孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

大幅に割安な株は買いなのか?

f:id:hisuirai35:20181020180536j:plain

 

割安な株とは?

割安な株とはどのような株のことを言うかは、投資家によって変わってきます。

例えば、PBRが1倍未満であれば割安と判断する投資家もいれば、正味流動性資産を使ったネットネット株を割安と判断する投資家、グリーンブラッドの魔法の公式に当てはまる株を割安と判断する投資家...と様々な割安判断基準があります。

今回は上記のどの割安株においても、共通するであろう大幅に割安な株は必ず買いなのか?という内容について紹介していきます。

※ネットネット株の計算方法は以下が参考になります。

資産バリュー株投資で有名なグレアム考案のネットネット株の計算方法 - 孤独なSEひすいの高配当割安優待株投資

 

大幅に割安でも投資家利益にならない株 

大幅に割安な株というのはバリュー投資を勉強し始めた人にとっては、一見魅力的な銘柄に映るかも知れません。

例えば、名前も聞いたことない時価総額の低い企業でもPBRが0.5倍であれば、非常に割安なので買いと判断するかもしれません。

しかし、大幅に割安でも投資家利益にならない株が存在します。どのような株かと言うと成長していない企業の株です。具体的には売上高が減少しているような企業はいくら割安であったとしてもあまり手を出したくない株です。

なぜならば、売上高が減少しているということは、今後も株価が下落していく可能性が高いからです。

売上高を上げることは経常利益や純利益を上げるよりも、パワーが必要なことが多く、多くの場合は売上高の減少とともに企業価値が低下していくことでしょう。

このため、割安な株を購入したとしてもどんどん企業価値が下がることにより、時間とともに株価がどんどん下がっていくというシナリオが見えてくるのです。

 

大幅に割安で買いの株

逆に大幅に割安で買いの株はどのような株かと言うと、売上高が上がっているのに相場が急落して釣られて株価が下落しているような株は狙い時です。

このような相場が下がっている以外の要因でも、市場参加者の関心が低い小型株で堅調な成長を毎年続けているような企業の株も大幅に割安であると、遅延して株価が上昇するシナリオが予想できます。

小型株は人気が無いので、業績に対して株価が追いつくのが遅れるという特徴があるので、このような堅調な割安小型株を見つけたら長期保有しても良いでしょう。