い方法はクレジットカードではなく、必ずコンビニ・ATM・ネットバンキングを選択してください。

f:id:hisuirai35:20180422221921p:plain

 

(4)コンビニ・ATM・ネットバンキングで支払いを済ませる。

筆者はコンビニで支払いを行いました。

※ちなみに、クレジットカードで支払えないか確認の為、聞いてみましたが、現金のみの支払いしか出来ないと言われました。

 

(5)Amazonポイントを受け取る

支払いが終わった翌月の中旬頃にポイントが付与されるとの事ですが、筆者は3月に支払いをしたポイントが4月20日に付与されました。

付与されるとアカウントに紐づいているメールアドレスに『Amazonポイント加算のお知らせ』というタイトルのメールが届きます。

 

キャンペーンのメリット・デメリット

メリットは高還元なポイント付与です。

一方でデメリットは、アマゾンユーザーではない人には、使い道が限定されるという事です。例えば、一般のアマゾン会員は2,000円未満の支払いでは送料が掛かってしまうので、単発で買い物をしたい人にはいかに高還元でも送料でプラスマイナス0くらいになってしまうという事です。

ただ、2,000以上の買い物ならば送料無料に出来るのでうまくセット買いなどで工夫すればポイント付与のメリットをしっかり享受できます。

 

ギフト券、ポイントの有効期限は?

Amazonギフト券の有効期限は購入日から10年になります。

Amazonポイントの有効期限は最終ポイント付与日から1年となります。

※追加ポイント付与されれば有効期限は、追加付与された日から1年に延長されます。

 

まとめ

いかがでしたか?アマゾンギフト券を5,000円購入すると1,000円分のポイントが貰えるという何ともお得なキャンペーンについて紹介しました。

5,000円も使わないよと思う方もいるかも知れませんが、ギフト券の有効期限は10年間もありますので、利用頻度の低い人でもおすすめできます。また、アマゾンはあまり使わないという人もいますが、書籍や日用雑貨も購入できるのでぜひ利用してみてはいかがでしょうか?

これからも、投資、節約、貯蓄、資格取得、成功法則など人生を豊かにする為の情報を配信していきたいと思いますので、気になった方は読者になって頂ければと思います。

【貯金術】お金が貯まりやすい人の30の特徴

『家計の金融行動に関する世論調査(2016年調査)』で各年代別の平均貯蓄額の調査結果が出ています。

【20代】287万円(単身世帯)、385万円(二人以上世帯)

【30代】957万円(単身世帯)、612万円(二人以上世帯)

【40代】1594万円(単身世帯)、939万円(二人以上世帯)

【50代】2431万円(単身世帯)、1650万円(二人以上世帯)

【60代】2462万円(単身世帯)、1963万円(二人以上世帯)

皆さんは平均以上の貯蓄が出来ているでしょうか?

もし、平均以下の貯蓄しか保有していない場合は危機感を覚えた方が良いかも知れません。なぜならば、貯蓄はそこまで給料が多くなくてもしっかり収支を管理してしっかり節約していれば、自然と平均並みには貯まるはずだからです。

人それぞれ環境は違いますが、工場作業員で年収300万円台でも10年で2000万円近く貯めた猛者もいる程です。

今回は、5年で500万円以上貯金を貯めた筆者が考える、お金が貯まりやすい人の特徴を一挙に紹介したいと思います。

 

 

習慣的な特徴

整理整頓が出来ている人

お金が貯まりやすい人は身の回りの整理整頓が出来ていると言われています。整理整頓が出来ていないと重複して物を買ってしまったり、意味のない物を買ってしまう可能性が高くなるので、出来るだけ身の回りを整理整頓し不要なものは買わないようにしていきたいですね。

財布の中身が綺麗な人

財布の中身が綺麗だとお金が貯まりやすいという話は有名だと思います。これには理論的な説明もあります。お財布の中にいっぱいレシートが貯まっていたら、次に会計するときにどうなるでしょうか?ポイントカードの事やクレジットカードで払う事も躊躇ってしまい、小さな節約の積み重ねが出来なくなってしまう可能性が高まります。このように、お財布の中は常に綺麗にしておくことで、しっかり金銭管理ができ、会計時も最適な会計方法が選択しやくなるでしょう。

 

お金の使い方にメリハリがある人

お金の使い方は人それぞれですが、なんとなく物を買ってしまっている人はいませんか?お金の使い方はメリハリを付けることで、自分の中で不要な物を買わなくなり、本当に欲しい物やサービスにお金を使えるようになるでしょう。このことで、金銭的に研ぎ澄まされていくことが出来るのではないでしょうか。

 

お金を貯める為の情報収集をしている

現在の世の中には様々なお金を貯める方法がネットや書籍に書かれています。また、常に最新の節約方法もどんどん編み出されています。このため、積極的にお金を貯める為の情報を集めている人とお金に無頓着な人ではお金の情報格差ができてしまうでしょう。お金を貯める方法は意識的に収集するようにした方が、何かと良いかも知れません。

 

テレビをあまり見ない

テレビは人を受動的にさせるサービスです。インターネットと違い、自分で欲しい情報を検索する訳ではなく、あるテレビ番組から選択するだけなのでどうしても受動的になってしまいます。そして、テレビを見ているといつの間にか1時間経ってしまったなどという事もあるでしょう。このような時間を節約の為の時間やお金を貯める情報収集の時間に当てられたら少しずつかも知れませんが、貯金の差が出てくるのではないでしょうか。

 

早寝早起きしている人

早起きは三文の徳と言いますが、実際に早起きしたい際は一日の生活が活気のある有意義なものになる場合が多いのではないでしょうか。早起きには様々な効果がある事が多くの書籍やネットで書かれており、早きすることで収入もあがり、ストレスも減り、健康的になりと結果的にお金の貯まりやすい人になるはずです。

 

アルコールは適度に飲む程度の人

お酒の飲みすぎは体を壊す原因になりますし、アルコール依存症になると日々の生活も乱れがちになってしまいます。アルコールは適度に飲んで、体や心をリラックスさせる程度が心身共に良い状態になれ、金銭面でも良い効果が間接的に発生するのではないでしょうか。

 

スマホゲームより実際に体を動かす趣味がある人

最近は、ソシャゲーと呼ばれるスマホゲームに夢中になり、ゲーム内のアイテムやキャラを手に入れる為に数万円使ってしまう人もいるようです。しかし、数万円使ってアイテムやキャラを手に入れたら急に熱が冷めてしまうという事もあるようです。それならば、テニススクールや登山など実際に体を使った趣味にお金を掛けた方がよっぽど健康的で良質な支出になるでしょう。

 

日常生活の小技

家計簿を付けている人

家計簿をつけるという行為は自分の収支を把握することです。自身の収支が分からないままor曖昧のまま生活を続けていると金銭感覚が鈍くなります。常に正常な金銭感覚でいられるよう家計簿はつけた方が良いでしょう。

 

コンビニや自販機で買い物をせず、スーパーで買い物をしている人

コンビニで500mlのペットボトルを買うとスーパーよりも2割〜3割程度高い値段で買う事になります。毎日コーヒーをコンビニで買った人とスーパーで買った人では1年間で7000円の差が出てきます。これが、10年ならば7万円です。

30年ならば21万円です。これだけの差になったらば、海外旅行代くらいの差が開きますね。

 

ポイントカードは必要なものだけに絞っている人

ポイントカードは使わなくなったものも全て残し続けていませんか?財布の中は綺麗にした方がお金が貯まりやすいので、不要なポイントカードも「もしかしたら、使うかも?」といつまでも財布に入れておくと、財布の中が使わないカードでパンパンになってしまいます。たまには使っていないポイントカードは整理したら財布の中が綺麗になり快適に財布を使えるようになりそうですね。

 

考え方

断捨離が出来る人

不要なものをいつまでも溜めていると部屋が汚くなり、不要な買い物が増える原因になります。逆に断捨離している人は、部屋も頭の中も綺麗になり、自然と必要なものだけ買うようになるのではないでしょうか。

 

節約を意識している人

単純に節約を意識しているだけでも、少しづつお金を貯める為の行動を取るようになるでしょう。この様な小さな行動の積み重ねが、長期的には大きな貯金の差に繋がるのではないでしょうか。

 

お金を貯める目的がある人

お金を貯める目的がある人は、お金を貯めたいと思うでしょう。この想いが次第に行動となり、この行動がお金が貯まると言う結果に繋がるのでしょう。

 

お得な情報もしっかり自分で判断して利用する人

お得な情報だからと数十円の為に遠出して、逆に疲れてご褒美にとお菓子を買ってしまったら元も子もありません。簡単なお得な情報で変な勧誘に巻き込まれ、結局多額のお金を払うなどという事も避けたいです。

このように、お得な情報だからと言って簡単に乗るのではなく、自分で本当にお得に利用できるのか考えてから行動する人の方がお金が貯まりやすいと考えられます。

 

小さい出費も不要と思うことにはお金を使わない。

お金の使い方にポリシーやルールを持っている人は貯まりやすい傾向にあると思います。特になんとなく買い物をするという行為が減るので、無駄な買い物が減るのだと考えられます。

 

買うものは事前に決めている

貯蓄出来る人は無駄な買い物が少ない人でもあります。このため、買う必要のあるものは事前に決めて、計画的に買い物をしている人の方が余分な支出が減り、お金を貯めやすくなります。

 

自分の意見をしっかり持っている人

意見がしっかりしている人は、周りの意見に左右されて行きたくもない飲み会や食事やカフェに行かなくなるでしょう。また、お付き合いの飲み会も毎回出席ではなく、適度に欠席して雰囲気を悪くさせない程度に節約するでしょう。

 

健康

健康に気を使う人

健康に気を使う人はなかなか体調不良になりにくいです。体調不良になると医療費が掛かるだけでなく、仕事も早退して残業出来ず、収入が低下する事にも繋がります。

 

運動をしている人

定期的な運動は体力作りができ、病気へ抵抗力の高い身体を手に入られる事ができます。病気になりにくいことで、医療費が減り、余分な支出を減らすことができるのではないでしょうか。

 

人物像

理論的な人

理論的に物事を考えられる人は、数字に強く計算が得意な人が多くお金に対しても理論的に接することで、理論的にどうしたら貯まるかを自然と考えている人が多いイメージです。また、理論的な人は感情的な行動よりも理論を大事にするので、一時的な感情で買い物をすることも少ないでしょう。

 

読書家

読書は一見、本の出費が必要になりそうですが、アマゾンプライムの利用者はKindleで本を読めたり、定額で読み放題のアプリがあったりと、今の時代、読書する方法が多様にあります。昔よりも低価格で楽しめて、尚且つ知識を得られ、自己啓発できる最良の趣味と言えるでしょう。この様に、低コストで高いパフォーマンスが出せる趣味です。

 

見栄を張らない人

見栄を張るとどうしても出費が多くなる傾向にあるようです。例えば、先輩なんだから後輩に対して奢らないと。。。というパターンや、ブランドもののバッグや財布など必要以上にブランド物を買ってしまうパターン、さらには、外車や豪華な家も買ってしまうなど様々なパターンが考えられます。一方で、見栄を張らない人はそこまで見栄えを気にしないので、自分の持っているお金の範囲で家計を圧迫しないようにある程度の支出に抑える傾向があります。

 

他人に貢がない人

たまに彼女に貢いでしまう男性がいますが、彼女に貢ぐ男性は自分のお金を出費している際に感覚がマヒしているようで、彼女が希望している物以上のことをしてあげたい気持ちの方が先行してしまいがちです。こうなると、なかなかお金が貯まらないのは仕方ないでしょう。ただ、実際は貢ぐよりも相手とのコミュニケーションの方がよっぽど大事だったりするので、彼女・彼氏に貢いでいる人は一度考えを見つめなおした方が良いでしょう。

 

ギャンブルをしない人

ギャンブルをする人は刹那的な考え方が多く、建設的にお金を貯めようと言う考えが乏しい人が多いです。パチンコや競馬や宝くじというものはユーザーは損をして、主催者側が儲かるように計算されているので、どんどん主催者側にお金を搾取されてしまうので気を付けたいところです。

 

勉強家

お金持ちになる人のほとんどは勤勉で、新しいことをどんどん学び、学んだことを仕事や生活に活かしていくことでどんどん経済的に良い状態になります。また、勉強家は忍耐力もある人が多いので、少しずつお金を貯める事もしっかり出来る人が多いです。

大人になったら勉強は不要と考えている人は、なかなか成長出来ず、収入の増加も会社次第で自分で収入を増やす事が難しくなるので、ぜひ大人になっても勉強を続けてより良い経済状況に近付いていきたいものです。

 

投資をする人

投資はきちんとした勉強をしたうえで、長期的に取り組めば高い確率で資産を増やしてくれるツールとなるでしょう。実際に過去の事例では、米国のS&P500という指標に連動して投資していれば、数十年で資産は数倍以上に増えたという結果が出ています。

投資はお金持ちがすることという考え方の人がいますが、そんなことはありません。今の時代は数千円から投資出来て、しかも確定拠出年金や積立NISAなど国が個人で投資しやすい環境を整えてくれています。ぜひ、今からでも遅くないので投資を始めてみてはいかがでしょうか?

 

 

まとめ

如何でしたか?お金持ちになりやすい人の特徴は参考になりましたでしょうか?

今回紹介させて頂いた内容は、統計データを取った訳ではないので完全に合っている訳ではないと思いますが、上記の特徴の多くを持ち合わせている人は少なからずお金が貯まっているのではないでしょうか。

今回の特徴にあまり自分は当てはまらないと感じた人は、今日から一つだけでもお金が貯まりやすい人の特徴を参考に行動してみてはいかがでしょうか?

 

商品紹介

 

 

 

【徹底節約】ティーパックで飲料代を大幅削減しよう!!

こんばんは。
ひすいです。

 

皆さんは節約をしていますか?節約は小さな事の積み重ねですが、塵も積もれば山となるという言葉の通り小さな習慣で大きな節約額を生み出すこともできます。

今日は僕が実践している節約方法の中でも最近良いなぁ~と感じた方法を紹介します。

 

その方法とは、ティーパック節約法です。

もう当たり前過ぎる節約法なのですが、これが意外に良いのです。

 

何が良いのかと言うと、普通にコンビニでお茶やほうじ茶を買おうとすると、600mlで100円します。つまり、300円で1800mlとなります。

では、薬局などで2ℓの6本セットを買った場合はどうなるかと言うと、6本セットが1800円程掛かり、1200ml程度お得となります。金額では200円程度でしょうか。

では、ティーパックを買うどうなるでしょうか?ティーパックは、50袋入って800円程度だったりするのですが、ティーパック1つで2ℓのお茶を作ることが出来ます。

1ティーパック2ℓでお茶を作り50パック使った場合には100ℓ作れる計算になります。

ティーパックでお茶を作った場合には2ℓあたり15円の計算になり、薬局で2ℓのお茶を買うときより断然お得な訳です。

 

ちなみに、僕は近くにコープというスーパーがあるのですが、コープが生産しているティーパックを毎回買っています。最近多いスーパー直販の製品は結構安くてそれなりに良いクオリティの物が多いのでお勧めです。また、ティーパックを会社に持っていき、会社の給湯器でお湯を仕入れているので、水道代も節約するという一石二鳥的な節約をしています。仕事はしっかりしているふりをして、会社の使える設備は使うというしたたかさも大事だと思います。

 

手間は少し掛かりますが、かなり飲料代を節約する事ができるので、まだ実践していない人は検討してみると良いかも知れません。

節約で貯めたお金で貯蓄を増やし、増やした貯蓄で資産運用するという基本的な考え方ですが、資産運用でお金が増えてくると少しずつ意識が薄れてくると思いますので、たまには基本に立ち返って節約を意識する事も大事ですね。

 

 

口座維持手数料の導入!? 貯金が負債になる時代に突入か?

皆さんはメガバンクが口座維持手数料を検討している事をご存知でしょうか?

日本では銀行口座の保有は基本タダなので、驚く方も多いかも知れません。

しかし、もうすでに大手メガバンクでは検討を開始しているようなので、この際にしっかりとなぜ口座維持手数料が必要になり、今後どうしていけば良いのかという事を知っておきたいものですね。

 

 

大手メガバンクが平成30年に口座維持手数料を導入?

2017年12月30日、3大メガバンクとして知られる三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行が銀行口座を保持しているだけで手数料を徴収する方法を検討し出した事が判明しました。

3メガ銀が「口座維持手数料」検討へ マイナス金利で苦境、30年度中にも結論(1/2ページ) - 産経ニュース

上記記事によると、海外では口座維持手数料を2,000円としているようで、日本と海外では銀行の考え方が異なるようです。

 

口座手数料導入の背景

銀行は預金通帳一冊あたり毎年200円の印紙税を支払っています。このため、預金額が数百円の状態で数年も変わらない状態の幽霊口座を保持していると、銀行は損益となる訳です。以前の日本では、銀行の立ち位置がインフラに近く、金利も高かったため銀行側が口座維持の費用を負担しても預金部門は黒字になっていました。しかし、日本銀行がマイナス金利を導入してからは、銀行各社も日本銀行に預けるだけではお金にならず、預金者から預かっているお金を保持しているだけでは少しずつでも預金者にお金を支払わなくてはならず、立ち行かなくなってしまったのです。

 

口座維持手数料導入による金融機関の変化

最近の銀行各社は採用人数を絞るだけでなく、大型のリストラも実施しており、自動化を推進してどうにか利益を出そうとしています。しかし、通帳不要のネット銀行であれば銀行との取引履歴をpdfで照会する仕組みを取れば口座維持手数料も不要で、窓口も不要となります。さらに、今後フィンテックが進むにつれてATMがなくても、口座から自動で引き落とされるカードがあれば現金要らずになってくるでしょう。

このように、店舗型の銀行はどんどん辛い状態になり、ネット銀行はどんどん有利になってくる時代に突入してきたのではないでしょうか。

 

我々にどんな影響があるのか?

多くのサラリーマンやOLは3大メガバンクのどこかに会社から通帳を作らされ、最初に作った銀行口座に給与が支払われるようになっているのではないでしょうか。

このようなサラリーマンやOL達は口座維持手数料により今まで微量なりとも金利を受け取って資産となっていたものが、これからは毎年手数料を取られる負債に代わるのではないでしょうか。

賢いサラリーマン・OLは給与支払いをネット銀行に移すようになるでしょうが、時代の流れについていけないとどんどん負債が増えてしまうでしょう。

 

まとめ

これからは口座維持手数料が導入される時代になり、銀行口座は資産から負債に代わる時代がくるかも知れません。この時に、フィンテックなどの時代の流れをしっかり理解して行動していける人は資産を守る事が出来るのではないでしょうか。

日々進化し続ける時代にしっかりついていく為にも、常にアンテナ高く情報収集する事が大事ですね。

これからも、有益な情報を配信していきたいと思いますので、気になった方は読者になって頂ければと思います。

【節約】Amazonクレジットカード入会特典で簡単に5000ポイント貰える方法とは?

 

皆さんクレジットカードでお得な生活をしていますか?以外に昔使っていたカードを使い続けていたりしませんか?最近のクレジットカードは還元率が2%を超えるものもあり、入会特典も魅力的なものが多いです。

中でもAmazonユーザーにとってはAmazonのショッピングでAmazonポイントが高還元で付与されるAmazonクレジットカードは気になる存在だと思います。

今回は、Amazonクレジットカード入会時に5,000ポイント貰うための方法を紹介していきます。

 

 

Amazonクレジットカード入会で5000ポイント貰う方法

まず、条件としてAmazonのプライム会員である必要があります。

※もしかしたら通常会員でも出来るかも知れません。

また、申し込むクレジットカードはゴールドではなくクラシックにする必要があります。

では、5000ポイント貰う為の方法を紹介していきます。

 

(1)Googleで「アマゾンクレジットカード」や「Amazonクレジットカード」と検索してください。そして、最初に出てくるリンクをクリックしてください。

アマゾン検索

 

(2)次にAmazonのサイトでログインしてください。

ここ重要です!!ログインせずに申し込みをすると2,000ポイントしか貰えません。

→ログインしても貰えない人もいるようです。知人に同一手順で確認して貰った際には2000ポイントプレゼントの表示しか出なかったとの事でした。アカウントのAmazonへの利用額?や利用度?でポイントが変わる説が浮上しました…

サイトログイン

(3)AmazonMastercardクラシックカードの申し込み画面下の入会特典説明に以下のように『5,000ポイントプレゼント』と記載がある状態で『今すぐ申し込み』を選択してください。 

(4)以下の画面の『Amazon Mastercardクラシックに今すぐ申し込む』をクリックします。

サイトログイン

 

(5)この後は以下の画面に遷移するので、サイトの指示に従って個人情報を入力していけば約10分程度で申し込みが出来ます。

サイトログイン

 (6)後は、審査に通りクレジットカードが発行され、Amazonから5,000ポイント付与されるのを待つだけです。

 

Amazonクレジットカードのメリット

Amazonクレジットカードを申し込む上でメリットに感じることはAmazonでショッピングする際にAmazonポイントが付くという事です。

アマゾンクレジットカードにはクラシックとゴールドの2種類があるのですが、それぞれ以下のようにポイント付きます。

  • クラシック(プライム以外):1.5%
  • クラシック(プライム会員):2%
  • ゴールド(自動プライム):2.5%

僕は既にプライム会員なので、Amazonショッピングでのポイント付与率は2%となり「お得感あるなぁ~」と思いAmazonのクレジットカードに申し込むことにしました。

 

更に、入会特典としてAmazonポイント5,000ポイント貰えると記載がありさらにお得感を感じたので「これだ!!」と思ったのでした。

 実際に上記の手順でAmazonクラシックカードの会員になり、5日後には5000ポイント付与してもらう事ができました。

ちなみに、いきなりゴールドカードから申し込みをすると5,000ポイント分のアマゾンポイントは貰えないらしいので、そこはしっかりクラシックから始めた方が良いでしょう。

 

Amazonカードのデメリット

敢えてデメリットとして挙げるとするならば、MasterCardしか選べないという点でしょうか。国内だとMasterCardを利用できるお店が若干少ない気がするので、メインのクレジットカードにはあまりしない方がいいかも知れません。完全にAmazon利用のみでお得感があると言ったところでしょうか。

また、リボ払いの初期設定額が5,000円となっており、しっかりとVpassでリボ払いの設定変更を行わないと想定外の手数料を取られる可能性がある事がデメリットとなります。

 

まとめ

如何でしたか?皆さんもAmazonの利用が多いならばAmazonクラシッククレジットカードに申し込んでみても良いかも知れません。今の時代、クレジットカードの審査は簡単に出来るのでお得なクレジットカードは何枚か入会してしっかりお得を体感していきたいところですね。

 

コラム

最近、pitapaのクレジットカードを解約したので、保持しているカードがsuica(VISA)カードの一枚になってしまいました。クレカ一枚でもそこまで不便はしないかなぁ~と予想していたのですが、実は西武バスのクレカ支払いはVISAに対応していないという事を知りまして。。。その場では妻のJCBカード払いにしたのですが、やはり自分でもVISA意外のカードも保持しておこうと考えた訳です。

そんな訳で、世の中に出回っている数多のカードを全て比較するのは無理だなと思い、自分がよく利用するショッピングは何かなぁ~と考えたらAmazonだった訳です。

Amazonクレジットカード画像

そんな訳で、Amazonのクレジットカードをゲットしました!!

色見が思っていた色よりも薄くてなんとなく安っぽい感じがありますが、とりあえず2枚目のクレジットカードを取得出来て良かったです。

 

ちなみに、JCBのカードが一枚もないので、JCBのカードも検討中です。

お得な情報があったら随時記事にしていきたいと思いますので、興味があるかたは読者になって頂けたらと思います。

 

WiMAXを主回線にするメリット・デメリット

f:id:hisuirai35:20180121093841p:plain

皆さんはWiMAXを利用されていますか?僕はWiMAXオンリーです。

WiMAXはモバイルルーターと呼ばれる軽量型無線通信機を経由して無線でインターネットを接続するものなのですが、一般的にスマホで利用されるLTEに比べて通信料が無制限で利用可能という点がWiMAXの強みとなっています。

今回は僕がWiMAXを利用していて気付いたメリットとデメリットを紹介したいと思います。

 

WiMAXを主回線にするメリット

僕の家ではWiMAXを主回線にしていて、NTTとは契約していません。理由は、WiMAXだとモバイルルーターだけ設置していればインターネットに接続出来るので、通信機器の設置場所が少なくて済むからです。

また、NTTではNTT+プロバイダーとの2重契約が必要となりメンドクサイという点と、やはりWiMAXの方が月々の料金が安いという点があります。

さらに、引っ越しの際に毎回NTTの工事をしてもらう必要が無く、引っ越し後その日からインターネットを利用する事が出来るというメリットもあります。しかし、長く使っていると気になってくる点もあります。

 

WiMAXを主回線にするデメリット

f:id:hisuirai35:20180121093759p:plain

それは、通信料が一定量を超えると帯域制限が掛かってしまい、非常に通信の遅延が大きくなってしまうという点です。

通信の遅延が大きくなるとどんな問題があるかというと、一つはオンラインゲームの動きがカクカクになってしまうという事です。僕はそこまでオンラインゲームをしている訳ではないのですが、たまに息抜きにしようと思って動かしてみたらカクカクな動きで全然楽しめないなんて事があります。

また、遅延が大きいとWebページを開くまでの時間が非常に長くなります。高々、Googleの検索窓を開こうとするのに数十秒掛かる場合もあり、快適なWebサーフィンとは程遠い状態となってしまうのです。

 

 

結局どちらにするのか?

僕は最終的にNTTフレッツと契約してWiMAXは解約することにしました。その主たる原因はYoutubeのような動画サイトを比較的多く見るようになり、通信料が多くなったからです。今まではあまり動画サイトを見ていなかったのですが、子供がスマホでyoutubeを毎日見るようになり、通信量が毎日大量になってしまったので、契約変更することに決めました。

ちなみに、通信利用料ですが、WiMAXの「UQ Flatツープラス ギガ放題(2年)(特約)」というプランで契約しているのですが、大体4700円/月程度です。

一方で、NTTのフレッツ光+ぷららの契約で6000円程度になる予定です。

1500円程度の料金上昇ですが、個人的にはWebサーフィンを快適に出来るようになるのに1500円程度で出来るなら全然ありと思いNTT契約に切り替えることにしました。

皆さんもご自身の通信料や生活スタイルに合わせたキャリアと契約していくと生活がより便利になるかも知れませんね。

 

 

2017年 ひすいのふるさと納税お礼品一覧公開

こんばんは。

ひすいです。

 

今年も残り僅かですね。皆さんはそろそろ年末年始休暇に突入されましたか?

かく言う僕は、12月23日から年末年始休暇に突入しておりまして、世間よりだいぶ早く仕事納めをしております。

なんだか、最近記事の更新が頻繁だなぁ~と思ったあなた!実は休みだったんですよw

そんな訳で、早く休みに入ったものだからブログをせっせと更新するのです。

こんなひすいのどうでもいい話はさておき、テレビでふるさとチョイスの宣伝をしている事だし、今年1年のふるさと納税お礼品一覧を紹介していきます。

 

 

糀のチカラで女子力アップ!毎日の食事に使える健康糀の盛りだくさん調味料セット

f:id:hisuirai35:20171227000149p:plain

今年一発目に頂いたお礼品は麹なんですw

でも、これ以外にお料理に使うとプロっぽい味付けになって、いつもの夕飯が一味上の夕飯になるのでおすすめです。

うちは嫁に醬油麹と鶏肉をからめて炒めた料理を作ってもらい、これがめっちゃうまかったので、皆様もぜひお試しあれ!!

ちなみに、お味噌も美味しかったですよw

 

月2回お届け!南国高知より緑と赤のまごころ野菜セット

f:id:hisuirai35:20171227000613p:plain

こちらは、お野菜が月2回届くというもので、テーマは緑と赤の野菜セットです。

個人的には嫁が受け取り嫁がいつのまにか料理にしていたので、良かったのかどうなのか分かりませんw

ただ、1万円で野菜がどっさり来るパターンだと冷蔵庫がパンパンになるので、2回に分けて配送してくれるとある程度冷蔵庫が空くので、主婦目線では配送を分けてくれる野菜セットの方が嬉しいとの事でした。

 

 

東村まーさん あぐーセット1

f:id:hisuirai35:20171227001208p:plain

※あぐーセット1(1万円版)が掲載ページが無くなった為、2万円版を使ってます。

以前から沖縄に行ってあぐー豚を食べたいと思っていたのですが、子供が生まれてしまったので、なかなか遠出するのが難しくなってしまい、仕方がないのでふるさと納税であぐー豚を食べて沖縄を満喫しようと考えた一品ですw

あぐー豚は鍋にすると良いと色々な料理サイトに書いてあったので、全て鍋で食べました。あぐー豚は非常に油のノリが良く、鍋に入れるとかなり良い出汁になります。

ただ、油のノリが良すぎて脂肪分が苦手な僕には少し脂肪が多すぎるように感じました。

鍋の出し汁に使うと鍋自体はめっちゃ旨くなるのでおすすめです。

 

 

佐賀県産米"さがびより" 最上級厳選!!100%一等米15kg【新米お届け!!】

f:id:hisuirai35:20171227001913p:plain

以前ふるさと納税の記事で紹介した、今年一番気合を入れて選定したふるさと納税のお礼品です。

【ふるさと納税】お米ランキングで特Aランクの最上級厳選お米を解説 - 孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

以前の記事でも紹介したように、お米にもお肉のようにランクがあり、そのお米ランクの最上位である特Aランクのお米のなかでも味が抜群と判定されているお米となります。

で、実際に食べてみた感想としては。。。あまり他のお米と変わらないでした^^;

確かに、しっかり味わって食べてみると美味しいと感じられるのですが、ご飯って料理と一緒に食べるので、料理の味の方が強くなってしまいご飯自体の旨味はかき消されてしまいました。

そんな訳で、ご飯は最高級のものを食べても料理で味が消されるのでそこまで凝ったお米じゃなくても良いという結論に至りました。

 

 

【29年産米】茨城県のお米4種食べくらべ20kgセット(道の駅さかいセレクション)

f:id:hisuirai35:20171227002554p:plain

"さがびより"でご飯の味はある一定値以上であればそこまで大差はないと考え、今度は質より量でお礼品を選んでみました。

こちらはまだ届いていないのですが、今度は15kgではなく20kgと5kg多いものを選んでみました。

ただ、納税する際にいつものyahoo公金支払いではなく、GMOの支払サイトだったのが少し気にかかりましたが、20kgとバラエティに富むお米を貰えるに釣られてこのお礼品を選びましたw

 

小原紅早生3kg

f:id:hisuirai35:20171227002944p:plain

皆さん画像のみかんの色見て、だいぶ赤いと思いませんか?

そうなんです!このみかん、日本一紅いみかんだそうです!!

珍しいもの好きのひすいとしたら、最後は珍しい食べ物を選びたいと思い、世にも珍しい日本一紅いみかんをお礼品に選んでみました。

普通のみかんのお礼品ならば1万円で10kg届くところですが、こちらの小原紅早生はたったの3kgなのです。それだけ貴重と言う事です。

やっぱり、どうせ食べるならば貴重なものを食べてみたいですよね。

 

まとめ

皆さん僕のふるさと納税の一覧を見てどうでしたか?

僕の年収がだいたい分かってしまいましたか?w

そうなんです。ふるさと納税の限度額から大体の年収が分かってしまうのが、ふるさと納税情報を公開するデメリットなんですよね。。。

ただ、ひすいはブログと現実では完全分離しているので、誰だか分からないはず!!なので僕の年収がある程度バレても良いかなぁ~と思う次第です。

 

今年のふるさと納税は嫁の要望でお米のお礼品に2万円も納税したのですが、最後にこっそり日本一紅いみかんを貰える団体に納税して、ふるさと納税を少しは楽しめたかなぁ~と言ったところです。

来年からは少しお礼品がしょぼくなってしまうかも知れませんが、来年もふるさと納税を楽しめたらいいなぁ~と思う次第でした。

 

 

 

【ふるさと納税】お米ランキングで特Aランクの最上級厳選お米を解説 

こんばんは。

ひすいです。

 

今年もそろそろ年末に向かっており、そろそろふるさと納税も満額納税しておきたいところです。

ふるさと納税を検討していたところ、妻からお米が欲しいとの依頼を受け、色々と調べてみたところ、お米もお肉のようにランクがあることを初めて知りました。

昨年はA5ランクの山形牛最上級肉を堪能し、非常に満足した経験があるので、今年はお米も最高ランクを堪能したいと考えております。

そんな訳で、どんなお米を頼もうかと検討した内容を紹介していきたいと思います。

 

お米のランキングとは?

お米のランキングは一般財団法人の日本穀物検定協会が定めているランキング試験があり、この試験の結果によってランキングされることになるようです。

 

ランキング試験の方法としては、以下のようになっています。

白飯の「外観・香り・味・粘り・硬さ・総合評価」の6項目について、複数産地コシヒカリのブレンド米を基準米とし、これと試験対象産地品種のものを比較評価する。

ランキング試験|食味試験|日本穀物検定協会

 

お米のランキングはどのようになっているのか?というと以下のような説明がありました。

食味検査では、産地、品種ごとに実際に炊飯した白飯を試食して食味官能試験を行います。それらと複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし比較し、おおむね同等のお米を「A’」、良好なものを「A」、特に良好なものを「特A」、やや劣るものを「B」、劣るものを「B’」としてランク付けしています。

2017年 お米の評価・食味ランキング 特A品種まとめ

 

日本穀物検定協会の説明書きを見ただけでは、特Aを食べたいという気持ちにならなかったのですが、2つ目の参考リンクのサイトを見たら食味の基準がどのようなものなのか図で説明してくれていて、やっぱり特Aランクのお米を食べてみたいという気持ちになりました。

そんな訳で、今回は日本穀物検定協会がランク付けしている特Aランクのお米を狙うことにしました。

 

今回選択したお礼品は?

今回選択したお礼品は特Aランクの【最上級厳選!さがびより 15kg】になります。

ふるさと納税サイト [ふるさとチョイス] | 佐賀県三養基郡上峰町 - B-110 佐賀県産米"さがびより" 最上級厳選!!100%一等米15kg【7年連続特A受賞】

f:id:hisuirai35:20171029032940p:plain

このお米をお礼品に選択した理由としては、説明書きには、『「特A」常連の魚沼・新潟こしひかりを超える点数評価で「食味がずばぬけていたのに加え、見た目や香りも良く、非常にバランスが取れていた」と評されました!』とあったので、食味がずばぬける程おいしいお米がどれほどおいしいのか気になったからです。

そして、この他にも特Aランクはあったのですが、他の特Aランクは10kgだったのに対して、お米の量が15kgあるという大盤振る舞いだったので、”さがびより”を頼むことにしました。

 

まとめ

やっぱり、どうせ頼むのならば最高や最上級など1番良いものを選びたいですよね。

最高もものを選ぶには、しっかりと品質をチェックする団体のお墨付きのものを選ぶに限ります。

そして、品質チェックもどんなものなのか理解していたら、実際に最高品質のものを食した際に、「これが最高品質の香り・味・粘り・硬さなのか」と最高の経験を経て、自分の経験もランクアップするというものです。

今回はお米の最高ランク(特A)の”さがびより”15kgを1万円の寄与でお礼品に選択しましたが、これからもふるさと納税は良いとされるものを頼んでいきたいと思います。

皆さんもふるさと納税する際には、出来るだけ良い品を貰えるように調査してから寄与したら、満足できるお礼品が貰えるのではないでしょうか。

 

 

 

P.S.FA(パーフェクトスーツ)のゴールドメンバーカード以上の割引率をコープの組合員カードが上回ってしまう事実

こんばんは。

ひすいです。

 

つい先日P.S.FA(パーフェクトスーツ)には通常のメンバーズカードとゴールドメンバーカードがあることをご紹介しましたが、今回はさらにパーフェクトスーツでお得にお買い物が出来るカードを発見しましたので、そのカードを紹介します。

ゴールドメンバーカード

まずは、パーフェクトスーツ自体が主体となって発行しているカードには、メンバーズカードとゴールドメンバーカードの2種類があります。

通常のメンバーズカードに比べて、ゴールドメンバーカードはお会計が常時3%のOFFとなる非常に魅力的なカードなので、パーフェクトスーツをよく利用する人にとっては重宝するカードです。

詳細は以下の記事にまとめてありますので、興味ある方は参照ください。

hisuirai.hateblo.jp

 

コープの組合員カードの割引率が凄い!!

コープ組合員カード

しかし、ゴールドメンバーカードの割引率を遥かに上回るカードを先日発見してしまいました。

それは、生活協同組合コープみらいの組合員カードです。

割引率はなんと10%です。

 

下の画像がコープから送られてきたはがきと会員カードなのですが、右下にこっそりと、『紳士服P.S.FA(パーフェクトスーツ)・はるやま 10%割引』と書いてあります。

f:コープ組合員カード

 

こちらが割引について記載されている部分の拡大画像になります。 

コープ組合員カード_P.S.FA割引率

 

 

 

P.S.FAゴールドメンバーカードとコープの組合員カードの割引併用は出来るのか?

パーフェクトスーツのゴールメンバーカードと一緒に『Perfect Suitゴールドメンバー会員カード発行、及び会員規約のご案内』という会員規約の書類があり、会員規約の第2条(会員特典と制約時効)の3.に以下の文言がありました。

「お買い上げ総額から3%割引いたします。但しPerfectSuitの他の割引券と併用いただく場合は、他の割引適用後のお買い上げ総額から3%割引となります。」

とあります。

 f:id:hisuirai35:20171017225052j:image

 

上記の会員規約をそのまま捉えると、コープの組合員カードで10%引かれた後の金額から更に3%割引が適用されるように読み取れます。

※コープの組合員カードがPerfectSuitの他の割引券に相当するのかは不明です。

 

まとめ

如何でしたか?

今回の情報を利用することで、よりパーフェクトスーツでお得な買い物が出来るようになると思います。

身だしなみを整えることは色々な人からの評価が変わるというものですので、この機会に割引をしっかり適用してスーツを新調してみては如何でしょうか。

お得な情報や儲け話を紹介していますので、最新の記事を見逃さずにチェックしたい方は読者になって頂ければと思います。

 

 

 

パーフェクトスーツ(PSFA) ゴールドメンバーカード

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さんは、Perfect Suit(パーフェクトスーツ)というスーツ屋さんをご存知でしょうか。

パーフェクトスーツは、はるやま系列の若者向けスーツ販売の会社なのですが、個人的に気に入っていて、足繁く通っていました。

 

「メンバーズカード」

パーフェクトスーツでは、購入時に100円購入毎に1ポイント付与されるメンバーズカードというものがあります。

単純にポイントカードなのですが、このポイントは購入時に1ポイント1円換算で1円から値引きしてくれます。

よくパーフェクトスーツを利用する人であれば、メンバーズカードは作っておくと良いものです。

 f:id:hisuirai35:20171006234614j:image

※このようなカードとなります。

 

 

「ゴールドメンバーカード(GOLD MEMBER CARD)」

 メンバーズカードを保有している人の中でも、選ばれた人のみが使えるカードとして、ゴールドメンバーカードというものがあります。

f:id:hisuirai35:20171006234630j:image

f:id:hisuirai35:20171006234705j:image

ゴールドメンバーカードには3つの特典がありますが、カードの有効期限もあります。

特典
  1. 裾直し無料サービス
  2. 商品発送無料サービス
  3. お会計総額から、いつでも3%OFF

パーフェクトスーツをよく利用する人ならぜひ欲しいカードとなります。

今回なぜ僕がゴールドメンバーカードを配布されたのか、ゴールドメンバーカードの詳細な条件までは分かりませんが、たぶんある一定額以上買い物をすると貰えるのでしょう。

※僕は去年一年間で5万円~10万円くらいの買い物をしたかなぁ~程度の記憶しかないので、詳細は把握できていませんが、それくらいの買い物で貰えるかも知れません。

ちなみに、年会費や入会費というものはありませんでしたので、手に入れられるならば手に入れたいカードですね。 

 

まとめ

僕は普段節約を心掛けているのですが、スーツはほぼ毎日着るものですし、身だしなみは綺麗にしていた方が他人からの印象もよく気持ちが良いというものです。

そんな訳でスーツにはある程度お金を掛けているのですが、今回はこのようなカードが貰えて嬉しい気持ちです。