孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

【ビジネス解説】ユニリーバに学ぶBOPビジネス

田舎道

皆さんはビジネスについて、勉強していますか?

筆者は、株式投資をしていく上で様々な企業のビジネスモデルがどんなものであるか理解する事で、より企業分析がしやすくなると考え、様々な企業のビジネスモデルについて学んでいます。

今回は、ユニリーバに学ぶBOPビジネスについて紹介していきます。

 

 

BOPビジネスの顧客は40億人

BOP(Base of the Economic Pyramid)は年間所得3000ドル未満で生活している低所得者層を指し示す言葉となります。

BOPの開発途上国を中心として人口は40億人とされており、世界人口の72%にものぼるとされています。

日本に住んでいると、年間所得20,000ドル(1ドル100円計算で、200万円)は一般的サラリーマンの年収としては低いと考えられますが、世界全体で見たらプラミッド構造の頂点にいることが分かります。

BOPの市場規模は5兆ドルとされており、BOPを対象としたビジネスは未開拓な部分が多く、今後先進国が進出していく対象として考えられています。

f:id:hisuirai35:20180606030648p:plain

 

シャクティプロジェクト

シャクティプロジェクトはユニリーバのインド法人(ヒンダスタン・リーバ)がBOPビジネスの一環としてインドで始めたプロジェクトです。

シャクティプロジェクトでは、インド農村部の女性を販売員として教育して、先進国で単品売りしているハンドソープやシャンプーなどを細かく小分けして販売してもらう仕組みを作りました。

このプロジェクトにより、販売員となる地元女性達は個人事業主となり仕事を得ることができ所得向上に繋がり、地元の人たちは先進国企業が生産した品質の高い製品を使用する事が出来るようになり衛生環境向上にも寄与しました。

もちろん、シャクティプロジェクトの主幹であるユニリーバはインド市場の売上拡大に繋がりました。

 

ビジネスモデル

ビジネスモデルとして考えられる内容は以下のものがあるようです。

  • 顧客:貧困国のBOP
  • 顧客価値:先進国での商品を小分け提供
  • 経営資源:シャクティの教育・販売網強化
  • 差別化:社会貢献と収益化の両立 ブランド浸透
  • 収益:販売益

 ※「ハンディ版 カール教授と学ぶビジネスモデル超入門!」参照

ユニリーバのビジネスモデルのポイントは顧客をBOPとした事です。これまで、販売対象としづらかったBOPを顧客化できたことで、ブルーオーシャン顧客にアプローチできています。

 

まとめ

いかがでしたか?

ユニリーバはオランダとイギリスに本社をおく一般消費財メーカーですが、ピクティプロジェウトを通じてグローバルに社会貢献をしている企業となります。

このように、ちょっと視点を変えて新しい市場を開拓しビジネスモデルの創造を行うことは、これから非常に重要になってくると考えています。

株式投資をする上でも各企業がどんなビジネスモデルを持っているのか知り、安定的に収益を上げやすいようなビジネスモデルを持つ企業なのか、開拓精神のあるチャレンジングなビジネスモデルを持つ企業なのか分析しながら投資が出来たら、より投資成果が自分の思うような成果に繋がるのではないでしょうか。

 

説明上手が意識している相手を強制的に聞く体制にさせる方法

闇と光

皆さんは誰かに説明するときに何か意識をしていますか?

若手サラリーマン、サービス業スタッフ、部長…人とコミュニケーションを取るならば欠かせないのが説明ですが、相手の心に響かない事で結局相手を動かすまでに至らない事が多いのではないでしょうか?

今回は説明上手な人が意識している話を始める前にしているとある準備について紹介していきます。

この内容を意識するだけで多くの人が、相手に話を聞きたいと思わせる事が出来るようになります。

説明上手になりたい人はぜひ最後まで読んでみて下さい。

 

 

相手の心に響かない最大の理由は…

上司や先輩、友達、母親にとっておきのネタを説明して、相手にも一緒に行動してもらいたいなんてケースはありませんか?

相手に行動してもらうまでいかなくとも、『なるほど!』と手応えのある理解を得たい場合はあるのではないでしょうか?

しかし、いくら力説しても「ふ〜ん」や「そうなんだぁ〜」程度の返事しか得られなくて残念な思いをした事のある人もいるのではないでしょうか。

このように説明相手の心に響かない最大の理由は、説明の最初に興味を引けてないからです。

分かりやすい例を出すと…

全く政治に興味のない20代若者が、選挙の街頭演説で「憲法9条はこうするべきで、私はこのように政治をしていきます。」なんていきなり説明されても、「はい、そうですか。」程度にしか思わないでしょう。

 

相手に興味のない状態でいくら分かりやく丁寧に説明しても、相手は理解する気が無いので意味が無いのです。

 

相手を強制的に聞く体制にさせるある方法

では、説明相手を否応なしに聞く体制にさせる方法があったらどうでしょう?そんな魔法みたいな方法があるのか?と思うかも知れませんが、実はこれに近い方法があります。

相手がどうしても聞きたくなるための方法とは、「欲望」と「恐怖」を刺激するフレーズを入れることです。

もう少し具体的に説明すると、「欲望」とは相手が欲している情報で、「恐怖」は相手が怖いと思うような情報を織り交ぜることです。

例えば、「今20代の人の9割以上は30年後に住むところに困るくらい貧乏になるでしょう。しかし、投資をしたら残りの1割となりリッチな生活が出来るでしょう。」なんて言われたら、この情報が嘘だったとしても投資をしようと考え始めてしまうでしょう。

もっと刺激する内容にすると、「この仮想通貨は半年後に最低でも30倍になります。もし、仮想通貨投資をしなかったらあなたは貧乏のままです。」なんて言われたら、怪しさ満点ですが、そこまで言うなら。。。と考えてしまいますよね。

※このような謳い文句でマーケティングしている仮想通貨業者が多く、しかも実態を伴わないために、多くの仮想通貨が詐欺だの怪しい状況になっています。

 

このように、人間の心理を刺激するフレーズを入れると相手の反応がガラッと変わりますので、なかなか相手を説得できないと困っていたり、相手にうまく伝えられなくて残念な気持ちになっている人はぜひ、今回の方法を利用してみてください。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は説明上手が意識している相手を強制的に聞く体制にさせる方法として、相手の「欲望」と「恐怖」を刺激するフレーズを入れる方法を紹介しました。

この方法を利用すれば、皆さんも今まで以上に相手に理解してもらえる機会が増えるのではないでしょか。

ぜひ、参考にしてみてください。

 

スキマ時間の有効活用方法

 

皆さんは毎日の通勤時間や昼休みの時間などの隙間時間をどうお使いでしょうか?

多くの男性陣はスマホゲームに使い、多くの女性陣はSNSの閲覧に当てているかと思います。

この様な隙間時間の使い方は人生を無駄に使ってしまいがちです。

今回は隙間時間の有効活用方法を紹介します。

 

 

■隙間時間を有効活用する方法

隙間時間を有効活用するには適している内容は情報収集や簡易な暗記です。

次いで、何かしらの検討です。

そして、あまり適していないのは創造的活動です。

理由としては、隙間時間は何かしらの待ち時間や移動時間で、まとまった時間を取りづらく、ゆったりとした精神の安定や他の事に邪魔されず時間を掛けて取り組む事には向いていないからです。

このため、精神状態が落ち着いている方が良いとさせる創造的な活動やじっくりと検討する活動はあまり向きません。

この為、情報収集や簡易な暗記が隙間時間の活用に向いている訳です。

では、具体的にどの様な事をすると良いかというと、情報収集では株や仮想通貨の基礎知識や考え方や動向などの情報収集で、簡易な暗記では資格勉強や英単語の勉強です。

この様な情報収集や勉強を積み重ねる事で、ゲームやSNSばかり見ている人達と大きな差になるでしょう。

この差は、資産額に現れたり仕事の成績=収入に現れたりするのでしょう。

 

■隙間時間の種類を知る

隙間時間を有効活用する為にはどんなタイミングがあるか知る事が大事です。

代表的な隙間時間を紹介します。

  • 移動時間:通勤時間が代表的です。
  • 仕事の休み時間:昼休み
  • 待ち時間:友達と待ち合わせ

 

上記の中で最も活用しやすい隙間時間は移動時間です。理由は、余計な外部からの干渉が少なく、取れる時間も把握しやすい為です。

筆者の経験上、通勤時間帯の電車の中では、ゲーム、SNS、睡眠をしている人が大半ですが、通勤時間帯を生産性の低い事に当て続けると本当に何も生まないので注意した方が良いと思います。

昼休みは職場環境に左右されやすいので、無理に有効活用する必要はないかも知れませんが、有効活用出来たら結構色々なことが出来るので、活用方法を考えてみるのもありです。

 

■まとめ

隙間時間を有効活用する方法を紹介しました。隙間時間の特性を意識して、情報収集や勉強に時間を当てると少ない時間でも長期的には膨大な時間となり、人生の豊かさを高めてくれる事に繋がります。

皆さんも是非、今日から隙間時間を活用してみてはどうでしょうか?

 

PMPを取得するとマネジメント能力が上がるのか?

PMP

昨年PMPを取得したので、今年は資格更新の為のPDU研修を受講しているひすいです。

今回は、PMPは実務ではあまり役に立たないという話を聞きますが、実際どうなのか?とPMP取得者の筆者が考えてみました。

結論から言うと、PMP取得はマネジメント能力向上に上がりやすいと考えています。

理由としては、PMBOKの知識を体系的に学習出来るからとPMPの更新研修で定期的にマネジメント知識が増えていくからと、PMPというネームバリューからマネジメント業務を得られやすいからです。

もう答えを説明してしまいましたが、筆者の考えも含めてPMP取得がマネジメント能力向上に役に立つという内容を紹介していきたいと思います。

 

 

PMPの試験勉強は役に立つ?

PMPの試験勉強はマネジメントにおける基礎的な事の学習が多いので、既にマネジメント業務についている人からしたら当たり前な事も多いでしょう。

一方で、マネジメント業務の経験が少ない人材からしたらマネジメントとはどんな仕事なのか概念的な事を体系的に学習することが出来て、基本を知るためには良いと思います。また、マネジメント経験がある程度あるベテランでも、マネジメントは独学という人も多いはずで、実際には今の自分の業務に抜けている知識があるかも知れないので、やはりマネジメントを体系的に学習する事に向いていると思います。

 

では、実践で約に立つのかというと、意識して活用していかないと全く意味ないと思います。なぜならば、多くの組織は既にマネージャーのする事は何となくフレームワークがあり、ある程度することが決まっている事が多いからです。

例えば、仕事を請け負いするときに、WBSは意識しなくても、請け負う内容の大筋の成果物は見えている状態で契約するはずですし、スケジュールも大筋は立てて契約するのではないでしょうか。

※大筋の成果物やスケジュールやコストが見積れていない状態で契約すると失敗案件になるのだと思います。

 

PMPの更新の研修でもマネジメント能力が磨かれる!?

筆者は今年初めてPMPの更新のために研修を受講しているのですが、一度資格取得をしたら終わりの国家資格とは違い、しっかり定期的に研修を受講して知識を更新しなければならないPMPは、保有を続ける程学べることが多いと感じます。

実際に試験勉強ではPMBOKの内容の暗記・理解がメインとなりますが、研修では実務でも使える内容のファシリテーション技術についてや、リーダー論などが学習できるため、PMP取得者は更新し続けるためにどんどんマネジメント能力が向上していくと考えられます。

また、PMP取得者というだけで、会社からもよりマネジメント系の上位業務を与えてもらいやすくなると思いますので、経験もおのずと付いてくるのではないでしょうか?

 

まとめ

PMPは試験勉強の内容であるPMBOKだけ見られて使えないと考えられる事が多いですが、実際はPMP更新の研修やPMP取得者という名目から実業務でもマネジメント業務を貰いやすいという事もあり、PMP未取得者よりもマネジメント能力が上がりやすいと考えています。

そんな訳で、皆様も自己啓発として資格取得をするならば、より上位レイヤーの仕事に繋がるPMPを取得することをお勧めします。

実際に筆者も取得して良い事が多いと感じているため、意識の高い人にはお勧めとなります。

 

アフォメーションの手順とポイント

アフォメーション

皆さんは何か目標はありますか?

誰しも何かしらの願望があり、その願望を実現しようと目標を設定することで行動に繋げ、願望実現していきます。

願望実現の際に有効的な方法としてアフォメーションという手法があり、人間の脳の習慣を利用して願望実現を助けてくれます。

今回は、アフォメーションの手順とポイントについて紹介します。

 

 

アフォメーションとは

アフォメーションは「肯定的な自己宣言」という意味で、夢の実現や恋愛の成就などの為の手法です。

肯定的な自己宣言を続けていくことで、脳はいつしか自己宣言していた仮想の状態から現実が逆転し、いつの間にか宣言したことが実現するというものです。

理屈としては、肯定的な自己宣言を繰り返すことで、脳は願望と現実の区別が薄くなり、いつしか宣言した内容を実現する為の行動に現れます。そして、行動が習慣化し、いつしか結果が付いてくるという考えです。

アフォメーションを調べると「幸福の科学」的なちょっと宗教的なイメージを持つ場合もありますが、原理が分かれば別に効率的なのモチベーションアップ方法なので、利用してみると良いかも知れません。

 

アフォメーションの手順

アフォメーションの手順は単純で以下の3手順です。

  1. 自分の願望を紙に書きだします。
  2. 書き出した願望を実現した自分を宣言します。
  3. 自己宣言を毎日繰り返します。

何事にも通じる話ですが、頭の中だけで完結するよりも何かしらにアウトプットする方が成果に繋がりやすいです。アフォメーションも同様で、自分の願望は必ず紙に書き出しましょう。

また、これも何事にも通じる事ですが、毎日毎日何度も繰り返す事が成功者と敗者を分ける大きな違いです。自分が天才だと思う人は繰り返し続けなくても何でも成功するかも知れませんが、普通の人はとにかく繰り返す事が大事です。

想像してみてください。毎日毎日「僕は社長だ」と言い続けて5年経ったら、いつの間にか社長になってそうではないですか?何年も繰り返し「私はスタイルがいいわ」と言い続けたら、数年後にはスタイル良くなってそうではないですか?

毎日毎日繰り返し辛抱強く宣言する事が成功へ繋がる可能性を高めてくれるでしょう。

 

アフォメーションのポイント

アフォメーションのポイントは以下の2点です。

  • 宣言は現在形であること
  • 肯定的であること
  • 具体的であること

宣言は現在形にしましょう。「私は○○している」や「僕は○○になっている」と言った形です。現在形にすることで、よりリアルに自分が○○の状態をイメージし易くなるので、未来形や過去形よりも現在形を使うようにしましょう。

宣言する内容は肯定的な内容にしなければ意味がないです。

例えば「僕は毎朝すっきり定時に起きられる」と宣言する場合と、「僕は寝坊しないで会社に行く」宣言する場合では前者の"すっきり起きられる"というポジティブな方が圧倒的に良いです。

逆に"寝坊しない"というネガティブな部分と"会社に行く"という気持ちが高ぶらない部分を繰り替えすると逆に気持ちが追い込まれてしまうので注意が必要です。

 

具体的な例

以下のどれが最も目標に達成し易い言葉でしょうか。

  1. 株で毎日1万円儲けられるかな
  2. 株で毎日1万円儲けたい
  3. 株で毎日1万円儲けている

 3番の言葉の方が現在形で儲けている自分を想像できそうですね。

このように、具体的な言葉選びも大事になってきますが、実際に自分が選んだ言葉が本当に大丈夫か気になる方もいるのではないでしょうか?

そんな方は、以下の例文集のサイトがおすすめです。

アファメーション例文256個+α【お金・恋愛・人間関係・容姿など】 | スピリチュアルの虎

大量の例文があり、自分の理想に近しい例文が見つけられるのではないでしょうか。

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は夢や目標を達成する手法としてアフォメーションを紹介しました。アフォメーションはスピリチュアルな方法として考えられがちですが、単純に考えればモチベーションアップ+イメージトレーニングの方法です。モチベーションアップを上げられる言葉を毎日繰り返すことでいつの間にかイメージトレーニングも兼ねるというだけです。

簡単な割に効果が高い方法として有名なので、皆さんもぜひ活用してみては如何でしょうか。

これからも、投資、節約、貯蓄、資格取得、成功法則など人生を豊かにする為の情報を配信していきたいと思いますので、気になった方は読者になって頂ければと思います。

 

 

10年後の仕事図鑑から読み解く、インデックス投資の在り方

f:id:hisuirai35:20180406201048j:plain

この言葉は、「10年後の仕事図鑑」からの抜粋となるのですが、僕は確かに!と思ったのでした。

「AIによる職の代替=不幸」のロジックを持つ人間は、自分の価値をAIと同じレベルに下落させてしまっている点で、ダサい。

byホリエモン

 

 

今の仕事は10年後には不要になる可能性

皆さんは、今の仕事はしていて楽しいですか?今の仕事にやり甲斐を感じていますか?今の仕事をしていて有益だと思えますか?

もし、思えていないなら今すぐその仕事を辞める計画を立てた方が良い思います。

なぜならば、そんなつまらない仕事は10年後には無くなっているか、必要性が薄れてしまうからです。

少し想像してみてください。既に車の運転が人からAIに変わろうとしているのです。

車の運転と言う高等技術をAIがしてしまうのです。

技術の進化速度は加速度的に上がっているので、10年後は本当に今の仕事はAIに置き換わって不要になる可能性はあります。

 

今から何をすればよいのか?

では、今から何をすれば良いのか?

簡単な事です。子供の時に創造していた様な、楽しい事を創造すれば良いのです。

今は本当に自分の趣味を仕事にしている人が増えています。

簡単な一例はユーチューバーですね。

彼らは好きな事で生きていくを謳い文句にしている程です。

つまり、趣味を仕事に出来る程のエキスパート性や独自性を他の人に提供し、対価としてお金をもらえるようになれれば良いのです。

 

10年後の仕事図鑑から読み解く、インデックス投資の在り方

インデックス投資は10年後には旧式に?

と、ここまではインデックス投資とは全く関係無い様に思えますが、実は関係しているのです。

本サイトを読んでいる人は、それなりに意識が高い人達が多いと思います。

そんな皆様は、将来の金銭的な不安からインデックス投資を毎月コツコツとしているのではないでしょうか。

でも、考えてみて下さい。インデックス投資は今でこそ当たり前の投資となりましたが、バリュー投資の父ベンジャミングレアムが生きていた50年以上も前の時代には、あり得ない投資スタイルでした。そんなあり得ないが今では当たり前なのです。

50年後はあり得ないが当たり前になる事は簡単に想像出来ます。

インデックス投資は数十年後には旧式の投資スタイルになっている可能性もあるのです。

 

10年後の仕事の為の投資の方がインデックス投資よりも重要

ここまでは、インデックス投資を否定してしているようになってしまいましたが、僕はインデックス投資を否定している訳では無いのです。ただ、AIが今のつまらない仕事に取って代わる事が予想出来るのに、インデックス投資だけで将来の備えは良いのかと思うのです。

逆に10年後の為に今から創造的な仕事の(趣味を仕事にする)為の投資を始めることも大事なのではないでしょうか?

仮に10年後には今の仕事がAIに置き換わり、仕事を退職せざる終えない時になってから、趣味を仕事にしようと思っても成功する確率は低いでしょう。

インデックス投資で月々2万円投資しているならば、その内の1万円を将来の仕事の為に投資した方が分散投資になります。

10年後の仕事の為の投資が今求められている事ではないでしょうか?

 

インデックス投資の在り方

つまり、10年後の仕事図鑑から読み解く、インデックス投資の在り方としては、将来の仕事の為の投資の邪魔にならない程度に、本当にちょこっとした余剰資金でするのが良いという事です。

 

 

10年後の仕事の為の投資とは?

「10年後の仕事図鑑」には、10年後の仕事はより創造的な仕事が求められてくると書かれていました。創造的な仕事は、より人間でしか出来ない新しい事を創る仕事です。

一つの例を挙げると、ユーチューバーやブロガーでしょう。

では、ユーチューバーとして創造的な仕事をするにはどうすればよいでしょうか。

ユーチューバーになるならば、動画作成法を身に付け、動画のネタ作りの方法を学ぶ必要があります。この為には、動画作成のスクールに通うこともありですし、教材から学ぶ事もありでしょう。

創造的な仕事をしていく為に必要な事は何をするかによって変わってくるかも知れませんが、言える事はお金と時間が掛かると言うことです。つまり、投資が必要になるという事です。

 

まとめ

如何でしたか?

10年後の仕事図鑑から読み解く、インデックス投資の在り方について筆者の意見を交えて紹介しました。

皆さんの将来を考えさせられる記事になっていればと思います。

これからも、投資、節約、貯蓄、資格取得、成功法則など人生を豊かにする為の情報を配信していきたいと思いますので、気になった方は読者になって頂ければと思います。

 

 

 

富裕層計画 2017年12月

森の道

こんばんは。

ひすいです。

 

前回の富裕層計画作成から早4ヵ月経ちました。

最初に富裕層計画を立て始めたのが2017年6月29日で、そこから、約半年経ちました。

hisuirai.hateblo.jp

 

 

富裕層の定義

ではまず、富裕層の定義からです。

株式会社野村総合研究所の定義によれば純金融資産保有額が1億円以上の世帯との事です。

日本の富裕層は122万世帯、純金融資産総額は272兆円 | 野村総合研究所(NRI)

では次に、ひすいの定義する富裕層についてです。

野村総合研究所の定義に2つの条件を加えています。

  • 純金融資産総額が1億円以上
  • 低労働時間で年収3000万円以上
  • 長期的に安定的な事業の保有

つまり、いっぱいお金を持っていて、いっぱい収入もあって、いっぱい時間もあるです。

3I(3つのいっぱい)とでも定義しときます。

 

 

現状の整理

 

預貯金

500万円+200万円=700万円

500万円はいつでもおろせる用の口座で、200万円は基本的には封印している口座です。

預貯金はこれ以上増やすつもりはありません。

 

インデックス型積立投資(投資信託の積立)

毎月の積立額を3.4万円から2.5万円に変更しました。

理由はインデックス型投資の利回りが低く、現状では早期に富裕層達成が難しいと判断した為、利回りが高くなりやすい個別株に運用資産を多く割り当てた為です。

f:id:hisuirai35:20171227020644p:plain

運用状況としては上記となります。

現在の評価額は約47万円です。

※補足:2014年、2015年は高配当毎月分配型を一括購入し、評価額のマイナスに耐えられなくなり損切りをするなど無計画な投資をしていました。2016年はそれまでの無計画な投資から脱却し現在のインデックス型の積み立て投資を始めた年になります。このため、2017年からが実質的な現在の投資法の利回りとなります。

 

 

個別株式投資

これまでの利益

2015年:実績不明

2016年:23,967円

2017年:100,808円

通算合計:124,775円

 

※個別株式投資に関しては細かい集計がきっちり出来ておらず、集計をしっかり出来るようなフォーマットを作っていきたいと思います。

 

ブログ収益化

現状未収益。

アフィリエイトリンクは少しずつ張っていますが、まだ成果報酬を受け取る額まで達していない状況です。

 

 

富裕層計画

 

労働収入

35歳までに650万円を目指します。

転職は現在考えていないため、現在の会社での収入を増やす計画となります。

早期昇進を目指して着々と評価を積み上げたいと思います。

増えた年収で資産運用額を増やしていきます。
毎年の追加運用資金を150万円に増額します。

目標年収650万円

目標追加運用資金150万円

 

 

インデックス型積立投資(投資信託の積立)

基本は現在のポートフォリオを2.5万円ずつ毎月積み立てるのみとなります。

ポートフォリオの変更はほとんど予定しておらず、景気動向を確認しつつ積立額を増減するだけです。

 

目標資産額:10年後に500万円

eMAXISの積立シミュレーションで年利5%で2.5万円/月で積み立てた結果に若干の上振れを入れた数値です。

つみたてシミュレーション | eMAXIS

 

個別株投資

 

新たな取り組み

 一つ新たな取り組みを始めたいと考えています。

それは、将来性のある国やセクターのETFを割安なタイミングで買い付ける投資です。

具体的な投資対象は検討中ですが、VTはありかなぁ〜と考えています。

割安なタイミングを計る方法は、グレアムミックス係数(PER・PBR)、バフェット指数を用いる事を想定しています。

 

この手法は、上記のインデックス型積立投資とは異なり、タイミングを見て購入し、タイミングを見て売却するという方法です。

※ある意味誰もがしたい投資スタイルだと思いますが、誰もがしないor出来ないのは明確で具体的な手順に落とそうとすると手順が複雑になり、結局全体のバランスを加味して総合判断になるからだと思います。

そこで、具体的な方法は至ってシンプルにしたいと考えています。

全て何かしらの指数を見て判断し、判断に利用する指数も少なくしたいと考えています。

また、今はスマートベータと呼ばれる高度な指数も存在します。もし、投資方法をシンプルに出来て、より精度の高い投資が出来そうであればスマートベータ指数の採用も検討しています。

この新しい取り組みの目標利回りは年率10~15%とします。

目標利回りの決定理由はインデックス型積立投資よりも利回りが高く、個別株よりも利回りが低いところで設定しました。

この投資スタイルの確立は来年の4月までには草案を作成したいと考えています。

 

目標資産額:10年後に800万円

eMAXISの積立シミュレーションで年利15%で2.5万円/月で積み立てた結果に若干の上振れを入れた数値です。

つみたてシミュレーション | eMAXIS

 

 

裁量投資

今年は割安株投資と成長株投資についてそれぞれ学びました。

そして、導き出された答えは割安な成長株に投資するという当たり前な答えです。

この当たり前の投資を来年もしっかりと続けていきたいと思います。

より成長株投資について理解を深める為に、バフェットの書籍も一度読破できたらと考えています。目標利回りは年利20%と設定します。

 

目標資産額:10年後に1,300万円

eMAXISの積立シミュレーションで年利20%で3.4万円/月で積み立てた結果に若干の上振れを入れた数値です。

つみたてシミュレーション | eMAXIS

 

ブログ収益化

セブンポケッツで言うところのネットビジネスで、僕の富裕層の定義にある低労働時間で高年収を実現するための取り組みです。

僕はアフィリエイトやアドセンスの為のSEO対策を全然勉強出来ていない為、来年はしっかりと勉強して収益を上げられるようにしていきたいと思います。

ブログ収益による目標資産額は昨日の目標設定値に上振れを入れた150万円に設定します。

目標資産額:10年後に150万円

 

 

不動産投資

現在は不動産投資をしたいという気持ちだけですが、2022年には東京の不動産価格が下落する予想が出ていますので、2022年から不動産投資に注力できるように株式投資とブログ収益化をしっかりとした状態にしていきたいと思います。

 

目標資産額:3000万円

 

全体合計

目標資産額:6450万円

あれ?今のままだと10年後に1億円行かないのですね。。。

10年で富裕層の仲間入りするにはまだ策を練らないといけなさそうですね。

ただ、今回の富裕層計画を立てた事で分かった事は、残り2550万円をどこかで捻出する努力が必要だという事が分かりました。

そして、それを実現するには現在の収益を最大化するか新しい収益を得るかの2パターンとなると思っています。

このうち既存の収益を最大化する事で目標を達成するほうが、色々し過ぎておかしくならない為にも良いのではないかと考えています。

 

まとめ

現在の計画は破綻している事が分かりました。

ただ、出来ないからそれで諦めていては確実に目標に届かないので、今は無理でも1年後、2年後、3年後と時が経つにつれて上方修正出来るように、少しずつ実際の運営を改善する努力をしたいと思います。

また、今年大ブームとなったビットコインですが、このような投機的な投資にチャレンジしても良いくらいの資産基盤があれば波に乗って大儲けできたかも知れません。僕は家庭を持っており最低限の貯蓄は貯めておく必要があるので、現在の預貯金からビットコインへ投資はしませんでした。しかし、数年後に株式投資もブログ収益化も軌道に乗っていて、余裕がある際には「これは来るぞ!」という投資にもチャレンジ出来たらと思います。

このように、大幅に資産を増やすチャンスは必ず来ると信じて、今をしっかり生きていきたいと思います。

 

PMPホルダーになって気付いた仕事を成功させるためのリーダーの要件

PMP勉強

こんばんは。

PMPホルダーのひすいです。

 

最近PMPホルダーになって気付いた事は、多くのリーダーと呼ばれている人達や現場を管理する人達はマネジメントの基礎を分かっていないと言うことです。

今回はPMPホルダーになって気付いた仕事を成功させるために大切な事を紹介したいと思います。

 

 

多くのリーダーはマネジメントについてアマチュア

PMPホルダーなら誰でも分かっている事ですが、プロジェクト(案件)を始める時は必ずプロジェクト憲章が必要になります。プロジェクト憲章とは、プロジェクトの概要や目標やプロジェクトの対象範囲や前提条件などを記載した資料のことです。

プロジェクト憲章が無いのにプロジェクトが始められません。

しかし、多くのリーダーや現場管理者達はプロジェクト憲章なしで案件を開始しようとしてしまいます。

また、これもPMPホルダーならば誰でも分かるような内容ですが、プロジェクトの計画段階ではプロジェクトの作業範囲を具体化してからスケジュールを経て、そこからコストを見積もっていきます。

しかし、失敗するリーダーは作業範囲不明確なままスケジュールを立て、曖昧なスケジュールからコストを見積もる事で計画時よりも大幅な人件費が必要になってしまったりしまいます。

 

マネジメントに関する教育は必要

多くの社会人は新入社員研修で社会人マナーを教わる事で、マナーのある職場が保たれてるはずです。

エンジニア職では、業務に関係する資格取得の研修を受ける事でエンジニアとして必要なスキルが身に付き、業務を円滑に進められるはずです。

このように、社員を教育することで質の高い仕事が遂行され、結果もついてくるというものです。

しかし、プロジェクトマネージャー(案件リーダーも含む)に関する教育がしっかりされていない現場が多いように思えます。このため、案件概要説明資料のないままお客さんに言われるがまま仕事に着手してしまい、後々になりスケジュール遅延やコスト超過を起こす事態になってしまいます。

 

PMPは現場じゃ役に立たないのでは?

僕がPMPを取得する前に客先の課長から「PMBOKなんて現場じゃ役に立たないけどね。」と言われた事があります。

PMBOKはプロジェクトマネジメントに関する知識体系の事です。

これは半分正解で半分間違えだと思っています。

正解の部分は、プロジェクトをマネジメントする能力だけではプロジェクトは成功しないからです。例えば、高度なネットワークの知識を要する開発案件で、CCNA学習中のネットワークの知識に乏しいメンバーのみで開発が成功する事は難しいでしょう。そういう意味では、実際の現場ではPMPホルダーだけではプロジェクトは成功しません。

誤りの部分については、PMBOKは知識体系なだけであってPMBOKを理解しないと意味がありません。そういう意味では、最近のPMPの試験は理解が問われる問題が多いので、PMPになっている人はPMBOKがある程度理解している人材です。

そして、PMBOKを理解し現場でしっかり使えれば、より安定して質の高い結果を残せるようになるでしょう。

また、最近のPMPPMBOKの知識体系に限らず、マネージャーとして必要とされるプロとしての責任や社会的責任についての理解も必要とされています。

つまり、よりプロジェクトを成功に導きやすくすることが出来るという事です。

 

仕事を成功させるためのリーダーの要件

 

仕事をする上で大切な事として、案件リーダーや現場管理人はマネジメントに関するしっかりした教育を受けることで、案件を安定して成功に導くことが出来るようになります。ただ、実際にマネジメントに関する教育に会社はお金を割く事はなかなかしないでしょう。なので、自発的にマネジメントの学習をする必要があるのではないでしょうか。PMPは取得までに研修・受験料などで数十万円する高額な資格なので、取得しなくても良いと思いますが、プロジェクトマネジメントに関して一度体系的に学ぶ事は案件を成功させるリーダーの要件だと思います。手軽に学び始める事が出来る方法は情報処理試験のプロジェクトマネージャー試験の学習をする事ではないでしょうか。

 

コラム

少し得意げに記事を書いてしまいましたが、実際に僕はいくつかの案件のリーダーをしてきましたが、何度か失敗をしてきました。それこそ、リーダーとして当たり前な事も出来ていなかったりしました。なので、知識があっても実践で出来るかどうかは別問題と言う事は百も承知です。

しかし、マネジメントについて知識が乏しい状態でリーダーになるよりもマネジメントに関する知識がある状態でリーダーになった方が長期的に見たら多くの案件を成功に導きやすいと思います。

そんな訳で、今回の記事はリーダーにはプロジェクトマネジメントをぜひ勉強してもらいたいという気持ちで書いてみました。

え?もっと具体的な事を書いてくれると期待していた?

いぇいぇ、こういう大局的な記事も必要だと思うんです!

 

 

 

資格取得の良し悪し(SE投資家の悩み)

長い橋

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さん資格取得は頑張っていますか?

僕は頑張っていませんw

ご存知の方もいるかも知れませんが、僕は結構な数の資格を取得しており、既に資格取得に関してはそこまで力を入れなくても、上位資格取得者になっているのです。

具体的には、CCIEやLPICレベル3やPMP応用情報技術者などです。

そんな上位資格取得者ならば、資格に関して悩む事なんて無いだろうと思う方も多いのではないでしょうか?

実はそんなこと無いのです!!

ベンダー系の高難易度資格を保有している人には、資格保有者特有の悩みがあるのです。

 

高難易度資格保有者の悩みとは?

それは、資格更新の為の勉強です。

一度は取得した資格ですが、ベンダー系の資格は定期的に資格更新を行わなければなりません。

この為、再度勉強し直す必要があるのです。

一度、勉強した事ある内容だから、更新は楽なんじゃないの?と思う方もいるでしょう。

実はそうでも無いのです。

ベンダー系の資格は常に新しい内容が試験内容に追加されるので、新内容は一から勉強する必要があります。

また、以前から弱点だった分野は時間の経過と共に以前よりも理解が浅くなっているので、より勉強する必要があるのです。

こんな感じで、資格取得前のモチベーション最高の時よりも遥かに低いモチベーションで、資格取得前のと同じくらいの勉強が必要となり非常に辛いのです。

一方で、定期的に資格更新のために勉強しなければならないので、更新の勉強をする度に知識が定着する事はメリットだと思います。

 

ベンダー系資格は更新が大変

そんな訳でベンダー系の資格は更新が大変です。そして、現状の僕としては自己投資よりも、株式投資や不動産投資の勉強に力を入れたいと言う気持ちが強いのです。

上位資格を取得する事は仕事や転職する上では非常に良い事だと思いますが、闇雲に取りまくると更新が大変になります。

いつでもバランスが大事と言う事ですね。

定年退職から考える投資の開始タイミング

人生の山

我々の人生は有限です。限りある人生の中で、如何に効率的にお金を稼ぐかは人生の重大な課題の一つです。

今回は限りある時間を有効活用する為の方法として、いつまでに資格勉強をして、いつから投資を始める事が望ましかと言う課題の解決法を紹介します。

 

 

 

勉強・資格取得は30代前半まで

最近の日本では大学教育を終えてから社会人になる人が多いです。この為、22歳までは教育期間で資産は支出が大半を占めます。また、社会人になっても、即戦力とはならず、仕事に必要なスキル取得やビジネススキルは中堅社員となる30代までに培います。この為、30歳までは自己投資の為の支出が多いです。

 

一方で、定年退職は65歳で、定年退職までには自己投資の支出以上の稼ぎを得られなければ、自己投資を金額換算すると損となります。

このため、65歳の折り返し地点である30代前半までには自己投資である勉強や資格取得に目途を付けて、それからは利益を追求する事を視野に入れて行動するとリターンが上昇するのではないでしょうか。

 

書籍による勉強

 

資格勉強よりも投資の勉強をしよう

昨年有名となったトマ・ピケティの法則から、仕事で得られるお金より投資で得られるお金の方が多い事が判明しています。

また、仕事で稼げるお金は定年退職までですが、投資から得られる利益は自身が生きている間永遠と得ることができます。

このため、先ほどの話で定年退職までの折り返し年齢になったならば、経済的な余裕を得る為に投資を勉強する方が将来的な豊かさを得られやすいです。

 

 

投資の王道の長期投資は早く始める程有利

投資の王道は長期投資となります。また、最も無難に利益を上げる事が出来るのはバイ&ホールドと言われており、一度購入した金融商品を生涯持ち続ける事が良いとされています。

しかし、投資に対する学習不足や経験不足、忍耐力不足で目先の利益やワクワク感などを優先し少額の利益しか得られなかったり、損を被る事もあるものが投資です。

そこで、先ほどの定年退職までの折り返し年齢になった人は、将来の裕福を得るために投資の学習を始めた方が良いでしょう。

投資も仕事と同じで初めからうまく成果を上げられるものではありませんので、少しずつ将来の為に投資を始めていく事が成功法則なのではないでしょうか。

将来への投資

 

まとめ

資格勉強は仕事のスキルを磨くためには重要ですが、自分の将来の豊かさを手に入れる為には、投資の学習や実践に力を入れる事が大事でしょう。

投資の王道は長期投資の為、投資は早く始めた方が有利ですが、仕事人生の折り返し地点である30歳前半になったらば、仕事が忙しくても少しずつ投資を始める事が将来の豊かさを得る為の秘訣になるのではないでしょうか。

 

投資を考える

コラム

僕はCCIE、LPICPMP、応用情報処理技術者など様々な技術資格を取得してきました。しかし、資格による利益を得られる期間は数年~十数年ですが、投資による利益は一生だと知ってからは、投資の方が重要だと考えるようになりました。

ただ、所得から得られる利益も重要なため、先ほどの仕事人生の折り返し地点までは資格取得など仕事に必要な勉強も頑張ろうと考えていますが、30代からは投資に注力しようと考えています。

実際に、最初のステップとして投資の分野で新たな学習・経験を積む事を始めて、将来の豊かさを享受できるように努力を始めました。

人生は有限なので、より効率的に豊かに過ごせる方が、より人生を楽しめると言うものですね。

 

 

資産公開(2017年11月) 株式(NISA)

こんにちは。
ひすいです。
今月の株式(NISA)の状況を公表しようと思います。

 

資産公開

f:id:hisuirai35:20171119161602p:plain

 

先月の資産状況

hisuirai.hateblo.jp

 

今月の所感

初めての成長株投資としてレントラックスを100株購入しました。

ただ、購入タイミングが中間連結前で、中間連結が想定以下だったので、だいぶ値を下げる展開になってしまいました。

ただ、ここ2~3年での成長性は高い企業だと思いますので、2020年くらいまでは保有してみようと思います。

目標株価は2000円として、2020年9月までに目標株価到達・未到達でも利確はしようと考えています。

どうなるかまだ分からないですが、長期の成長株投資は辛抱強く待つしかないですね。

 

P.S.FA(パーフェクトスーツ)のゴールドメンバーカード以上の割引率をコープの組合員カードが上回ってしまう事実

こんばんは。

ひすいです。

 

つい先日P.S.FA(パーフェクトスーツ)には通常のメンバーズカードとゴールドメンバーカードがあることをご紹介しましたが、今回はさらにパーフェクトスーツでお得にお買い物が出来るカードを発見しましたので、そのカードを紹介します。

ゴールドメンバーカード

まずは、パーフェクトスーツ自体が主体となって発行しているカードには、メンバーズカードとゴールドメンバーカードの2種類があります。

通常のメンバーズカードに比べて、ゴールドメンバーカードはお会計が常時3%のOFFとなる非常に魅力的なカードなので、パーフェクトスーツをよく利用する人にとっては重宝するカードです。

詳細は以下の記事にまとめてありますので、興味ある方は参照ください。

hisuirai.hateblo.jp

 

コープの組合員カードの割引率が凄い!!

コープ組合員カード

しかし、ゴールドメンバーカードの割引率を遥かに上回るカードを先日発見してしまいました。

それは、生活協同組合コープみらいの組合員カードです。

割引率はなんと10%です。

 

下の画像がコープから送られてきたはがきと会員カードなのですが、右下にこっそりと、『紳士服P.S.FA(パーフェクトスーツ)・はるやま 10%割引』と書いてあります。

f:コープ組合員カード

 

こちらが割引について記載されている部分の拡大画像になります。 

コープ組合員カード_P.S.FA割引率

 

 

 

P.S.FAゴールドメンバーカードとコープの組合員カードの割引併用は出来るのか?

パーフェクトスーツのゴールメンバーカードと一緒に『Perfect Suitゴールドメンバー会員カード発行、及び会員規約のご案内』という会員規約の書類があり、会員規約の第2条(会員特典と制約時効)の3.に以下の文言がありました。

「お買い上げ総額から3%割引いたします。但しPerfectSuitの他の割引券と併用いただく場合は、他の割引適用後のお買い上げ総額から3%割引となります。」

とあります。

 f:id:hisuirai35:20171017225052j:image

 

上記の会員規約をそのまま捉えると、コープの組合員カードで10%引かれた後の金額から更に3%割引が適用されるように読み取れます。

※コープの組合員カードがPerfectSuitの他の割引券に相当するのかは不明です。

 

まとめ

如何でしたか?

今回の情報を利用することで、よりパーフェクトスーツでお得な買い物が出来るようになると思います。

身だしなみを整えることは色々な人からの評価が変わるというものですので、この機会に割引をしっかり適用してスーツを新調してみては如何でしょうか。

お得な情報や儲け話を紹介していますので、最新の記事を見逃さずにチェックしたい方は読者になって頂ければと思います。

 

 

 

パーフェクトスーツ(PSFA) ゴールドメンバーカード

こんばんは。

ひすいです。

 

皆さんは、Perfect Suit(パーフェクトスーツ)というスーツ屋さんをご存知でしょうか。

パーフェクトスーツは、はるやま系列の若者向けスーツ販売の会社なのですが、個人的に気に入っていて、足繁く通っていました。

 

「メンバーズカード」

パーフェクトスーツでは、購入時に100円購入毎に1ポイント付与されるメンバーズカードというものがあります。

単純にポイントカードなのですが、このポイントは購入時に1ポイント1円換算で1円から値引きしてくれます。

よくパーフェクトスーツを利用する人であれば、メンバーズカードは作っておくと良いものです。

 f:id:hisuirai35:20171006234614j:image

※このようなカードとなります。

 

 

「ゴールドメンバーカード(GOLD MEMBER CARD)」

 メンバーズカードを保有している人の中でも、選ばれた人のみが使えるカードとして、ゴールドメンバーカードというものがあります。

f:id:hisuirai35:20171006234630j:image

f:id:hisuirai35:20171006234705j:image

ゴールドメンバーカードには3つの特典がありますが、カードの有効期限もあります。

特典
  1. 裾直し無料サービス
  2. 商品発送無料サービス
  3. お会計総額から、いつでも3%OFF

パーフェクトスーツをよく利用する人ならぜひ欲しいカードとなります。

今回なぜ僕がゴールドメンバーカードを配布されたのか、ゴールドメンバーカードの詳細な条件までは分かりませんが、たぶんある一定額以上買い物をすると貰えるのでしょう。

※僕は去年一年間で5万円~10万円くらいの買い物をしたかなぁ~程度の記憶しかないので、詳細は把握できていませんが、それくらいの買い物で貰えるかも知れません。

ちなみに、年会費や入会費というものはありませんでしたので、手に入れられるならば手に入れたいカードですね。 

 

まとめ

僕は普段節約を心掛けているのですが、スーツはほぼ毎日着るものですし、身だしなみは綺麗にしていた方が他人からの印象もよく気持ちが良いというものです。

そんな訳でスーツにはある程度お金を掛けているのですが、今回はこのようなカードが貰えて嬉しい気持ちです。

 

 

ホリエモンの多動力は一般人にこそ必要

こんばんは。

ひすいです。

 

最近、テレビを見ていてホリエモンこと堀江貴文氏って結構すごい人なのかなぁ~などと思う事があり、堀江氏について調べていたら『多動力』なる言葉を提唱していることを知りました。

そして、以下の記事を読んでいたらところ気になるポイントがありました。

堀江貴文氏「多動力こそが最も重要な能力だ」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

 それは、

『複数の肩書きを掛け算することであなたはレアな存在になり、結果的に価値が上がる。』

これって結構さらって書いてありますが、すごく大事なことなんじゃないかなぁ~と思ってます。

なんでそう思うかと言うと、『金持ち父さん貧乏父さん』で有名なロバート・キヨサキ氏も同じ様なことを書籍で紹介していたので、やっぱりそうなんじゃないかなぁ~なんて思いました。

そして、実際に僕もいくつものレアな肩書を得ようとしています。

例えば、CCIE&PMPホルダーであり、投資家であり、ブロガーでもあると言ったように肩書を得ようと頑張っています。

 

ただ、様々なことをするのは悪くはないのですが、様々なことをしても一つ一つの肩書がしょぼいと、トータルしても大したことなくなってしまうってところが問題だと思います。

僕の例でいうと、CCIE&PMPホルダーはレアですが、投資家やブロガーだけだと全然レア度は高くないんですよね。。。

投資家やブロガーもピンキリなので、現状ではレアな存在にはなれないでしょう。

 

レアな存在になるには、一つ一つの肩書自体もある程度レアな必要があると思うんです。

例えば、「資産総額1億円以上の投資家」や「月間PV数100万のブロガー」であればこいつは凄いとなり、どんどんレアな存在になっていくでしょう。

ホリエモンがあんなにも色々な事が出来る理由は、ライブドアの社長をしていた際のビジネスや経営に関する下地がしっかりあり、知名度も高いから様々な事をしても活躍し易いのだと思います。

 

ただ、それでも色々な肩書を持つという事は、堀江氏やロバート氏が言うようにこれからの時代に自分の価値を高める為に重要だと思います。

「10年後に機械化によって不要となる仕事」なんて言う話が出てきていますが、これからの時代は機械では出来ない、新しい事を創造出来る人が活躍する社会になってくると思います。

このため、様々な経験や肩書を得ながら、新しい自分の価値を創造していく努力をする事が、将来的に人材価値を高め収入を増やす手助けになると思います。

 

僕は、投資活動により富裕層にもなり、ブログを収益化してより楽に収益を得られるようになって、多動力も身につけたいと思いますw

 

【PMP Application】 PM Experience(プロジェクトマネジメント経験)の記載方法

「PMPの監査に引っかたらどうしよう?」 

PMP受験者の多くが、この様な不安を抱えている事と思います。

今日は筆者がPMPのApplication(特にPM Experience)を無事に通過する為のノウハウを紹介します。

 

 

PM Experience記載方法

PM Experienceとは、プロジェクト経験の事で今まで自分が経験したプロジェクト経験をPMIに理解してもらうために記載するものです。

記載内容は以下になります。

  1. プロジェクトのテーマ
  2. プロジェクトマネジメント業務の時間
  3. プロジェクトマネジメント業務の概要説明

 

1.プロジェクトのテーマ

テーマは自分がマネジメントしたプロジェクトを端的に一言で表せれば良いと思います。

例を出すと、『新Webサーバの導入』や『ネットワーク装置の入れ替え』や『新システム導入に伴う機能確認』などでしょうか。

固有名詞はわざわざ出さなくても問題ないです。

※僕が実際に利用したテーマではないですが、上記のような感じです。

 

2.プロジェクトマネジメント業務の時間

マネジメントの時間は立ち上げ、計画、実行、監視・コントロール、終結に自分が実施したマネジメントに合わせて時間を計上します。

ここで、大事なの事は各プロセス全ての時間を計上している必要がある事です。

これは、複数のプロジェクトの合算で問題ないです。

例えば、プロジェクトAでは立ち上げ100時間、計画500時間でプロジェクトBでは実行3000時間、監視・コントロール1500時間、終結100時間でも問題ないです。

 

3.プロジェクトマネジメント業務の概要説明

概要説明は300文字~550文字でそんなに書けるか心配になるかも知れませんが、実際は550文字でも足らなくなりやすいので安心ください。

 

まず以下の内容を書く事が求められています。

  • プロジェクト目的
  • 成果物
  • 結果(どんな事をしたか)

 

概要説明で大事なことは以下の3点です。

  • マネジメント(管理)以外の事は書かない
  • マネジメント実施時間で計上した各プロセスに対する成果物と結果がある事
  • PMBOKに載っている言葉で書く

 

(1)マネジメント(管理)以外の事は書かない

例えば、管理業務以外としてプログラミング、システム開発をしていたとしても、管理業務以外の内容は書いても意味がありません。逆に、管理以外の内容を書くとプロジェクトマネジメントの業務が分かっていないとみなされて、監査に引っかかったり、プロジェクト経験の記載文章がPMIで受理されず、Applicationを通過出来ない可能性があります。

 

(2)マネジメント実施時間で計上した各プロセスに対する成果物と結果がある事

注意点としては、計上したプロセスに対する成果物は必ず記載する事と、計上していないプロセスに対する成果物は記載しない事です。

例えば、終結をマネジメント実施時間に計上したならば、「調達終結」や「プロジェクトやフェーズの終結」に関するITOが必要となります。

また、プロジェクトの立ち上げに時間を計上していないのに、プロジェクト憲章作成を記載したらPMPとしては理解不十分として扱われてしまうでしょう。

 

(3)PMBOKに載っている言葉で書く

成果物の具体例としてはこんな感じで書きます。

「プロジェクトマネジメント計画書、補助計画書など」

これを英語で記載すると、

「Project management plan and an Auxiliary plan , etc...」

という形で書きます。

この他にも具体的に記載することが望ましいですが、そこは字数との相談です。

 

結果の具体例であればこんな感じで書きます。

「スケジュール、コストの管理を実施」

これを英語で記載すると

「Schedule, cost, management」

となります。

 

こんな感じで代表的な成果物や実施内容(結果)を記載して、計上したプロセスに対して辻褄が合うように記載していくとあっという間に550文字になります。

 

まとめ

どうでしたか?少しはPM Experienceの書き方の参考になりましたでしょうか。

実例も含めて記載方法を紹介したので、かなり書きやすくなったのではないでしょうか。

PMPは合格するまで長い道のりですが、一つ一つの課題をクリアしてPMP取得を目指していきたいところですね。

 

 併せて読みたい記事

hisuirai.hateblo.jp

 

hisuirai.hateblo.jp

 

www.wealthy-hisui.com