孤独なSE「ひすい」の富裕層への道のり

孤独なSEひすいの富裕層への道のり

ひすいが本気で富裕層になるまでの過程を記すサイトです。主に株式投資、投資信託、節約、貯蓄、資格取得、成功法則に関して投稿しています。

スポンサーリンク

投資-投資信託

テーマ株ファンドのメリット・デメリットから投資対象か判断

皆さんはテーマ株ファンドに興味はありますか?僕はあります。 テーマ株ファンドはインデックスファンドでは得られない程のリターンを狙えるファンドのため、ハイリターンを狙うならば取り入れていきたいファンドとなります。 現在は、AIやロボットやフィン…

集中投資のすゝめ(長期分散積立投資の場合の結末予想を経て、集中投資を考える)

こんばんは。 ひすいです。 これからは不定期でひすいの思い付き的な記事も上げていこうかと思います。 その第一弾として、今回は集中投資について意見を紹介したいと思います。 集中投資は悪い方法のか? よく投資関連雑誌や書籍に投資方法として紹介されて…

【信託報酬引き下げ】eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)はインデックス投資ブロガー界では言わずと知れた有名バランスファンドですが、このeMAXIS Slimバランスが信託報酬を引き下げるようです。 信託報酬引き下げのお知らせ 以下は、SBI証券のWebで見たeMAXIS Sli…

資産公開(2018年4月) (投資信託)

こんにちは。 ひすいです。 綺麗な桜も散ってしまい、残ったのは激しい花粉だけという状況ですが、皆様はどうお過ごしでしょうか? 僕はスギもヒノキもダブルで花粉症なのでまだまだ花粉症が辛いです。。。 今月も代り映えのしないインデックス投資の運用状…

【投資信託評価】ひふみプラス

政府は長期的な資産形成をNISAや確定拠出年金などの制度を作り国民に推奨しており、これからの時代は資産運用が益々重要になってきます。 長期的な資産形成を行っていく際に導入しやすい商品として投資信託があります。投資信託は株や不動産よりも分散投資が…

ファンドオブファンズは実質的に不要?

投資信託は積立NISAや確定拠出年金など政府も後押しする初心者に向いている投資商品となりますが、まだまだ投資を始めていられない人が多いのが現状ではないでしょうか。そこで、今回は投資信託で耳にするファンドオブファンズという投資形態についてどうい…

ひふみ投信の将来性を相場状況、実績、ファンドマネージャーの3つの観点で考察した結果

ひふみ投信は国内の成長企業に対して投資するアクティブ型の投資信託で、現在非常に人気の高いファンドの一つです。SBI証券の投資信託で積立件数、NISAランキング1位、販売金額ランキング1位という人気の高い投資信託であるひふみ投信ですが、今後も投資に値…

インデックス投資と個別株投資の良否

今回は、 人それぞれ投資への向き合い方はあると思いますが、30歳孤独なSEの投資への向き合い方を振り返って、インデックス投資と個別株投資の良否について紹介したいと思います。 これから、投資を始める人や投資を始めて数年経った人達は読んでもらえたら…

ひふみ投信とVTのリターン、手数料比較してみた結果

ひふみ投信は国内の成長企業に対して投資するアクティブ型の投資信託で、現在非常に人気の高いファンドの一つです。実際に人気ファンドのひふみ投信は投資対象として良いものなのか気になる方も多いかと思いますので、世界的にインデックス投資家が好んで投…

ひふみ投信とeMAXISバランス比較

皆さんはひふみ投信というファンドをご存知でしょうか。『カンブリア宮殿』というテレビ番組で放送されて、一躍有名になったファンドなので、名前だけは聞いたことあるという方も多いのではないでしょうか。このひふみ投信ですが、インデックス投資家の僕が…

ひふみ投信の成績まとめ

SBI証券の投資信託で積立件数、NISAランキング1位、販売金額ランキング2位という人気の高い投資信託であるひふみ投信ですが、本当に人気に見合うだけの要素があるのか気になりませんでしょうか?そこで、ひふみ投信の戦闘力を測定すべく、実際に毎年どれくら…

【投資信託評価】楽天-楽天・全米株式インデックス・ファンド

政府は長期的な資産形成をNISAや確定拠出年金などの制度を作り国民に推奨しており、これからの時代は資産運用が益々重要になってきます。 長期的な資産形成を行っていく際に導入しやすい商品として投資信託があります。投資信託は株や不動産よりも分散投資が…

確定拠出年金の出口戦略【60歳に近い人ほど、現金比率を上げるべき理由】

多くの企業で取り入れられている確定拠出年金ですが、皆様はしっかりとした出口戦略を考えていますでしょうか?所得税の減税や運用益の非課税というメリットに注視し過ぎて、確定拠出年金でしっかりと運用益を受給するための重要な出口戦略を疎かにしていま…

資産公開(2018年3月) (投資信託)

こんばんは。 ひすいです。 インデックス投資家にとったら大きな出来事はない単調な日々が続いている3月の投資信託の運用状況を公表していきます。 今月(3月)の結果 【トータルリターン】 【各ファンドの詳細】 ポートフォリオ ひすい独自ポートフォリオ eMA…

【投資信託評価】楽天-楽天・全世界株式インデックス・ファンド

政府は長期的な資産形成をNISAや確定拠出年金などの制度を作り国民に推奨しており、これからの時代は資産運用が益々重要になってきます。 長期的な資産形成を行っていく際に導入しやすい商品として投資信託があります。投資信託は株や不動産よりも分散投資が…

積立NISAで陥る意外な失敗とは?

今年に入ってから始まった積立NISAですが、積立NISAで投資を始めてみようと考える方も多いのではないでしょうか?積立NISAは投資期間や非課税枠が少額という事もあり、比較的投資歴が短い投資初心者にも低リスクに資産運用をする為の制度とも考えられていま…

【投資初心者必見】現行NISAより積立NISAをおすすめする理由とは?

NISA、ジュニアNISA、積立NISA、確定拠出年金と様々な投資を推奨する制度が出来ており、政府も国民に投資をして安定した老後の為の資金を作ってほしいと考えているのではないでしょうか。 皆様は投資を始めていますか?まだの人も今から始めてみるのも遅くな…

【投資信託評価】三菱UFJ国際-eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)

政府は長期的な資産形成をNISAや確定拠出年金などの制度を作り国民に推奨しており、これからの時代は資産運用が益々重要になってきます。 長期的な資産形成を行っていく際に導入しやすい商品として投資信託があります。投資信託は株や不動産よりも分散投資が…

積立投資よりも利回りが高く個別株の裁量投資よりもリスクが低い投資方法

こんばんは。 ひすいです。 タイトルの通り、積み立て投資よりも利回りが高く、個別株式よりも低リスクとなる投資をずっと探していました。そして、僕が今回考え付いた投資方法を紹介します。 ちなみに、これは今年から始めようと考えている投資方法です。 …

資産公開(2018年1月) (投資信託)

ども、ひすいです。 年末年始休暇明けの仕事をしたせいで、僕のなまりになまった体が耐え切れず、のどが痛み出すという状況になってしまいました。 今回の連休は17連休でもうそれはそれは途方もない程長いやすみでして、勤労な僕からしたら仕事が恋しくなる…

金融庁が策定した積立NISAの対象基準とは?

積立NISAはあらゆる投資に活用できるというわけではなく、金融庁の基準に適合した投資信託(ファンド)やETFのみが投資対象となっているのが特徴です。この金融庁による投資対象の絞込には、どのような基準やメリットがあるのでしょうか。種類別の適合条件な…

富裕層計画 2017年12月

こんばんは。 ひすいです。 前回の富裕層計画作成から早4ヵ月経ちました。 最初に富裕層計画を立て始めたのが2017年6月29日で、そこから、約半年経ちました。 hisuirai.hateblo.jp 富裕層の定義 現状の整理 預貯金 インデックス型積立投資(投資信託の積立) …

日経225でETFと投資信託の信託報酬比較

こんにちは。 ひすいです。 最近は投資信託で資産運用するよりもETFで資産運用する人が多いのではないでしょうか?ETFは信託報酬が投資信託よりも低く設定される場合が多い為、長期資産運用を検討しているならば投資信託よりもETFの方が効率的に資産運用出来…

投資信託を毎月積み立てた場合の富裕層までの期間

こんばんは。 ひすいです。 今年一年投資に関しては色々と成長できた年になったと感じています。 そこで、そろそろ富裕層計画を見直そうと考えました。 まず、僕の富裕層計画の基本資産として投資信託があります。 投資信託のみに積み立てし続けた場合に富裕…

これを買うべき!積立nisaのおすすめ商品一覧

金融庁が2017年11月28日に発表したデータによると、積立NISAで選べる投資信託先は全部で124本あります。「長期の資産運用に耐えうるものか」「投資の初心者でも出来るようなものか」といった観点から厳選された信託先です。ひとつの商品に複数の銘柄が盛り込…

資産公開(2017年12月) (投資信託)

こんばんは。 ひすいです。 今月の投資信託の運用状況を報告したいと思います。 今月(12月)の結果 【トータルリターン】 【各ファンドの詳細】 【先月の結果】 ポートフォリオ 独自ポートフォリオ eMAXISバランス 米国集中投資 まとめ 今月(12月)の結果 【ト…

NTT グループの確定拠出年金制度の運営管理機関はみずほ銀行です

NTTグループは運営管理機関にみずほ銀行を選び、2014年4月1日から確定拠出年金制度を導入しました。対象者となる39社の約9万人が加入し、社員の多様なニーズに応えることを目標としています。 確定拠出年金制度を導入したNTTグループ 2014年4月から適用され…

確定拠出年金ではローリスクの金融商品を選べる

確定拠出年金は、金融商品を運用することで資産を積み立てていきます。元本確保型以外の投資信託にも、比較的ローリスクな種類が用意されています。 元本確保型と元本確保型以外 投資信託のバランス型 バランス型ファンドは損失を回避しやすい まとめ 併せて…

無職にとって確定拠出年金は大したメリットがない

確定拠出年金はメリットを備えた年金制度ですが、無職にもメリットが適用されるとは限りません。早めに現役を引退して加入するとしても、収入がなくなっていることや、手数料を踏まえた上で慎重になる必要があります。 確定拠出年金の大きな特徴は所得税と住…

確定拠出年金の定期預金の預入期間は金融機関によって様々!

確定拠出年金は、専用の定期預金に預け入れることができます。預入期間は金融機関ごとに差があって、金利の決め方は固定か変動のどちらかです。中途解約や一部解約で支払われる利率に変化があるため、利用する場合は預入期間を確認しましょう。 中途解約利率…